主に旧久留米藩領域内の歴史資料を収蔵。
文化財収蔵館
主に旧久留米藩領域内の歴史資料を収蔵。
スポンサードリンク
春の薔薇とアートを享受。
久留米市美術館
JR久留米)からのアクセスがよいバスを使えば入口までストレスフリーで着きます西鉄久留米からはあまり距離がないので気候が良ければお散歩コースで...
ビアズリー展を観に行きました。
家族で楽しむ!
福岡県青少年科学館
プラネタリウムを併設している科学館。
妖怪おばけ科学館、夏休みの期間限定展示の時に訪問しました。
スポンサードリンク
久留米市美術館でブリヂストンの歴史を感じる。
石橋正二郎記念館
美術品は東京にあるみたいですね。
とても良かったです。
久留米城跡で歴史を味わう。
有馬記念館
筑後川眺めながら、ゆっくりお食事できます。
小さな記念館です。
旧草野銀行で歴史を知る旅。
草野歴史資料館
街並みの景観を意識しておられるのかな?
久留米つばき館を訪れた後に草野を散策しました。
レトロエンジンに夢中!
(株)福岡九州クボタ 農業機械歴史館
見慣れたものから見慣れないものまで楽しく見させていただきました。
価格は実勢価格とかけ離れているものばかりで買う気がしない。
青木繁の足跡、明治の息吹。
青木繁旧居
名声を得ることなく28歳の若さで亡くなっています。
明治15年(1882年)7月13日福岡県久留米で生まれました。
昭和のクラシックカー、感動の体験!
セピアコレクション
ここは常設展示の博物館ではありません。
鳥肌が立ちました。
ノスタルジックな旧車感動。
セピアコレクション
子供を連れて来ますその時は、宜しくお願い致します昨日 赤の50プリウスで来ました。
2023/6/16訪問車好きの友人達と訪問。
六ツ門図書館で昭和30年代体験。
六ツ門図書館展示コーナー
限られたスペースで工夫した展示してる。
昭和の暮らしを学べます 無料なのも良かった。
古墳時代を知る、こじんまりした無人施設。
浦山公園古墳館
解説者がいるとベストですが、
古墳時代の久留米をパネルや模型、出土品で解説。
高良山の奥の院で素敵な景色を。
高良大社宝物館
景色も奥の院も素敵ですパワースポットと言うことで伺いました。
高良山頂上付近にあります。
国産品に感動!
井上らんたい漆器 [井上籃胎漆器]
品数豊富❗見てて感動する👌
国産にこだわる名工の技。
全 14 件
スポンサードリンク
