山形・西江俣の湧水と芭蕉句碑。
稲荷神社
湧水あります。
山形市西江俣〔稲荷神社〕に芭蕉句碑が建っている。
スポンサードリンク
歴史が息づく慈恩寺の御朱印。
慈恩寺本堂
空気が良いです。
修復工事中でほとんど見ることができませんでした。
東京・増上寺と共に、ペットを永代供養。
称念寺
ペット永代供養始めました。
法要で行きました゜
スポンサードリンク
庄内三十三観音と紅葉に包まれて。
東林山 宝蔵寺
東林山 宝蔵寺は酒田市山寺字見初沢にある曹洞宗の寺院です。
この印は宝蔵寺の朱印ですが庄内三十三観音の札所印ではなくて別札所印だそうですので、こだわる方はこちらで押さずに金剛樹院にていただく事をお勧め...
迫力の杉と十一面観音。
関寺観音
第十九番・笹野観音に次ぐ規模の大きな観音堂です。
関寺観音堂、置賜三十三観音、出羽百観音巡礼で2023/9月に訪れましたので、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は鶏鳴山 、寺号、...
スポンサードリンク
後継ぎ不要の浄土宗墓地増設!
梵行寺
最上新西国観音霊場三番札所 浄土宗。
墓地の分譲を行っています。
ナビで誘う、特別な場所へ。
熊野神社(国登録有形文化財)
2022年5月に訪れました。
ナビのセットと案内板で進みます。
スポンサードリンク
涼やかな日陰で心安らぐ。
吉田神社
雰囲気は良かったです。
気持ちが穏やかに。
歴史感じる厳かな菩提寺。
曹洞宗 巨海院
入口から本堂迄に趣を感じました。
いつ行っても厳かで心が休まる感じがします。
三瀬海水浴場の静けさ、夕日地蔵神の神秘。
夕日地蔵神
県栽培漁業センター前の砂浜は弧を描いた渚ヘと続く,横には三瀬川が海に注ぎ,河口脇に”夕日地蔵神“と鳥居が在る,背後の巨大な奇岩には何か物語が...
琴平荘を目指して来ました。
釜淵山神社のお祭り、マリア像発見!
釜淵山神社
虚空蔵様 ✋
毎年9月13日は釜淵山神社(虚空蔵様)のお祭りです。
大物忌神社入口で和尚と語ろう。
観法山 正傳寺
大物忌神社入口、観音様の眼が少し怖い。
和尚さん、気さくなかたで喋りやすいですよ。
山辺町の有難い観音様。
三河村観音(常福寺)
山辺町の住宅街にあります。
5時ぎりぎりで御朱印頂きました。
地域に根ざした立派な名刹。
永昌寺
曹洞宗 寄付集めが多い なのでお寺自体の建物 その他も凄く立派。
檀家です。
歴史の重みを感じる、乗慶寺の静謐な空間。
梅枝山 乗慶寺
至徳元年(1384)開山。
とても大きなお寺様です。
護国神社横、天照大神の恵みを感じる場所。
敷島神社
護区に神社内にあります。
護国神社の横に鎮座してます。
黒澤映画のような寺院体験。
曹洞宗 福昌寺
素敵な寺院でした。
お盆の季節の演出は、まるで黒澤映画のようだ。
古来より続く、湯殿山の神社。
山神社
急な山道でした。
月山湖売店の向かい側に、赤く、目立って、存在感がある。
毘沙門天と弁財天の朝市。
塩野毘沙門堂
毘沙門天と弁財天が祀られているので寅の日と巳の日に行きます。
会津の慧日寺でも有名な徳一上人が製作した像を国家鎮護のために小宇を建て安置したことに始まると伝えられている。
岩ノ沢の滝と古社の調和。
岩ノ沢不動明王
岩ノ沢の滝が綺麗で、その滝上に石の社があります。
場所が分かりにくかったのですが草むらを下った沢の方にありました。
愛を持って教える福の音。
末日聖徒イエス・キリスト教会 米沢支部
みなさんは優しくて家族みたいな感じです。
教会員は素晴らしい人です!
立派な諏訪神社へと足を運ぼう!
諏訪神社
立派な諏訪神社です。
和尚様の声に包まれる共同墓地。
圓應寺
お墓の清掃がなってない。
共同墓地があって素晴らしいです。
残雪の鳥海山を望む!
鳥海山
山形県鶴岡市から見た残雪の鳥海山が美しかった。
車で行けず歩いて約15分で到着スノーモービルの跡があった。
清々しい気持ちになる塩の沢観音堂。
塩ノ沢観音
尾花沢三十三観音霊場 四番札所 曹洞宗 千手観音菩薩。
行くまで道が若干狭いが、それほど気にならない。
心穏やかに過ごせる日曜日。
末日聖徒イエス・キリスト教会 鶴岡支部
変更がない時は英会話も行っています🥰
毎週来てます。
伊東忠太設計の国宝級本堂。
明善寺
親戚の法事でおじゃましました。
いつもありがとう。
杉小立に囲まれた安らぎ。
若宮八幡神社
私にはとても安らぐ場所でした凄く澄んでます。
杉小立の中、階段を登り マイナスイオンがいっぱいです。
阿弥陀如来に捧げる特別なひととき。
松念寺
義母の法事で行かせて貰いました。
仏法、阿弥陀如来様に使え、南無阿弥陀仏。
鶴岡市大督寺と刀剣乱舞、歴史の出会い。
大督寺
コラボ開催で一般公開されてましたが本当に素敵でした!
刀剣乱舞とのコラボレーションもいいですね子供が刀剣乱舞好きな事もありこれも何かの縁かと思いました。
青沢の峠で神社の絶景を。
愛澤神社
ツーリングのついでに立ち寄ったが青沢方面から行くと舗装はされているが杉の枯葉が路面を覆いつくしさながら林道に近い形相です。
神社はの上の峠からの眺めがなかなか。
知られざる奥の院、最高のパワースポット。
深沢不動尊
ぜひとも奥の院まで行かれる事をお勧めします。
とても豊か良いところですが行くまでか大変……
歴史を感じる仁王様の御寺。
長源寺
由緒あるお寺ですいつもお世話様です🙂
仁王様が見てますよ。
八聖山金山神社で心を込めた祈り。
八聖山金山神社大瀧祈祷所
お詣りには是非。
厳かでとても祈祷所です。
正徳寺で心癒される庭園。
正徳寺
落ち着く場所でした。
優しいお坊さん。
火野正平愛した美しい大杉。
今熊野神社
今神温泉に来たついでで最後に寄って見ただけ!
杉を見るの断念してそそくさと撤退した。
寒河江三泉の古寺で心静まる。
長泉寺
寒河江市三泉地区にある 曹洞宗のお寺。
周りの雑踏とは別世界の雰囲気です。
酒田一の名刹、歴史と蓮の美。
妙法寺
自転車をこいでいると、広い境内が目にとまり参拝することに。
足腰の弱い高齢者には礼拝堂までの距離が長い事かな!
昔より美しい池に魅了。
村東 鹿嶋神社
ここに行かねば。
昔よりきれいになった。
子育ての神様 村社大宮神社で散歩を。
大宮神社
昔からこういう神社だったかなかなりうん十年ぶりで全く分からず。
普通に、散歩出来ていいよな。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
