霞西商店街の昔ながらの本屋。
古川書店
店主、奥さんもとても優しくせっしていただきました。
昔ながらの小さな書店。
スポンサードリンク
蔵から出た古本、次回も期待!
神鳥書店
また次回リベンジしたいです!
電話して直ぐに来てくださりました 捨てる前に連絡してみて良かったです。
むちゃくちゃいい味の本屋さん!
双人社書店
むちゃくちゃいい味だしている本屋さんです。
スポンサードリンク
活字中毒の楽園、古本屋!
ホリデイ書店
現実逃避が出来る!
店主さんのお店に対する愛情を感じる、素敵な本屋さん。
半世紀続く、本の宝庫。
沢井書店
半世紀前に近くで一番の書店でした。
本屋が減っていくなかで、営業を続けてらっしゃる。
スポンサードリンク
子供が夢中になる英語の本。
The Bookshop
子供がここで本をいつも借りている。
英語の本に対する情熱がすごい店主さんがいるお店。
サンリオも楽しめる、変な雑貨の宝庫!
ヴィレッジヴァンガード フジグラン神辺店
韓国のサンリオグッズが少しだけ置いてありサンリオファンとしてはすごく嬉しかったです!
キャラクター商品がたくさんあります。
スポンサードリンク
学校関係の書籍が充実!
辻村書店
普通の書籍はもちろんですが教科書や資料集など学校関係の書籍を売っています。
古本屋とカードゲーム、三原市唯一の地図も!
廣文館みどり書店
子供と一緒にカードを買いに行きました。
文房具が少しお高い印象です。
アトロクブックフェアで心豊かに。
啓文社 西条店
在庫は少ないが、柔軟な取り寄せに対応してくれる。
本屋としては、大型店ではないです。
子どもたちの笑顔が広がる場所。
麦わらぼうし
子どもたちが笑顔でのびのび過ごせる場所です。
色んな経験が出来ていいと思う。
福山、四十年の本の宝庫。
廣文館 福山駅ビル店
福山出張の時によく利用させていただきます。
本離れが叫ばれてますがこちらは品揃えがとても良いです。
隠れ家のような穏やかな本屋。
本屋UNLEARN
道には注意してください。
穏やかな空気感。
新旧本豊富、ちいかわも充実!
フタバ図書アルティアルパーク北棟店
本の種類が多く、店員さんの対応が丁寧です。
本屋としては、新旧品揃えは豊富。
アットホームな古本屋で心温まる一冊を。
古本・古物あとひとり(事務所・作業倉庫 ここでの販売はしていません!)
アットホームな雰囲気のいい古本屋です。
ぜひ一度、お越しください^^
京橋川近くで聖書と桜。
広島CLC
店内明るく立地もよくてスタッフの方も親切です。
聖書関連グッズのお店です。
クオカードで楽しい書店へ。
明屋書店 フジグラン三原店
店内の配置で関係性でされてないから、少しわかりにくい。
クオカードで支払えるのがよい。
明るく綺麗!
宮脇書店 ゆめタウン吉田店
欲しい本をすぐ取り寄せが効くのでいいですね。
品揃えもよいし、注文したらすぐ入ります。
お洒落な古本屋、豊富な種類!
nice nonsense books
豊富な種類からかなり古いものまで取り揃えています!
なんだか不思議な気分になる。
寺山公園帰りに、豊富な本を!
廣文館 フジグラン高陽店
寺山公園の帰りに立ち寄りました❗行くとこあるって良いですね‼️
本も以外に豊富で雰囲気静かで良かったです。
国立呉病院近く、至誠堂で本探し!
至誠堂書店
昔ながらの書店です。
参考書まで、様々なジャンルの本がある街の本屋さんでした。
地元郷土誌の魅力、発信中!
岩書房
看板があれば、もっと良かったちと思います。
地元郷土誌に力を入れてる感じはします。
隠れ家のような本屋さん。
紙片(しへん)
「スマホ禁止なんで。
建物の間を長くゆっくり抜けてその奥にある本屋さん店主さんセレクトの本が並んでおりますこんな本もあったのかと発見があるそんな素敵な空間です。
キラー7も見つかる、文房具と本の宝庫。
廣文館フレスタ三次店
買取価格100円と言われ驚愕。
様々な本や文房具やゲーム等の販売をしているお店です。
文房具からトレカまで、広い売場で楽しむ!
TSUTAYA 東広島店
TSUTAYAは8月11日をもって閉店。
リサイクルしたい品物を売ったり購入したりできます。
懐かしの駄菓子屋で楽しいひととき。
イマダ
うちの子供達がお世話になってます。
放課後の子供達が集まる駄菓子屋さん。
落ち着いて本選び、正直不動産17巻!
明林堂書店 フジグランナタリー店
正直不動産の17巻を買いに行きました😊
文具も一緒にあり、ありがたい。
エコブックスで本と文具を。
TSUTAYA 啓文社神辺店
広い。
本や文具がバッチリ揃う!
五日市駅前で本探しの楽しさ。
フタバ図書 TSUTAYA|福屋五日市店
まぁまぁの品ぞろえ、本のお取り寄せの対応が親切でした。
興味のある方は寄って、時間つぶしをするのもいいかも。
ここにしかない本屋、貴重な空間。
サンクスサンクス 書店
本屋さんはここしかないので貴重な場所。
古き良き書店の魅力!
東西堂書店
ある意味すごい。
古くからやっている書店。
マニアック本も揃う便利な本屋。
明林堂書店 西風新都店
月刊誌の予約ができます。
いつもお世話になっている本屋です。
熊野筆の充実品揃え、立ち寄り見学可!
株式会社広島筆センター 熊野店
自動車で立ち寄れて、見学もできます。
熊野筆の【一休園】の会社があるので書道筆の品揃えは充実しています。
街の小さな本屋で新たな出会い。
中川書店
街の小さな本屋さんです。
“こどもの本が充実!
宮脇書店 神辺店
品揃えがいまひとつでした。
挨拶ない。
広島駅近くで宝探し!
フリマビレッジTORAYA(寅屋書店)
広島駅から三次駅を経由して吉舎駅を利用。
レコードがありました。
ゆめタウンで見つけた、選べる本の楽しみ。
宮脇書店ゆめタウン安古市店
フラッとたまに寄り道する本屋さんです。
新装になったゆめテラス祇園にはありません。
広島の古書店で掘り出し物発見!
あき書房
以外や以外でかなりの掘り出し物件が所狭しとあります。
広島で有名な古書店です。
広島駅前の充実書店で、昔も今も本に出会う。
ジュンク堂書店 広島駅前店
昔の雰囲気も好きだったけど、今の雰囲気も良い!
文具と書籍は別レジでした。
JR下祇園駅前、かわいい本屋。
橋本奉仕堂書店
可部線下祇園駅の直ぐ前に有る小さな書店 橋本奉仕堂に寄りました。
JR下祇園駅のそばです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
