仏像撮影OK、弥勒寺。
弥勒寺
集まってきているのは、このお寺だけだと思います。
令和3年10月に拝観しました。
スポンサードリンク
色鮮やかな御朱印と美しい境内。
美波多神社
御朱印が綺麗な所です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
参拝させていただきました。
名居神社で安らぎの一時。
名居神社
式内社の一つだと聞き参りました。
小さい神社ですが、村の神社感があり、安らぎを感じます。
スポンサードリンク
青蓮寺で出会う美しい蓮。
多宝山地蔵院
近所の蓮の花で知られたお寺さん。
蓮の花はまだこれから7月いっぱいは鑑賞出来るそうです。
商売繁盛を祈る釈迦如来。
丈六寺
多寶山 釈迦院 丈六寺室生寺 北大門真言宗東寺派本尊 釈迦如来三重四国霊場 第48番札所伊賀四国霊場 第49番札所伊賀準西国霊場 第27番札...
商売繁盛のお稲荷もあって良かったです。
スポンサードリンク
赤目四十八滝の桜、心癒すひととき。
延寿院
鎌倉時代の石灯籠と石造十三重塔があります。
桜綺麗でした😊
不動明王とともに歩む、極楽体験!
極楽寺
名張市スポーツ推進委員会主催のウォーキングコースの一つで.訪れ.住職の法話を頂け.感謝/感激です。
西境山 大徳院 極楽寺真言宗豊山派本尊 不動明王三重四国霊場 第49番札所伊賀四国霊場 第50番札所伊賀準西国三十三所霊場 第2番札所伊賀忍...
スポンサードリンク
住宅地の中の鹿島宮、厳かな空間で初詣。
鹿島宮
住宅地の中の厳かな空間。
昭和48年5月5日に茨城県の鹿島神宮より新たに勧請創建された神社です。
桜紅葉の美しさ、庵の大寺。
永福寺
先祖母方祖母本命日で、墓参りに来ました。
桜紅葉の時期は、きれいです😄
名張市の文化財、十三重塔へ散歩!
福成就寺
散歩のときに寄ってます。
令和元年5月3日の火災で庫裏と本堂が焼失してしまいました。
本居宣長の歌碑へ、安部田の森を散策。
鹿高神社
国道沿いにありながら深い森に佇む由緒ある神社。
古墳の前に鎮座、境内本堂広い❗
伊賀の静寂に佇む、猫と語らう霊場。
大福寺
管理等も行き届いており、墓参りもしやすい。
伊賀四国八十八ヶ所霊場 第四十一番札所三重四国八十八ヶ所霊場 第四十四番札所。
青蓮寺湖近くの神社で、杉と桧の融合を体感!
国津神社
看板に惹かれ立ち寄りました。
きれいに整備された神社でした。
カヤの巨樹と石仏の静寂。
不動寺
本堂の前にカヤの巨樹がある。
不動明王がまつられているこじんまりとしたお堂です。
不動明王と観音様の石仏。
無動寺
お墓があるので 年数回訪れます。
閻魔さんを探して訪れました。
無縁仏に囲まれ厄除け祈願。
真性寺
家族の.厄除け祈願を含め.毎年.お詣り伺って.祈祷頂いてます。
初午の日に厄払いの参拝に 行って来ました。
名張市の桜を背に172段の階段で絶景を体感!
勝手神社
見晴らし最高 今なら桜も綺麗に咲いているし172段の階段を上がって名張市を見渡しかつ季節を感じてください。
とにかく神社からの眺望が良い。
厄除け阿弥陀如来に安らぐ。
阿弥陀寺
蚊が、多いので、虫除けスプレーしていくと、いいでしょう。
・阿弥陀寺(廃寺)の入口に厄除け阿弥陀如来が祀られている。
伊賀の静寂、鐘撞き体験!
八幡山弥勒院寳泉寺
我が誇り高き地元のお寺。
伊賀四国八十八カ所霊場第五十二番三重四国八十八ヶ所霊場第五十番。
名張川沿いの霊験あらたかなお稲荷様。
稲荷神社
霊験あらたかなお稲荷様。
名張川の川沿いにある神社です。
落ち着き満点の真言宗寺院。
福典寺
なかなか落ち着いたお寺です。
三重四国ハ十ハケ所46番札所。
稲森宗太郎氏の墓、静かな寄り添い。
西方寺
高石ともやさんのコンサートがありました😃💕
本町に実家が現存する名張市出身の歌人稲森宗太郎氏の墓があります。
パワーを感じる落ち着いた神社。
國津神社
なかなか落ち着いた神社です。
何かパワーをもらって帰りました。
目を引く真っ赤な鳥居、魅力満載!
式葉姫稲荷
真っ赤な鳥居が目を引きます。
駐車場はありません。
龍神を祭る、金巻明神の美。
金巻明神
きれいな神社でした。
龍神を祭神とするお社だということです。
細い道を進むと、法然上人の霊場へ。
宝池院法然寺供養塔
法然上人伊賀霊場第25番です。
その通りに細い民家の横の道を歩いていけば100mほどで到着します。
お寺の前、車も停めやすい。
日蓮宗 妙典寺
大好きな場所です。
数台車を停められる駐車場がありました。
八柱神社向かいの自然豊かな弁天さん。
弁天堂
自然がいっぱい。
閑静な佇まいの弁天さん🎸
赤目口駅裏の歴史が息づく。
八幡神社
観応元年(1350)に石清水八幡宮を勧請したことに始まるとされている。
赤目口の駅のすぐ裏にありました。
落ち着いたお寺で心の静寂を。
妙楽寺
なかなか落ち着いたお寺です。
近くに駐車場はありませんでした。
伊賀四国八十八ヶ所へ、車で楽々!
明王院
伊賀四国八十八ヶ所霊場第五十九番札所。
駐車場もありますので車で行けます。
伊賀四国で朱印を受け取ろう!
龍性院
伊賀四国71番札所、城谷山観音院の朱印はこちらで頂けます。
第30回サンフランシスコ(原文)伊賀準西国三十三霊場 十番札所。
お寺の前で駐車も安心!
惣正寺
お寺のすぐ前に大きな公民館の駐車場がありました!
お寺のすぐ前に大きな公民館の駐車場がありました。
お寺の前で駐車も安心!
福楽寺
お寺の前に車3台ほどの駐車場ありました。
駐車場ありました。
歴史感じる神社、森に包まれて。
春日神社
川沿いに鬱蒼と茂る森の中にあるしっかり歴史のあるような雰囲気の神社です。
川沿いに鬱蒼と茂る森の中にあるしっかり歴史のあるような雰囲気の神社です。
爽やかな谷川と磐座の旅。
八幡神社
非常な爽やかです、立派な磐座があります。
そちらの方から行くといいです。
中山神社で天児屋根命と出会う。
中山神社
中山神社ナカヤマジンジャ天児屋根命大日孁己貴命菅原道真公江戸時代の棟札に春日大明神とあるので主祭神は天児屋根命。
明王院の裏に駐車場もありますので車で行けます。
美しい手入れで心静まる参拝。
國津神社
清掃がなされていて、気持ち良く参拝させて頂きました。
なかなか落ち着いた神社です。
お寺前でゆったり駐車。
宝積寺
お寺の前に車を停めるスペースがあります。
お寺の前に車を停めるスペースがあります。
由緒ある神社だそうです。
箕曲神社
由緒ある神社だそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク