幼少の頃からの沼福寺の信仰。
沼福寺
エレベーターが、又駐車場が、狭い広い駐車場は有りますが、かなり歩くね、私はここは、選びません、
沼福寺と書いて「じょうふくじ」と読みます!
スポンサードリンク
山道の先に心和む神社。
日出神社
途中踏切を横切り砂利道のさき思っていたのと違い明るく広い境内。
ぶらりと来たら神社が…広めの駐車場が2ヶ所あり下の駐車場を通りすぎ山菜採り?
新奥の細道で千畳敷の絶景。
御箱崎神社
土砂崩れの通行止めは解除になって半島の周回道路は回れました。
ガイド付で大石遺跡の近くの「新奥の細道」ハイキング道なる神社の参道から歩き始めました。
スポンサードリンク
国道45号沿いの巨大赤い鳥居。
岡谷稲荷神社 鳥居
国道45号線沿いの、大きな赤い鳥居です。
45号線を運転していると大きく目立つ鳥居です。
森の静寂と平安の遺構。
蜂神社
4.1.6 今日は初詣でに来ました。
ひっそりとした雰囲気がとても良い森を抜けた原っぱでのんびりお弁当を食べるのも良いかも。
スポンサードリンク
赤い鳥居が映える、みはらしいいすでくつろぐ。
牛頭天王聖徳太子
実家の側の神社です。
赤い鳥居⛩が映えます。
歴史を感じる街中の寺。
北国75番 常盤山 妙桃寺
駐車場が遠い。
徳のありそうな住職様。
急な坂道を登り美しい社殿へ。
摺沢八幡神社
由緒ある神社です。
急な砂利の坂道を登って行きます。
新しい庫裏で心癒される、猫と過ごすひととき。
恩流寺
数年前に工事を行ったばかりで新しいです。
盛岡三十三観音霊場 二十九番札所 曹洞宗。
鍬ヶ崎の神社で純金狛犬に会おう!
熊野神社
最高でした!
子供の頃良く遊びました。
優しいご住職がいる菩提寺。
光西寺
個人的な悩み事にも優しく対応して下さるお寺様です。
お墓の場所が分からなかったのを親切に案内して頂きました。
保食神と共に祭る、心安らぐ神社。
駒形神社
変わりなく嬉しいです。
祭神:保食神(ウケモチノカミ)JR東北本線・仙北町駅近くの線路沿いに鎮座する神社です。
大日山の桜で心安らぐ花見。
大日山日枝神社
細い道路を登った所にあります。
素朴で心が安らぐ神社です。
秋の太神楽奉納、山田町の奥ゆかしさ。
山田八幡宮
境内は清掃が行き届いていました。
澄んだ空気の場所です風が気持ちいい。
夏はやっぱりヒマワリ畑!
小岩井稲荷神社
まだ咲いてない。
夏はやっぱりヒマワリ畑だじよ!
椿咲く和賀観音、地域密着の優しさ。
光林寺
弥陀観音様陸中88観音霊場19番Pあります二キロ周囲にコンビニgs無し八番、飛鳥田、正観音様花巻市石鳥谷町北寺林(個人宅)九番、西田屋、馬頭...
音楽教室が横に有るので毎週行かして頂いてます。光林会の理事長が住職で大変御世話になってます。
船でしか行けない、青出浜の魅力。
尾崎神社 奥宮
奥宮を下ってゆくと、青出浜があります。
エクスカリバー。
新たに生まれ変わる曹洞宗のお寺。
曹洞宗海龍山江岸寺
東日本大震災で被害を受け、再建された新しいお寺さんです。
山間部急な則面に墓石があり危険な場所かな。
白滝神社隣の隠れたパワースポット。
犬渕の白滝(白滝神社)
隠れたパワースポット。
軽自動車で、ギリギリの道幅のところがあり行く場合は注意です。
軽米町の穏やかな神社。
軽米八幡宮
品陀別尊をご祭神とする神社で室町時代の永禄年間(1558~1569年)に創建されたと伝えられています。
穏やかないい所です。
十一面観音菩薩の参拝で心安らぐ。
興性寺
岩手三十三観音霊場の参拝でお伺いしました。
どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は愛宕山、寺号、院号は興性寺、宗旨、宗派は真言宗智山派、寺院ご本尊は金剛界大日如来、岩手三十三...
花巻市の歴史感じる朱塗り拝殿。
三嶽神社
綺麗な赤い神社でした。
黒塗りの屋根と朱色の拝殿、彫刻も素晴らしいです。
岩手・最古の寺院で風格のあるひととき。
本誓寺
両親と彼岸入りでお墓参りして参りました。
本堂にある作法にのっとりお線香を上げて拝ませていただきました。
けやきの巨木に包まれる厳かなひととき。
八坂神社
住宅街にひっそりと佇む神社地元民に愛されてるんだな〜というのが伝わるご祭神は疫病や厄災を払う牛頭天王。
神様に罪はないが管理者が罰当たり。
24時間対応の御朱印、八日町の神社。
久慈大神宮
御朱印 書き置きでの 24時間対応ありがたい!
久慈市八日町に鎮座する久慈大神宮です。
心落ち着く歴史の御寺。
廣隆寺
お世話になっております。
銀杏の木からパワーもらえます!
整備された鉄筋コンクリートの神社。
天照御祖神社
鉄筋コンクリート構造造りの珍しい神社でした。
すごく整備された神社!
桜と観音、春の訪れ。
厭離山 欣求院 浄土寺
オールドレンズで春の花を楽しんできました。
春は桜、秋は銀杏、大きな松の木もあります。
立派な造りの二十一番札所。
法量山洞雲寺(二十一番札所)
気仙三十三観音霊場 二十一番札所 聖観音菩薩。
檀家に寄り添った対応をして頂いています。
もふもふのねことわらびの草原。
八幡神社
常光寺を訪ねた後、行って見ました。
ねこがいます。
現代的なお寺で楽しむ多彩なイベント。
専立寺
イベントに参加したけどこうやってオープンにするのは色んなものに触れる機会をつくる姿勢が良いと思いました。
先日お袋の姉が無くましたが、凄く静かで良かった。
自然と共に家族が眠る、パワースポット。
東禅寺
以前 他のお寺で感じたお坊さんはうーんでしたがこちらは感じがとっても良かったです。
我が家の菩提寺。
階段を上れば歴史の祭り。
愛宕神社
奥州開拓の祖神として農耕をはじめ住民の生業・火難を守護し給う。
昔は祭があって賑やかだった^o^
歴史を感じる金山の守護社。
松峯神社
この村(現陸前高田市米崎町)の重倉金山が繁栄していた頃に、金山の守護のために勧請されたと言い伝えられています。
小さいお社だが、歴史をかんじる。
閉伊崎の神社で感動の景色。
黒崎神社
砂利道を15分くらい歩くと鳥居に辿り着きます。
良い所です近くに来たら是非!
鹿子躍と学問の神様!
菅原神社
お参りしたら、鹿子躍の奉納に出くわす。
牛の目が、こっち見てる!
歴史ある村尾野のお寺、清掃が行き届く。
東林寺
母のお墓参りしましたが、随分広く成りました。
いつも綺麗で衛生的です。
歴史感じる静かな神社で和算絵馬を奉納。
薄衣浪分神社
静かで歴史のある神社です。
昨年保育ルームに、勤務している時に散歩で行きました❗
珍しい銀杏の木を探しに。
実相寺
見つけられませんでした。
この現象がとても珍しいらしい道幅が狭い場所にあるので車で行く際は注意が必要つうか駐車場ってどこだろ…?
歴史の重み感じる結婚式の思い出。
カトリック志家教会
昔は結婚式なさってた印象です。
皆様優しい人たちです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク