番匠川の宝石!
番匠おさかな館
お勧めの番匠おさかな館道の駅弥生にありますお魚マニアには堪りません500円でとても入りやすい。
やよいの湯とのセット券を¥1,000(中学生以上)で購入しました。
スポンサードリンク
佐伯市で出会う歴史の宝庫。
佐伯市歴史資料館
とても立派な資料館で満足度高し。
桜まつりの時は無料開放されていると国木田独歩館の方に言われて来訪。
真珠湾攻撃を知る、佐伯の歴史館。
佐伯市平和祈念館やわらぎ
当時の教科書は初めて見ました。
今の日本があるのはこういった先人の方々のお陰であることを再認識しました。
スポンサードリンク
水の子灯台と剥製の魅力。
水の子島海事資料館·渡り鳥館
一つ一つの展示品についてガイドしてくれます。
渡り鳥の剥製の種類と灯台の歴史に背景には戦争の歴史も有ったなどおじさんの説明が凄く丁寧で解りやすく!
遊志庵で味わう、秀逸なランチ。
遊志庵(あまべ文化研究所)
先日職場の同僚とたまたま休みが重なり火曜しか営業されてない遊志庵さんへランチへ!
アットホームな感じで良いお店です。
スポンサードリンク
マリンカルチャーの宝庫、佐伯の魅力発見!
佐伯市蒲江海の資料館
きれいに整理されています。
佐伯市内に住んで2年ですが、初めて訪れました。
懐かしい昆虫標本が満載!
直川憩の森公園 昆虫館
いろんな昆虫の標本がありました。
私が子供の頃からあり懐かしいです。
スポンサードリンク
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク