手入れが行き届いた、大堀神明社の桜。
大堀神明社
富津市大堀にある神社です。
創建、沿革などは調査中とのこと【祭神】・天照皇大神(あまてらすおおみかみ)・豊受姫命(とようけひめのみこと)(合祀)・市杵島姫命(いちきしま...
スポンサードリンク
桜と鴨に囲まれた弁財天。
弁財天
教えて頂けなければ知りませんでした…とても静かな場所で亀や鯉がいました。
誰もいなかったので静かにゆっくり手を合わせる事が出来ました。
富津の闘蜘蛛祭り、毎年盛況!
八坂神社
毎年元日に初詣に行って破魔矢と御札を買わせて頂きますが神社の階段が少し急階段です年寄りが上がるのはとても大変なんです階段の真ん中にでもテスリ...
2021/11八坂神社。
スポンサードリンク
新上総三十三観音霊場で。
真言宗豊山派 平野山 萬福寺
鎌倉時代付近からあると思われるお寺。
新上総三十三観音霊場第21番札所。
好い人のいる浄土宗で心安らぐ。
浄土宗 普戴山 大乘寺
浄土宗のお寺です。
父の法事を行っていただきました。
スポンサードリンク
秋の子供祭りは楽しい!
大六天王神社
小さな神社ですが秋の子供祭りは楽しいです。
御祭り事態が寂れてきています❗
住職しんだ!
浄土宗 福聚山 浄信寺
駐車場が広い。
住職しんだ!
スポンサードリンク
お地蔵様と共に、心穏やかな時間を。
真言宗智山派 智明山 観蔵寺
いつも綺麗な菩提寺。
入り口にお地蔵様がいっぱいいて、何かいい。
自然豊かな静かなお寺で。
真言宗智山派 如意山 真福寺
気くばりしている。
綺麗で静かなお寺さんです!
富津市青木3丁目14、国道16号線の北側に有る神社...
厄神社
富津市青木3丁目14、国道16号線の北側に有る神社です。
100万円以上のお布施をとられた。
真言宗豊山派 岩戸山 善龍寺
100万円以上のお布施をとられた。
佐貫・花香谷地区に鎮座しています。
日枝神社
佐貫・花香谷地区に鎮座しています。
2019/8/31拝受 真言宗智山派。
無量山 慈眼寺
2019/8/31拝受 真言宗智山派。
整備された鶴峯八幡宮で心清まる。
鶴峰八幡宮(鶴峯八幡神社)
八幡浦が大風涛に見舞われ収まらず、漁師が困窮した。
ツーリングで久里浜港から東京湾フェリーを利用し参拝。
行基菩薩の歴史探検、ワクワクの空間。
数馬区岩谷観音堂やぐら群
一周15分程度でワクワクできて楽しい!
個人的にめちゃくちゃ気に入りました!
富士の恵み、まろやか御神水。
古船浅間神社
綺麗に手入れされた境内で、とても落ち着きます。
国道127号沿いにある神社。
心癒す摩耶夫人の御朱印。
マザー牧場 佛母寺
御朱印は書き置き対応でした。
摩耶夫人が御本尊で安産・子育て・縁結びのご利益があるお寺です。
神谷神社、繊細な彫刻の美。
金谷神社
社伝によれば、文明元年(一四六九)六月、神谷神社 西方 〇・五五キロメートルの海中より引揚げられたものといわれる。
鋸山ロープウェイ入り口にある神社です。
歴史を感じる岩瀬不動尊の参拝。
普和山 最上寺
老婦人にご朱印対応していただきました音楽が流れていて数珠のような木で出来た物を引張るとカチンとなり厄払いできるとか?
2024.5に参拝致しました、心優しい対応で良い寺院様でした、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は普和山、寺号は最上寺、宗旨 宗...
海を望む天照大神の神社。
皇神社
山の上にある神社です。
注意喚起下の駐車場に車を置き神社を参拝して戻ってくると数人の若い男が駐車場にいました。
マザー牧場のシープショー、驚きの出会い!
アグロドーム
羊のショーをみました。
たくさんの種類の羊がいて驚きました。
静かな参拝、愛溢れるお寺。
醫王山 圓鏡寺
鉄道駅から歩くか、クルマ利用しかない。
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
百日紅と共に、霊場巡り。
不動院、真言宗 智山派
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
『石洞山 不動院』住所→〒299-1621 千葉県富津市竹岡364宗派:真言宗智山派御本尊︰不動明王御朱印:あり駐車場:あり備考:・開基は永...
激坂を登った先に赤い神社。
鶴峯八幡神社
激坂を登り切ると赤い建物がチラっと見えます。
しぇからしかマジすか学園0
富士山見守る歴史の神社。
吾妻神社
神社自体はすごく良いのですが新しい手すりがピカピカすぎて古い神社には似つかわしくない感じがして勿体無いです。
海岸に漂着した日本武尊妃弟橘媛の遺品の櫛を社殿に収めて祀ったと伝えられる。
金谷港近くの手入れされた小社。
諏訪神社
小振りな神社ですね。
よく手入れされているのだとおもいます。
歴史感じる美しい景色。
不動岩と神社
景色は美しい。
駐車スペースも無く、通過のみでした。
神秘的な日月の神社、富津市佐貫。
日月神社
いつも通るとき、一礼させていただいてます。
御祭神天照大御神月夜見尊素戔嗚命イザナギノミコトから産まれた三柱なかなか神秘的でした。
東京湾の絶景、巨石の神社!
住吉神社
大きな岩に引き寄せられて寄りました。
大きな岩があります。
燈籠坂大師で神秘探訪。
稲荷神社
畑の中にぽつんと鎮座されています。
燈籠坂大師の切通しトンネルを抜けると鳥居があり急な坂になっています。
青空に映える弁天宮、枯山水の美。
嚴嶋神社(鶴峯八幡境内)
地元、鶴峰八幡宮にある厳島神社祭礼にて。
鶴峯八旛宮駐車場前に鎮座する境内社。
富津公園近く、ポケモンGOジム!
貴布禰神社(富津市)
狛犬?
2021/11貴布禰神社(富津市)
白雲山 寳龍寺で学問祈願。
白雲山 寳龍寺
本堂前に置いてある缶からセルフで持っていく方式でした。
新上総三十三観音の札所。
新上総三十三観音霊場で心を洗う。
金華山 華蔵院
綺麗に境内掃除されていましたね。
新上総三十三観音霊場第13番札所。
優しい住職が迎える新上総観音霊場。
普門山 正法院
住職さんがとても、優しい。
『普門山 正法院』住所→〒293-0035 千葉県富津市西大和田647宗派:曹洞宗御本尊︰聖観世音菩薩御朱印:あり駐車場:あり備考:・『吉野...
摩尼山 高源院で薬師如来に感謝。
摩尼山 医光寺
『摩尼山 高源院 醫光寺』住所→ 〒293-0021 千葉県富津市富津1800宗派:真言宗智山派御本尊:木造薬師如来坐像御朱印:あり駐車場:...
新上総三十三観音霊場第22番札所。
地域に愛される神社の趣植物百科。
金比羅神社
村の神社といった趣。
地域の人々に大事にされている神社。
660年の歴史、富士山の絶景。
妙覺山 岩富寺
飛鳥時代の創建(斉明天皇の時代.西暦660年開山)といわれ富津市最古の古刹。
富士山の眺めが良かったです。
樹齢1000年の巨木と出会う。
白山神社
旧村社ですが、若干放置されている感じが否めません。
整備された雑木林の山道をずいずい進むと樹齢1000年の巨木が現れます。
売津の妙見山、参拝難度高し!
妙見神社
県内屈指の参拝難度だと思います。
妙見山山頂にある神社他の口コミにあるように参道の入口が分かりづらいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク