迷子も納得の美味しさ!
Artspace&Cafe MUSA
お店の雰囲気も、ケーキも美味しかったです!
ライブで伺いました。
スポンサードリンク
水森亜土の原画展、面白い展示多数。
アートサロン和錆東京店
綺麗に整った外観。
アドアドアド。
川瀬巴水と癒しの世界。
八王子市夢美術館
だるまさんが、展を見に行きました。
日本中の子どもたちを笑顔にした絵本作家 かがくいひろしの世界展を見に行きましたいだるまさんシリーズの原画が可愛いくて癒やされました。
スポンサードリンク
金魚アートが織り成す美の世界。
アートアクアリウム美術館 GINZA
日本伝統の「金魚」を、今風のアートとして展示する美術館。
大変美しい設えでした。
江戸切子の職人技、感動の一品。
江戸切子協同組合ショールーム 公式ショップ
贈り物として江戸切子のぐい吞みを買いに行きました。
江戸切子の力作の展示と販売。
スポンサードリンク
何が起こるか分からないギャラリー。
Yu Hararda
人が集まるギャラリー。
ぜひ行ってあげてください。
特別な個展、貸切空間で。
神楽坂・光鱗亭ギャラリー
綺麗で使いやすそうな空間でした。
先日友人がこちらで個展を開いていて、初めて伺いました。
スポンサードリンク
自由が丘で可愛いハムスター展!
ギャラリー自由が丘
井上純二さんと小林一夫さんの2人展に行って来ました。
きれい、広い。
早稲田の綺麗なレンタルスペース!
我楽田工房|シェアキッチン&イベントスペース
日本のローカルに、早稲田で出会えます。
地域密着型、いろいろなイベントを開催しています。
隠れ家的な六本木のアートギャラリー。
s+arts
隠れ家的な素敵な空間。
とてもよくしていただきありがとうございます。
尾仲浩二の写真ギャラリー、最高!
ギャラリー街道
最高ですー☺️
あまりアートを感じません。
明治創業、皇室御用達の刀剣店。
飯田高遠堂
ネットで利用しましたが、親切丁寧にして頂きました。
南北朝の古刀から国宝と称されうる業物が多く見られるだけのお店。
写真と現代美術の出会い、シンプルな空間で。
ユミコチバアソシエイツ
ミニマムシンプルに飾られています。
a boring gallery.
心揺さぶる絵との出会い。
YUKI-SIS
茅場町の小浦ビルに移転オープンしたギャラリーオーナーの方が非常に気さくで居心地がよい。
心揺さぶられる絵に出会えました。
選べるカップで味わう美味しいコーヒー。
ギャラリーマミカ
いろんな作家さんの作品が展示されている。
コーヒーが美味しい。
現代アートが目白押し!
galerieH (ガルリアッシュ)
いろいろな作品が見物できます。
現代アートのギャラリー。
美術館のようなコンクリート打ちっ放し。
ギャラリーTOM
コンクリート打ちっ放しの外観です。
そういう時は閉館してほしい。
独特なまったり感で楽しむギャラリーバー。
nuisance galerie/mugimaru3
美味しいカフェが昼間やってます。
雰囲気のいいバーです。
おもしろい展覧会が満載!
TALION GALLERY
こじんまりとしているけれど、悪くない。
いつも展覧会の企画がおもしろい!
駅近だから見やすい画廊!
司画廊
駅から近い見やすい!
広々としている。
松本勝二画廊でルーミ・オブライエンの驚き発見!
松本かつぢ資料館
最高の穴場。
アメリカに住んでいるキルトアーティストの娘、ルーミ・オブライエンの作品を見つけて驚いた!
写真集制作ワークショップで感動を!
REMINDERS PHOTOGRAPHY STRONGHOLD
プロの写真スタジオ(原文)professional photo studio
すごい!
竹橋で特別展、心をほぐす美術館。
東京国立近代美術館
ハニワと土偶の近代はステキな特別展でした。
美術館へ行くことで固くなった思考をほぐせました!
前川秀樹作品展で出会う、ナイスなギャラリー。
Dee's hall
ナイスなギャラリー。
前川秀樹さんの作品展にお邪魔しました。
黒川紀章設計の美術館、無料の魅力!
国立新美術館
黒川紀章氏設計の現代美術館!
黒川紀章氏生前最後にデザインされた美術館。
世界のあやつり人形が待つ。
パペットハウス
遠方に住んでいても、通信販売しれくれます。
手作りのあやつり人形がおいてある。
お寺の庭園で、静かな美術館体験。
曼荼羅美術館
土曜の14時ごろに訪問。
入口でインターホンを鳴らして見学希望を伝えます。
狭いからこその濃密な展示体験。
芝生 GALLERY SHIBAFU
狭いからこその濃密な展示に出会えました。
展示を生かす配慮があり、ゆっくり鑑賞できる。
北斎の驚きと遊び心、魅せる美術館。
すみだ北斎美術館
帰宅便までの観光でこちらへ入場料が400から1000円まで400と1000円で見れる展示に制限があり商売上手(2024/10月現在)実物ばか...
お盆の時期の最中に行きました。
浅草中央通りの風情あるギャラリー。
ブレーメンハウス
風情があるギャラリーです。
浅草中央通りに面した
二階建ての小さなギャラリー。
モダンな和の空間で素敵な体験。
神楽坂フラスコギャラリー
モダンだけど落ち着いた雰囲気で素敵なギャラリーでした和の展示にピッタリ。
今回は写真の香水瓶を買って来ました。
作家の手描きPOPが彩る個展。
アートギャラリー絵の具箱
娘の作品を展示した。
個展にいかが🐻
今週末まで、のうめいさんの個展なり🐻
現代陶芸が彩る、広い空間でのアート体験。
A Lighthouse called Kanata (formerly Yufuku) ア・ライトハウス・カナタ (酉福ギャラリー)
素晴らしいアートが展示された本当にクールな小さなギャラリー。
ナルシストなオーナーが不快で有名なギャラリー。
砧公園で出会う民藝の美。
世田谷美術館
砧公園の中にある世田谷区立の公立美術館。
最寄りの用賀駅から歩いて30分くらいとなかなか遠い。
墨田区で相撲歴史を堪能!
相撲写真資料館(工藤写真館)
写真撮影お断りと張り紙がありますが墨田区観光協会のガイドさんからオッケーもらえました。
ひっそりとした道に資料館ありました。
賑やかなルック商店街で、ふらりと立ち寄るギャラリー...
ギャラリーR
とても賑やかでアイデアと味わいのある商店街の中にありますショッピングをするようにふらりと立ち寄れるそんな雰囲気のギャラリーでした。
ルック商店街に面した一回なのでお客様も気軽に入りやすいギャラリーだと思います。
素敵な空間でイングリッシュマフィンとコーヒー。
Cafe Gallery BOJO - カフェ ギャラリー ボジョー
しばらくお休みされていましたが、再開されたとのことです。
コーヒー最高に美味しかったっす👍イングリッシュマフィン頼んだらこれもGOOD👍🎂💯来てよかった。
駒込の窓から見る美術。
KAYOKOYUKI
駒込倉庫と繋がっている。
駒込駅東口の北側の商店街からちょっと住宅街に折れたところにあるコンパクトなギャラリー。
英一蝶没後300年展、六本木で芸術を満喫!
サントリー美術館
室内の照明や空調が良いと思います。
英一蝶を見に行きました。
無料で楽しむ美術の旅。
東京造形大学附属美術館
八王子という土地柄、坂が多く階段にしないといけない施設の構造もあるかと、思いますがバリアフリーではないのが気になりました。
なかなか良かった!
スポンサードリンク
スポンサードリンク