三列の磨崖仏が魅せる、十一面観音信仰の世界。
下神山摩崖仏
十一面観音信仰の磨崖仏です。
3列に磨崖仏が見られます。
スポンサードリンク
狛犬と共に御利益体験。
春日神社
狛犬 萬延元年 作。
24時間、お参り出来ますよ。
お地蔵さん撫でて、いいこと発見!
蘭秀寺
静かなお寺です。
和尚さんも奥様もとても気さくに接してくれます。
スポンサードリンク
再建された社殿、訪れる価値あり!
浅間神社旧社殿跡地
再建された社殿から来られます。
墓場の裏、隠れ家的な場所。
熊野神社
共同墓地を抜け、さらに奥の山道を進んだ先にあります。
墓場の裏を通る入りにくいところ。
スポンサードリンク
河井継之助のお墓と猫。
大宝山建福寺(臨済宗妙心寺派)
枝垂れ桜の名木があるというので見に行ってきました。
この建福寺から150mほど離れたところの斜面に墓地がありそこの上段に 長岡藩の家老である河井継之助総督の遺骨を一旦埋骨された場所跡に碑が建て...
厳島神社の参道で、不思議なさざえ堂体験。
霊牛神堂
厳島神社への参道の脇にひっそりと鎮座しています。
さざえ堂の参道にある神社。
スポンサードリンク
柴五郎兄弟のお墓、心温まる場所。
曹洞宗金剛山恵倫寺
墓地が、綺麗になっています‼️
百田尚樹の作品「日本国紀」で始めて柴五郎氏を知りました。
復興の象徴、龍宅寺にてお参り。
修徳院
震災と津波で甚大な被害があったようですが見事に復興しました。
住職もお亡くなりましたが、跡継ぎの息子夫妻他の方々が頑張ってほぼ復興しました。
新選組隊士の墓へ、歴史を感じる旅。
皇徳寺
元津軽藩士の菊地央は新選組に入隊。
お掃除がなっていない、本堂の中も……
急な石段を登り神社へ。
八坂三峰神社
1100年代に建立。
ここからみた駅。
新しい狛犬と狐が出迎え!
植田稲荷神社
新しい狛犬さんと、新しい狐さがいました。
地域の神社で静かなひととき。
菅布禰神社
割と大きな神社でした。
私の地域の神社です。
阿弥陀寺の大銀杏ライトアップ!
阿弥陀寺
住職様、とても優しい方です。
ぐるっと回ると車で上がってこれますが行き止まりです。
戊辰戦争 西軍士の墓地で安らぎを。
融通寺
まぁ、最近建てたんで明るいです。
看板設置をしてください。
美しいほこらと一体の狛犬。
八幡神社
福島県双葉郡双葉町中野地区に鎮座する「中野八幡神社」と「合祭殿」(遥拝殿)です。
この地域に集落があったことを語り継ぐ場所。
出世を願うあなたに、趣ある神社へ!
出世稲荷神社
趣のある神社です。
出世したい方は是非お参り下さい。
山の寺で心洗われる。
龍興寺
なぜ、お彼岸にイベントをしているのだろう?
ペットの供養も丁寧にして頂けます。
北宮諏方神社近く、稲荷神社裏。
愛宕神社
北宮諏方神社と稲荷神社との間にあります。
稲荷神社の裏に鎮座。
歴史を感じる圓蔵寺仁王門で!
円蔵寺仁王門(南山門)
圓蔵寺の仁王門(えんぞうじのにおうもん)の下で記念撮影です。
寅さん撮影場所。
気軽にお参り、御利益満載!
柴宮神社
なかなかに立派な神社です。
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
音声で語る父ちゃんの寺。
宝聚院
お寺ですよ😅
境内脇の石像から音声が流れます。
家庭でのご誓いを大切に。
立正佼成会 磐城教会
人には必ず仏性がある。
いろいろな事が学べるから。
歴史ある曹洞宗で心安らぐ法事。
最禪寺
母と父の法事でお世話になりました。
安土桃山時代からの歴史ある曹洞宗のお寺です。
金倉坂の細道を進め!
金倉稲荷神社
道路沿いにある細い脇道を階段を登った所に小さく鎮座しています。
住宅の脇を縫っていくように登っていきます。
矢場八幡神社の狛犬に会いに!
矢場八幡神社
白河市内に在る神社。
狛犬指数3.0。
小山の上で神々の眺めを!
三宝荒神社
とても眺めの良い神社です。
小山の上に立つ神社です。
東北道沿いの美しい本殿へ。
奥玉神社
東北道から見える変わった本殿。
皆さん、お参りしましょう。
南無阿弥陀仏の光明寺山門。
正覚山光明寺
創建当時そのままの御仏の御加護が伝わる有り難さのあるお寺さまです。
穏やかな正統派寺院。
波乗りうさぎに出会える道!
沢井八幡神社
古い狛犬がかわいらしかったです。
信州高遠藩の旅石工だった小松利平布弘が彫った「波乗りうさぎ」を紹介する。
会津藩家老の菩提寺で遊ぶ。
白龍山泰雲寺 (曹洞宗)
森林の中で遊べます。
ご住職の息子さんかな?
道路沿いの静かな鳥居、羽山神社の魅力。
羽山神社(大玉村)
こんな平地になぜ羽山?
道路沿いとは思えない程に、落ち着いた雰囲気の参道でした。
山奥の静かな神社で、心あたたまるひととき。
鹿島神社
沼ノ内地区の一番奥の場所に位置します。
山の中にひっそり。
立派な門が迎える、心落ち着く本堂。
妙蔵寺
全てにおいて、最高です。
景色も雰囲気もいい所落ち着ける。
祖母の供養と優しさの静寂。
康善寺
母の三回忌法要を行いました。
和尚さんが優しくて親切な方ですお彼岸の時期になると駐車場がいっぱいで車があふれている時があるのでそこは注意ですが。
心が落ち着く美しい山門。
益葉山定林寺
私の父親ここのお寺眠ってます。
毎回お盆中のどこかでは、ここに行っています。
枝垂れ桜と長楽寺の美。
長楽寺
天気よかったですまいわできなかうたからよかうたですひともいっぱいいたからいいかうたです。
知名度は低いようですが枝振りの良い枝垂れ桜がキレイです。
趣あるお寺で心癒す。
松風山 東圓寺
良く行ったとのことでしたので、タクシーで行ってみました。
とても趣あるお寺です!
いわき市の静かなお寺で、心安らぐひとときを。
明賢寺
母方の先祖のお墓です。
明賢寺さんの所の落ち葉がすごいので清掃された方がいいと思います。
戊辰戦争殉難者墓碑で心安らぐひととき。
満蔵寺
戊辰戦争殉難者墓碑に手を合わせに参りました。
心が落ち着きます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
