湿原は水生植物の時期を外すと見どころがない・・・
長沼展望デッキ
湿原は水生植物の時期を外すと見どころがない・・・
スポンサードリンク
落ちない岩の手前に有ります。
岩石不動明王
落ちない岩の手前に有ります。
降りたところからの眺め。
天狗岩
夜間はそこそこ怖かったです。
少し降りたところからの方が良く見える。
スポンサードリンク
男渕・女渕の神秘的な深さ。
蛇淵
まずは情報だけ男渕、女渕、太郎渕の三ヶ所あって水底が深い。
小雨の後、露出する湿地帯の魅力。
望楼台跡
小雨が止んだ後に登りました。
一段上がったところには雨水が溜まった湿地帯があった。
覗き込むと、そこは、ねこのお部屋になってます(笑)
ねこのお部屋
覗き込むと、そこは、ねこのお部屋になってます(笑)
荒川土手の緑亀、見逃せない!
荒川之下流三十景その十六「本木之景」
こんな大きな緑亀が、荒川土手に。
明治の美!
旧吉田本店
明治初期の建築で外観は当時の繁栄ぶりを思わせる黒漆喰込壁となまこ壁や美しい親子格子の4つのうだつが施されています。
天領上下ひなまつり開催中に散策しました。
入口が分かりにくいです!
鹿屋・大崎ソーラーヒルズ展望台
入口が分かりにくいです!
紀念一個文學家的石碑。
小檜山博文学碑
紀念一個文學家的石碑。
三瓶山の活火山と炭酸ガス。
鳥地獄
三瓶山の火口この山が活火山足り得る証拠である炭酸ガスが噴いている場所は一日中日が当たるのに草どころか苔すら生えてない。
次回、寄ります。
『振り向き坂』の絶景を楽しもう!
ふりむき坂
【月 日】2022年4月20日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷武雄市武雄町の御船山楽園内の遊歩道途中に有る坂です❕特に変わった所は無く普通の遊...
『振り向き坂』登録記念物(名勝地関係)『御船山楽園』内にある坂です。
ダムを見に来ました。
展望デッキ (佐久間ダム親水公園)
ダムを見に来ました。
2023/8/5来訪。
名護屋口
2023/8/5来訪。
山道を下って魅力発見!
箱滝
誰とも遭わずにいい感じでした。
山道を下らなければ行けないので、登山用グッズが必要です。
切り立った巨岩と迫力の流れ。
三段の滝
勢いよく流れているので、見応えがあります。
東大寺大仏殿前の灯籠模し。
八角燈籠
割と交通量の多い場所にある。
奈良東大寺大仏殿前にある銅製八角灯籠を模した灯籠です。
迫力満点の水量を体感!
釜津滝
2024年12月上旬日曜日訪問。
水量が多かったので迫力ある姿でした。
中山愛子の像、歴史に触れる旅。
中山愛子像
明治天皇の祖母である中山愛子の像。
場所がわからなかった。
山里のひっそり花々、心を癒す。
フラワーガーデン観楽樓
山里にひっそりと咲き乱れた花々、とても綺麗です。
❓?
原野谷川起点の隠れた魅力。
原野谷川源流付近
Googleマップの位置より少し手前の三叉路になりますが「原野谷川起点」と書かれた標識がありました。
久々に通ったら二年前の台風でこんな状態になってました。
秘境への道、冒険の水量!
不動滝
2017.3.4思ったより水量は少なかった…道は途中からないに等しく荒れた箇所を行くことになる。
堤防道路に佇む、特別な魅力!
日吉津のハゼノキ 村指定天然記念物
堤防道路と駐車場の間の斜面に立っています。
新美南吉の田んぼアート体験。
田んぼアート
新美南吉の話『牛をつないだ椿の木』です。
田植えの、途中でした。
木更津駅近くの公園経由!
みなとオアシス木更津ふれあい広場
木更津駅から中の島大橋に行くのに通る公園。
青森道192号線で迷わず十二湖へ!
中山峠
R5.9.30、Google Mapの誘導で。
十二湖への最短ルートでGoogle mapの案内通りに通行。
松江駅前、えんじ色の時計台で待ち合わせ!
時計台
松江駅前には時計台が2箇所にありますもう1箇所は旧一畑百貨店近くにえんじ色の時計台がありますので待ち合わせにはご注意です。
自動車工場の名残を感じる。
自動車工場跡
営業はされていません昔は自動車工場だったみたいですがもう何十年も前に廃業されています。
こちらの施設でダムカードを頂きました。
福島潟放水路
こちらの施設でダムカードを頂きました。
からくり時計に驚く体験!
からくり時計モニュメント「浦島太郎伝説」
からくり時計とは気付きませんでした。
今はずっと故障中で動いていません。
秋の黄葉、デカイ感動を!
油草
今年は紅葉が遅いですね。
2022.11.19に訪問。
三河湖サイクリング、冒険満載!
三河湖
二すじの滝などがある南側の道は道路が舗装されておらず電波も通じていないので結構危ないですグラベルロードやMTBでない場合はあまりおすすめでき...
かりまちとうげの絶景体験!
狩待峠
読み方:かりまちとうげ標高:445m
タイヤや大型ゴミが残念です!
間近で二つの建物を見れます。
弥生の広場
間近で二つの建物を見れます。
徐福公園で心安らぐひととき。
不老の池
徐福公園内にあります。
2017.12.07造訪。
少し遠回りで見つけた、忘れ去られたポイント。
福岡のへそ
近くに行く機会があったので少し遠回りになりますが行ってみました。
忘れ去られたポイント。
今時貴重な素朴な田園風景。
慈恩寺沼
こんな素朴な田園風景は今時貴重だ👌
湧水の中の水草が魅力。
片羽八幡神社のケヤキ
湧水の中の水草。
和布刈第2展望台からの絶景!
源平壇之浦合戦 案内板
和布刈第2展望台の関門橋側じゃ無い方にあります。
2018/12/1来訪。
珍しい塩鉱泉でリフレッシュ!
入谷塩壺
珍しい塩鉱泉。
スポンサードリンク
