釜蓋を頭に乗せて願い叶う!
釜蓋神社(射楯兵主神社)
釜蓋神社へ参拝しました。
日曜日の12時頃伺いました。
スポンサードリンク
歴史を感じる神秘の森。
揖宿神社(いぶすきじんじゃ)
1日に花手水を作るようです。
開聞岳の噴火(874年)で遷宮された歴史があるとの事。
釜蓋神社で願い叶える絶景体験。
釜蓋神社(射楯兵主神社)
釜蓋神社へ参拝しました。
釜蓋を鳥居から拝殿まで頭にのせて落とさずに運べると願いが叶うとのことです。
スポンサードリンク
桜咲く特別な時間を。
中郷上池水神碑
桜が綺麗でした。
こんな所にも神社があるのかと。
菅原神社
こんな所にも神社があるのかと。
奄美本島最南端の小教区。
カトリック古仁屋教会
奄美本島最南端の小教区。
出水の弁財天、心が洗われる。
嚴島神社
神主さんもお茶を勧めてくださりありがたい。
2024年11月6日久しぶり参拝とても⤴️⤴️氣がいい👍素晴らしい浄化力元気になる感じ2023年11月7日11時半参拝。
観音滝の看板が目印!
観音滝
水俣市方面から伊佐市へ向かう道路で観音滝の看板が有ったので寄ってみました。
山王神社
途中で横に折れる階段を登ると鳥居と木々に囲まれた境内が見えてきます境内には17世紀に作られた庚申六地蔵塔などの石塔がいくつかありました駐車場...
隣にもうひとつの社殿があったが由緒が不明でした。
豊受大山津見神社
隣にもうひとつの社殿があったが由緒が不明でした。
桜島と朝陽の絶景、神社で癒しを!
谷山神社
神社の雰囲気も良かった 展望台から桜島が綺麗に見えました!
素敵な景色を見ながらゆっくり参拝するにはお正月を避けた方が良いと思います。
階段を上がった先の発見!
伊勢神社
*
200段近く階段を上がった先にあります。
お世話に成りました。
念法眞教鹿児島念法寺
お世話に成りました。
臥竜梅とともに心躍る。
藤川天神 (菅原神社)
たこ焼き、焼き鳥などを買いました。
菅原道真公が死んだフリして薩摩に逃げて実はここで天寿を全うしたとの事です。
静寂の森に佇む歴史の神社。
諏訪神社
静寂な森の中に古く歴史のありそうな神社。
雰囲気サイコーです。
春日神社
雰囲気サイコーです。
ガラスの鳥居と可愛い狐。
神徳稲荷神社
ガラスの鳥居に、散りばめられた狐の置物。
小規模ながら特徴のある神社。
自然に包まれたさつま日光。
花尾神社
鳥居は車でくぐれます、ポツンと鳥居があるので映えますね、
御祭神、頼朝公、丹後局。
廃城となり跡地に瑞雲山大龍寺が建てられた。
瑞雲山大龍寺跡
廃城となり跡地に瑞雲山大龍寺が建てられた。
指宿報國神社
鳥居はあるが、神社自体がない。
知覧の水車からくり、豊玉姫の神社。
豊玉姫神社
一部工事中でしたが綺麗な神社でした。
知覧・枕崎方面に行った際は寄らせていただいてます。
舗装はされているものの倒木がいくつもある坂道を登り...
松山神社(正若宮八幡社)
舗装はされているものの倒木がいくつもある坂道を登りました。
冠岳西岳山頂間近の登山口。
冠嶽八十八ヶ所 第三番 釈迦如来堂
冠岳西岳山頂へ最も近い登山口にあたります。
川沿いの岩屋で子授け祈願。
馬込観音
子どもの名前とお礼を書いた前掛けがかけてありました岩屋の向かい側には川が流れていました。
貝に願いを込める神社。
龍宮神社
あまり他では体験できないことができました!
駐車場無料で停めれました!
宇検集落に鎮座する高千穂神社です!
高千穂神社
宇検集落に鎮座する高千穂神社です!
赤い橋と猫たち、海が彩る神秘スポット。
照島神社
約9匹の猫さんにお出迎えされ小島全体が神聖な場所に感じられました。
参道がきれいなせいか…社の古さが際立ちます。
拝殿の塗装美、進化する魅力!
今宮神社
拝殿や本殿は塗装工事中でした。
本殿はわりかし綺麗ですがあまり管理されていないのか...
天子神社
本殿はわりかし綺麗ですがあまり管理されていないのか?
集落に溶け込んだ神社だなと感じました。
老神社(老神神社)
集落に溶け込んだ神社だなと感じました。
オオヒトヤゴロウの神が宿る場所。
枝宮神社
オオヒトヤゴロウノカミ、トヨウケヒメノミコトを祀る。
まだ若いけど説法が上手くパソコンを駆使して新聞を毎...
教法寺
まだ若いけど説法が上手くパソコンを駆使して新聞を毎月発行しています。
和尚さんのお話がすごく素敵でみほとけのうたが心に残...
光照寺
和尚さんのお話がすごく素敵でみほとけのうたが心に残るお寺さんです。
鮮やかな社殿で心清らかに。
大元神社
社殿の色が鮮やかで、気持ち良く参拝出来ました。
樹齢800年を越えている樹木を奉っていらっしゃるら...
石神神社
樹齢800年を越えている樹木を奉っていらっしゃるらしいです。
集落の前に海があり周りを山々に囲まれた見晴らしがい...
山間厳島神社
集落の前に海があり周りを山々に囲まれた見晴らしがいい所です。
日枝神社で心込めて参拝。
日枝神社
気持ちを込めて参拝しました。
日枝神社の由来を知りたい。
鹿児島県南さつま市金峰町にある「多夫施神社(勝手大...
多夫施神社
鹿児島県南さつま市金峰町にある「多夫施神社(勝手大明神)」。
大和村を海岸沿いに南下していると山手に鮮やかな朱色...
名音神社
大和村を海岸沿いに南下していると山手に鮮やかな朱色の鳥居が目に飛び込んできます!
変わったデザインの神社で神秘体験。
湯泊神社
変わったデザインの神社でした。
スポンサードリンク
