若山神社へ絶景ハイキング。
若山
登山口(緑水会病院裏手)〜若山神社までの約3時間のハイキングコースの中間点。
なんと言っても見晴らしが良い。
スポンサードリンク
恩智の石器時代遺跡を探訪!
恩智石器時代遺跡
恩智城跡訪ねた帰り道恩智中町3丁目辺りに恩智石器時代の遺跡が有りました!
本当に遺跡なのか不思議な場所。
桜咲く水路沿いでの特別な花見。
砂子水路
大阪出身だが今年初めて知った。
春になり桜が咲き始めると見違えるような一級の散歩道に変身する。
スポンサードリンク
高槻城公園で歴史ロマンを体感。
高山右近の像
学ぶものがあると思いました。
あの「高山右近」が城主を務めていたお城であり、彼がここにいたことに思いを馳せると、歴史ロマンを感じられる場所です。
ミニオンたちが遊ぶ楽園。
ミニオン・グリーティング
ここにいるとミニオンたちが遊んでくれるときがあるよ!
ミニオン〜🍌ʕʘ̅͜ʘ̅ʔ🍌
ジョーズと撮る迫力写真!
ジョーズ・フォト
人気の写真撮影スポット。
というのを延々引き継いでました。
道頓関の土俵入り、見逃せない!
道頓関
閉店してたのでまた来ます。
가이드가 면세점 이라 소개하지만 그냥 쇼핑몰 같은 곳
淀川でヨシ原焼きと散歩。
鵜殿のヨシ原
この辺で貴重など平坦のグラベルロードがある場所です。
3年ぶりのヨシ原焼き。
ジュラシックパークへGO!
ジュラシックパークのゲート
今天來到大阪環球影城,特地去了最期待的侏羅紀公園園區!
いつ見てもテンションが上がるジュラシックパークのゲート。
明治の歴史、赤レンガの景色。
まるまた(門ノ前架道橋)
子供と散歩で。
地元の人の生活道路になっていて、たまに車も走って行きます。
飯盛山頂で歴史を見つめる。
楠木正行像
頂上付近にあります👍️
飯森山山頂に立つ楠木正行の像。
西国街道の歴史感じる一里塚。
芥川一里塚
保存状態もよく、説明書看板も読みごたえあり。
往時を偲ばせる樹木が元気にたっています。
天保山公園の歴史を感じる。
西村捨三翁像と顕彰碑
幅広い階段があります。
天保山公園にある、大阪港の基盤を築いた西村捨三翁の顕彰碑。
河内長野の秘境で涼を楽しもう。
大滝
ヨッシャ、ヨッシャと気合いを入れるのですが駄目です、その内体力と気力が尽きて、座りこんで終いました、終わってから飲むならまだしも、やる前に飲...
滝畑四十八滝の一つ。
桜並木と坂道、圧巻の春景色!
石切桜坂
とてもキツイ坂道です。
桜が満開でした。
福井からの出会い、まぜそばの温もり。
TNK BASE
2010年からTNKエンジニアリングの田中さんにはカタナとGSXRのカスタムでずっとお世話になっていました。
こんなおしゃれで落ち着く空間は他にない!
交野の細い道でヒルクライム!
傍示峠
ヒルクライムの初心者コースとの事。
交野から新車ロードバイクで初のヒルクライム。
神峰山の森で自然と共生。
神峯山の森
ポンポン山に向かう道中、神峰山の森に寄りました。
森の中で自然と共生した場所。
桃山台駅近く、池の癒し。
春日大池
最高の癒し場所です疲れて来たら癒しを求めて行きます。
いい、お散歩コースでした!
桜咲く軍事鉄道跡地散策コース。
中宮平和ロード
鉄道があった名残は殆ど残っていません、
日本が軍国だった頃の鉄道跡です。
トヨノ愛満載のヒマワリ畑。
トヨノ部 R423 FLOWER ROAD PROJECT
その場所の一角に20輪位のヒマワリとコキアが植えられています。
去年は行けなかったので今年こそは!
歴史感じる逢坂の眺望。
逢坂
天王寺七坂。
25線左折すぐにある、上町台地、大阪七坂の一つの碑。
役行者が昇天した天上ヶ岳。
天上ヶ岳
修験道開祖役行者入滅の地。
役行者に縁のあるお寺は良く知られているのに入寂された天上ケ岳は意外と知られていない。
大物YouTuber聖地、絶景広場!
展望広場
日射しが強く暑いですが景色は良いです!
空港の連絡橋や二色の浜などが見れます。
ダルマと滝の美しい風景。
人工滝
滝の周りにダルマが撮影スポット。
特別な滝ではない。
隠れキリシタンの里、マリアの癒し。
千提寺天主堂跡
山の中にマリア像あってびっくりします🫢
人生に疲れていたのかとても癒されましたマリア様ありがとう。
貴重な吊り部屋、秋春限定公開!
吉村家住宅
重要文化財の古民家で昔の人の暮らしが想像できる。
行かれる方は公式サイト→ブログで日程を確認して下さい。
都心近くの美しい紅葉、春を待つ!
もみじ谷
夏場もお待ちしております。
もみじというだけあります。
久宝寺寺内町で歴史散策を。
久宝寺 寺内町
寺内町の周りには二重の濠(土塁)を巡らし、入り口は六ケ所碁盤目のような街路が作られ濠や寺井戸跡、文久2年創業の和菓子店、帯喜太も有り、寺社や...
老若男女どなたでも是非お寄り下さい。
清水池公園で親子の釣り日和!
清水池
甥っ子と釣りに行きました。
とっても落ち着くきれいな場所でした。
国見山散歩道の心安らぐ水面。
地蔵池
8か月前から、朝5時半頃から70分程散歩してます。
国見山に登る道中で寄りました。
大阪のブナ林で四季を満喫!
和泉葛城山ブナ林
ブナ林のそばにあったきのこ🍄 ぶなしめじかな?
新しく修理がされて安全に見られますありがとうございます。
後村上天皇ゆかりの静寂。
住吉行宮跡(正印殿跡)
住吉大社の初詣の賑わいをよそにひっそりと静まりかえっていました。
静かな場所です。
大阪唯一の自然海岸、波打ち際の絶景。
長松海岸
自然海岸が残るのはこの「長松海岸」だ☝️この絶景が堪んね〜💯👍
海沿いを走る道舗装が少し荒れてますが気持ちいいです。
天王寺公園でOSAKAを撮ろう!
OSAKAモニュメント
OSAKAの文字が展示しているモニュメントです。
白い大きな「OSAKA」のモニュメント。
新エリア盛りだくさん、写真撮影必須!
ユニバーサル・スタジオ・アーチ・ゲート
入場前に皆さん写真撮ります📷️
2025.05.14(水)この日の手荷物検査は7時過ぎだった。
吉志部瓦窯跡で虫捕り楽しむ!
吉志部瓦窯跡
博物館を見学してから見ると尚さら面白い。
夏場はカブトムシやクワガタがとれます。
勝尾寺でダルマに圧倒!
勝ちダルマ奉納棚
お経が聞こえて来ますね♬沢山のダルマさんが奉納されていますね♬これだけのダルマさんに圧倒されてしまいます♬大きなダルマさん小さなダルマさん数...
どこでもだるまです。
サンタマリア号で魅力的な夜景。
サンタマリアのりば
USJや大阪万博会場を海から展望出来ました、チケット売場がスタバに入って抜けた奥左側にあり購入後、階段を降り外に出て左が乗り場です。
7月21日(祝)期間限定JAPAN FIREWORKS EXPO(万博花火)観覧クルーズへ行って来ました。
ヒイラギ峠で感じる春のさくら。
ひいらぎ峠
大阪府能勢町と京都府亀岡市の境目です。
大阪と京都の府境。
スポンサードリンク
