朝の静寂、坂ノ市神社で。
坂ノ市神社
坂ノ市神社は、歴史ある萬弘寺のすぐ隣に立つ神社です。
2020.12.20参拝 人が居ない時間帯の朝早くにお参りさせて頂きました。
スポンサードリンク
やんさ祭りを未来へ繋ぐ。
大野八幡神社(鶴岡八幡宮)
こうして伝統行事が減っていくのは寂しいものがあります。
このまま朽ち果ててしまうのではと心配になる神社です。
法語にナマンダブッ✨感謝の心を。
光善寺
法語有り難いです🙇✨ナマンダブ🗣ナマンダブッ👂✨
スポンサードリンク
由緒あるお寺の静寂を味わう。
江国寺 佐伯四国八十八ヶ所霊場 第十七番札所
由緒あるお寺。
1394年開創のお寺で結婚式。
法寿山 明尊寺
結婚式あげさせて頂きました。
このお寺は、真宗大谷派、1394年に開創されました。
スポンサードリンク
落ち着くお寺で心癒される。
西山浄土宗 天地山胎蔵寺
いわゆる田舎のお寺さんです商売っ気のない本当に良い感じの住職が2023年11月にお亡くなりになり 息子さんが跡を継いでます。
2024年3月平日参拝。
夕日観音で心を癒す。
夕日観世音菩薩(観音)
眺めの良いところですが、一度行けば良いです。
田染庄の田圃から見える特徴的な岩山の右の中腹にある観音様。
スポンサードリンク
心地良い線香の香り、落ち着く空間。
松薫寺
家族おまいりが多い見たい。
広々とした空間に線香の心地良い香りが落ち着きをもたらす。
江戸中期の歴史を感じる特別な空間。
光圓寺
家族の7回忌でお世話になりました。
再建したものもあり、貴重な建物。
知る人ぞ知る大友家の神社。
大泊神社
港町特有の細い道の先にあります。
石碑によれば享保年間臼杵藩稲葉まさみちが社殿を改築した事が書いてある。
お城のような神社でご利益を!
大山積神社
お城のような石垣とその上からの別府湾の眺めは素晴らしい。
国道から入り民家を抜けて坂を上ったら駐車場があります石垣がすごい神社です裏にパワーストーンがあり祠がありますご利益をいただいてください。
725年の八幡大神が祀られる、神秘の本殿へ。
一之御殿
725年に八幡大神(応神天皇)が祀られる。
2019/2/17来訪。
しだれ桜と供養の場所。
佛所護念会 大分地方教会
しだれ桜がきれいです。
字が違う仏所護念会ではなく佛所護念会です。
猫とともに過ごす、のんびり恵日山法林寺。
法林寺
恵日山法林寺は猫が毛づくろいをしているのんびりとしたお寺でした。
海に面した神社の鳥居、穴場の魅力。
王子八幡社
大変由緒ある神社です。
私的に今のところ、トップ5に入ります。
お祓いで心の安らぎを!
智光山 秋月寺
お祓い等もおこなってくれます。
住吉神社で出会う、静謐な時。
住吉神社
こちらの住吉神社の境内に回天神社が遷座されたそうです。
住吉神社もよく手入れされた良い神社です。
素晴らしい赤ちゃん筆を楽々堂で。
願教寺 筆工房楽々堂
とても素晴らしい赤ちゃん筆を作っていただきました。
我が家の孫ちゃんみんなの髪の毛で筆作って頂きました。
鳥居前のおいしい発見!
犬丸天満宮 ( 入口 )
鳥居前です。
いつも清らかな境内、浄められた神社。
加茂神社
境内は掃除が行き届いております。
無人の神社ですが、いつも浄められています。
人間味溢れる住職と共に。
常念寺
此処の住職は人間味溢れる御方です。
素晴らしい徳のある住職がいる場所。
常妙寺
素晴らしい徳のある住職。
脇道を入れば神社が待つ。
皆春天満社(皆春神社)
県道208を鶴崎の方に向かい家具店前のT字路で右折し脇道に入り児童公園先の左側に神社は鎮座している。
公民館横、静かな神社で心静かに参拝。
久原神社(天神様とお稲荷様)
2023.5.28公民館の敷地内にある静かな神社。
2020.12.20参拝 人が居ない時間帯の朝早くにお参りさせて頂きました。
温かい人々と礼拝後の交わり。
日本ホーリネス教団 佐伯福音キリスト教会
牧師がいい人。
温かい人々、そして礼拝後の交わりと昼食。
日田布教115年の感謝!
金光教 日田教会
日田布教115年を迎えました!
私の祖母の代から(戦後から)大変お世話になりました。
大友家ゆかりの豊後の地。
常忠寺
豊後と大友家の繋がりを感じられる場所です。
大友能直公の供養塔、墓と戸次統常の墓があります!
庄の原の小さな稲荷神社で年越しを。
庄ノ原稲荷大明神
住宅地の奥にある小さな稲荷神社です。
庄の原での年末年始はここで、是非。
JR線前の浮島の神社。
小金天満宮
JR線前に浮島のような位置に神社は鎮座している。
小笠原家と奥平家ゆかりの寺を訪れよう。
善教寺
小笠原家、奥平家ゆかりの寺。
素晴らしい体験、ここに。
光西寺
とても素晴らしいところです。
住職が優しく、良い趣きの場所。
福泉寺
住職が優しく丁寧に話しを聞いてくれます。
趣きがあって良い感じです。
神聖な空気漂う祓所で浄化を!
宇佐神宮 祓所(はらえど)
静かで神秘的でした。
Nov'19.2023 参拝並びに画像撮影。
静かな雰囲気で三社参り。
竹田若宮神社
店の雰囲気も良く、ゆっくりと飲めます😃
椋の大木が目に入り、参拝しました。
今市の脇道、点在する集落。
大山祇神社
R442を竹田方向に向かい今市付近で左折し県道26に入り坂を下り三叉路を右側の脇道に入り道なりに進むと点在集落と耕作地がある。
糸口郵便局近くの神社で癒やし。
八幡神社(下時枝)
糸口郵便局先の交差点を右折し屋並みの間を進むと左側に神社は鎮座している。
心地よい神社で至福の時間を。
前高大明神
とても気持ちの良い神社です。
心地良い澄み切った神社で心安らぐひとときを。
黒坪社(黒坪神社)
何とも心地良い澄み切った感じの神社でした。
山際の神社へ、庄内大瀧から。
五ヶ瀬神社
R210を湯平に向かい庄内大瀧で左折し県道30に入り道なりに進み耕作地と左集落を過ぎ脇道に左折すると右側の山際に神社は鎮座している。
歴史に触れる静寂の氷瀑。
中塚大日不動明王
歴史を感じた。
石佛が多くあり、水が滴り落ちる大きな岩が御神体。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
