八女津媛神社でパワーチャージ。
八女津媛神社
駐車場、トイレあります。
こちらは『やめつひめじんじゃ』と呼びます。
スポンサードリンク
一念寺で迎える除夜の鐘。
一念寺
除夜の鐘はココ✨
年末の除夜の鐘突きたいならココ😊🔔
土橋市場で驚きの発見!
土橋八幡宮
サルが居たんだけどな、夏は盆踊り大会とかあってた。
参道が土橋市場のアーケードになっている。
スポンサードリンク
南朝ゆかりの熊野神社へ、杣の吊り橋の帰り道に!
南大淵熊野神社
杣の吊り橋の帰りに寄りました。
道が狭いので車では離合は出来ません。
1400年の歴史、福岡の巨木!
上妻熊野速玉神社
広い敷地の中の拝殿の周りが回廊で囲まれて中に遠くからでも分る巨木が。
福岡県の天然記念物の大楠がスゴイです。
スポンサードリンク
黒木大藤の傍で静かに祈る。
黒木稲荷神社
その御力が分離なされておいでです。
山の中腹にあり静かな所です。
福島中学校東側の魅力。
堀江神社
可もなく不可もなくです。
福島中学校の東側。
スポンサードリンク
大きな御神木が迎える小さな神社。
熊野神社
小さな神社ですが、御神木は大きいです。
熊本に向ってR3から左に位置します。
鹿嶋神社
熊本に向ってR3から左に位置します。
浄土真宗の境内で楽しむ しだれ桜の美しさ。
光善寺
修文館のあった浄土真宗のお寺境内のしだれ桜が見事である。
綺麗に整備された品格あるお寺さんでした!
いつも御世話になっております。
光明寺
いつも御世話になっております。
八女の白壁に癒やしの参拝。
福島八幡宮
参道の舞台で年越しカウントダウンの催しが盛り上がっていました。
噂のお守りを手に入れに行きました。
八女茶発祥の霊巌寺、奇岩の絶景。
霊巌寺
参拝した後に手書きの御朱印をいただきました。
臨済宗妙心寺派のお寺です。
星野村の神秘、巨石と共に!
室山熊野神社
奇岩や巨木に囲まれたパワースポットです。
巨石と大杉に囲まれた厳かな神社です。
立派なイチョウが見守る神社。
日向神社
鳥居から狛犬様から歴史をかんじます。
八女市・黒木支所の南東13kmほどの国道442号線沿いに鎮座している神社です。
岩戸山古墳での静寂なひととき。
吉田大神宮
東側には知る人ぞ知る「トトロに会えるかもしれない道」があります。
祭神は天照大神、菅原道真公です。
道の駅たちばな前の美しい八幡宮。
辺春八幡宮
階段の角度が鋭角で、更に二段構え。
わんこと一緒に参拝可能です🐶今は入り口の🍁が陽の光で素晴らしい色合いに😊上からも綺麗ですよ(160段ぐらいは上がりますが)
星野で歴史に浸る、黒豆のお接待。
大円寺
星のウィッチの待ち時間に歩いていきました。
不在で二回目空振りしました。
桜のトンネルが広がる名刹。
無量寿院(浄土宗)
こんなキレイな桜の名所があったとは!
花は満開を既に越えていました花が散って地面を覆っているのがせめてもの救いでした。
樹齢1500年のビャクシン。
円福寺
街のコインで今度行ってみたいと思います!
ゆる〜いお寺の円福寺さんです。
家族で参拝、松尾弁財天。
松尾弁財天(厳島神社)
道に看板が見えたので何気に行ってみた。
正月明けの1/2~1/4頃に参拝する商売繁盛の弁天様。
縁結びの木と素敵な出会い。
産土神社
おそらく、老松天満宮さんのことでは無いかと……?
縁結びの木良い出会いが有りますように。
福島八幡宮で魅力の御朱印を!
福島八幡宮 一の鳥居
9月のお祭りがおすすめ。
期間限定の御朱印を頂きに行きました本殿は補修工事でお参りは出来ませんでしたが御朱印を頂きましたおみくじも色んな種類があり全部引きたくなるくら...
橋でつながる素敵な神社。
三柱神社
橋で神社がつながっている。
素敵な神社!
釈迦如来さまの墨書を。
開運寺
工事中?
せっかくなのでとご本尊の墨書を頂きました。
八朔祭りでゆったりと。
祈祷院 五霊宮
良いですね、ゆっくり出来ました。
まあまあですかね。
秋の訪れを待てる場所。
広済寺
秋に行きたいとこです。
お世話になってます。
地域のお宮で伝わる歴史と魅力。
熊野神社(鵜池)
昔ながらの地域のお宮です。
筑後三十三霊場で九州の観音に会おう!
浄福寺
筑後三十三霊場 三十番札所 天台宗 十一面観音菩薩。
筑後三十三観音霊場札所です!
竹林に囲まれた飛形神宮。
六所宮
特別な神社で世襲神主松尾家は大中臣姓松尾氏とされます。
飛形神宮の御祭神がわからずこちらに来てから高皇産霊大神様とわかりました。
落ち着いた雰囲気の神社で心安らぐ旅を。
祈祷院八幡宮
落ち着いた雰囲気の神社です。
神殿の装飾が魅力的!
小原神社
拝殿や神殿に施された装飾が素晴らしいですね。
筑後三十三霊場で運を呼ぼう!
大光寺
筑後三十三霊場 三十一番札所 臨済宗妙心寺派 十一面観音菩薩。
住職さんは 開運寺と兼務されているようです!
健磐龍命が導く神聖な空間。
谷川阿蘇神社
健磐龍命、阿蘇津姫、少彦名神がご祭神です。
心が和む落ち着きの場所。
神養寺
とっても素晴らしいところです!
落ち着く場所にあります。
護国神社参拝後の素敵なひとときを!
護国神社
【月日】2021年4月19日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷八女市黒木町の護国神社に参拝しました。
祇園さんで過ごす特別な時間を!
祇園宮
「祇園さん」です。
大瀬橋の雨宿り神社でひと休み。
轟神社
大瀬橋を渡り進むと右側の道路沿いに神社は鎮座している。
雨宿りに丁度いい。
本殿正面の鳥彫刻、圧巻の美!
玉垂神社
本殿正面には鳥の彫刻、裏には社紋?
境内で咲く蓮の花、白鷺草が魅せる。
浄円寺
寺の境内に蓮の花、白鷺草の花が咲いていますよ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク