御朱印とコバノミツバツツジが最高。
善住禅寺
直筆ならではの同じものは2つとない世界で1つだけの御朱印になります他にも観音様とか風神、雷神とかお地蔵さんなど、可愛いものやカッコいいものを...
先週、ツツジを見に行きました。
スポンサードリンク
八幡宮のクスノキ、300年の魅力。
八幡宮(豊川市)
八幡宮のクスノキ樹齢:300年以上樹高:20m幹周:9.0m素晴らしい巨木をHPで紹介しています。
広い神社ですね一人でお参りに訪れました。
戦国ファンも魅了する松永寺。
松永寺
戦国歴史ファン必見のお寺さんです。
とても手入れの行き届いた御寺です。
スポンサードリンク
樹齢1000年の楠木に囲まれた。
杉森八幡社
高い気に囲まれた雰囲気が好きです。
お祭りや行事がないと普通の神社!
山門をくぐる、美しき文化財の庭園✨
龍源寺
静かで、山から力がもらえる✨
本堂に至るまでの美しさは格別です。
スポンサードリンク
平和の願い、書置き御朱印。
諏訪神社
豊川海軍工廠空襲〜豊川大空襲の遺構があり、平和願う。
住所とお金をジップロップに入れてポストに投稿してくださいと書いてありました。
きれいな国分寺での心温まるお参り。
国分寺
当初の国分寺とは全く関係ありません。
お世話になります。
スポンサードリンク
毎年八月、歌舞伎魅了の寺。
長福寺
豊川雨乞まつり 毎年8月歌舞伎役者の化粧をする寺です他にもあと2ヶ所あります●関●中●下山寺の仏像観音立像。
豊川雨乞まつり 毎年8月歌舞伎役者の化粧をする寺です他にもあと2ヶ所あります●関●中●下山寺の仏像 観音立像。
美しきミツバツツジを探して。
冨士神社
4月上旬、ミツバツツジが美しい。
何か咲いていましたが、解る人はいますか、
宮道天神社へ、山道で探索!
赤坂浅間神社
とても面白い場所です!
宮道天神の境内から山道を登ってたどり着きます。
火野正平のこころ旅、集落の心。
望理神社
ここはこの辺の集落の人たちにとって大事な場所です。
ポケストップ。
徳川家康も訪れた清潔なお寺。
東林寺
徳川家康公が2回も訪れたお寺のようです。
境内、とても清潔。
御朱印を頂きに伺いました静かな感じで落ち着いていま...
快泉院
御朱印を頂きに伺いました静かな感じで落ち着いていました三河新39番 40番返照殿。
素戔嗚神社は、祇園信仰の神社だそうです。
素盞鳴神社
素戔嗚神社は、祇園信仰の神社だそうです。
県道31号線の御朱印、丁寧対応中!
永福寺
大変、丁寧に御朱印を対応していただけた。
県道31号線”市田町青木”交差点の南側に有ります。
山裾の小さな神社です。
服織神社
山裾の小さな神社です。
実家近くでキレイな空間!
福寿院
キレイに掃除されていた。
実家の近くです(^o^)
地元のひっそりとした小さなお寺です。
正覚寺
地元のひっそりとした小さなお寺です。
長いながい石段を登りきると岩山の頂上にたどり着きま...
素盞鳴神社
長いながい石段を登りきると岩山の頂上にたどり着きます。
期待外れです。
日吉神社
期待外れです。
清海寺
普通のお寺。
子育て地蔵尊供養。
法林寺
子育て地蔵尊供養。
源深寺
県道377号線”平尾町下貝津”交差点の東側に有ります。
児子社
ポケモンジム登録地。
圧巻の千体!
霊狐塚
狐の石像がいっぱいあります。
2025.3 祈願成就の御礼で、お狐様を奉納する場所。
感動の手筒花火、国府夏祭りで。
大社神社
活気あふれる国府夏祭りでは地元の方にも大変親切に接していただきました!
赤坂宿\u0026御油宿探訪の際に参拝しました。
圧倒的存在感の仁王門。
財賀寺
歴史のある古刹、仁王門は凄く見応えあります。
この財賀寺一帯が日常とはかけ離れた異空間です。
圧巻の豊川稲荷、心を洗う参拝。
豊川稲荷(妙厳寺)
狐塚は圧巻でした。
威厳ある立派な寺院です。
心安らぐ導き不動尊の寺院。
みちびき不動尊養学院
みちびき不動尊と呼ばれています。
この年齢になっても、土用の丑には土いじりは一切行わない。
圧倒的存在感、仁王門が迎える古刹。
財賀寺
歴史のある古刹、仁王門は凄く見応えあります。
この財賀寺一帯が日常とはかけ離れた異空間です。
豊川稲荷で静かな初詣。
豊川稲荷(妙厳寺)
初詣に行ってきました!
お正月は意外に12時までの午前中がオススメで20分待ったくらいでお参り出来る!
豊川稲荷で不思議体験。
豊川稲荷(妙厳寺)
初詣に行ってきました!
お正月は意外に12時までの午前中がオススメで20分待ったくらいでお参り出来る!
古代三河国の神々、歴史巡り。
三河総社
考古学にも通じている宮司さんの話が非常に興味深い。
穂の国と呼ばれた三河国の神さま方が一同にお祀りされているお宮さまになります。
うさぎ祭りが春を呼ぶ、菟足神社へ!
菟足神社
幕や山車、法被、神輿など、さらにうさぎが増えるのでおすすめです。
今日(2022/03/19)祈祷を受けてきました。
三河国一之宮で開運祈願。
三河國一之宮 砥鹿神社
家運隆盛、厄難消除、商売繁盛など、多彩なご利益があります表門側に30台くらい、国道151号線から行くと近くにある西門側大駐車場は100台以上...
混雑を避けて少し遅めの初詣でした。
直書き御朱印、多彩な出会い。
宮道天神社
由緒あるお宮さまにお詣り出来ました。
予約をして、直書き御朱印をいただいてきました。
心洗われる霊狐塚のある神社。
立願所
2023年の初詣は五穀豊穣、商売繁盛の豊川稲荷です。
丁寧に対応していただけます。
国指定の三重塔が美しい豊川弁財天。
三明寺(龍雲山妙音閣三明禅寺)
レビューの通りのクセのある仏頂面の若いお坊さんより御朱印を授かりました😂ここまで勤めで面倒くささを隠さない方も珍しいかも😉印象には残ります。
静かな雰囲気のちょっとほっとできる場所です♪
豊川すさのおじんじゃで特別な御朱印を!
豊川進雄神社
とよかわすさのおじんじゃ。
■ 御朱印を書置きで頂けます。
住職の法話と甘酒、毎年のお楽しみ。
祇園山 徳城寺
ご住職に三寳の意味などを教えてもらいながら御朱印を頂く。
毎年 豊川稲荷に初詣の際 駐車場として利用させていただいてます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク