子どもと楽しむ科学探検!
福岡県青少年科学館
県職員等(県職、教員、警察官等)の割引制度があります。
コロナ禍対応か?
スポンサードリンク
四季折々、美しい庭園散策。
久留米市美術館
県外からの訪問です。
バラ🌹フェアをやってたから散策。
久留米の偉人を巡る旅。
石橋正二郎記念館
入場無料です。
久留米にはなくてはならない人であることがわかった。
歴史深い旧草野銀行で学ぶ!
草野歴史資料館
筑後地方などの平安時代から江戸時代の歴史を学べる。
もとは草野銀行の建物です。
レトロエンジンに魅了されて。
(株)福岡九州クボタ 農業機械歴史館
価格は実勢価格とかけ離れているものばかりで買う気がしない。
新車、中古車とたくさんあります。
スポンサードリンク
実動車が揃う昭和のクラシックカー。
セピアコレクション
展示台数は多いが入りづらい雰囲気。
全部実動車は素晴らしい❗
主に旧久留米藩領域内の歴史資料を収蔵。
文化財収蔵館
主に旧久留米藩領域内の歴史資料を収蔵。
文化財収蔵館
久留米城跡で歴史を味わう。
有馬記念館
筑後川眺めながら、ゆっくりお食事できます。
小さな記念館です。
青木繁の足跡、明治の息吹。
青木繁旧居
名声を得ることなく28歳の若さで亡くなっています。
明治15年(1882年)7月13日福岡県久留米で生まれました。
ノスタルジックな旧車感動。
セピアコレクション
子供を連れて来ますその時は、宜しくお願い致します昨日 赤の50プリウスで来ました。
2023/6/16訪問車好きの友人達と訪問。
六ツ門図書館で昭和30年代体験。
六ツ門図書館展示コーナー
限られたスペースで工夫した展示してる。
昭和の暮らしを学べます 無料なのも良かった。
古墳時代を知る、こじんまりした無人施設。
浦山公園古墳館
解説者がいるとベストですが、
古墳時代の久留米をパネルや模型、出土品で解説。
高良山の奥の院で素敵な景色を。
高良大社宝物館
景色も奥の院も素敵ですパワースポットと言うことで伺いました。
高良山頂上付近にあります。
国産品に感動!
井上らんたい漆器 [井上籃胎漆器]
品数豊富❗見てて感動する👌
国産にこだわる名工の技。
埋蔵文化財センター
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク