麒麟がくる土岐頼芸の墓へ!
法雲寺
尾美よしのりさんが演じた、土岐頼芸(ときよりのり)の墓があります。
集落の中にあるお寺。
スポンサードリンク
晴天に映える美濃赤坂の幟。
八幡神社
旧赤坂宿にある八幡神社です。
乗り鉄で美濃赤坂駅に来て付近散策中に立ち寄らせてもらいました。
牧歌の里で星と花に包まれる。
牧歌の里 花の教会
めちゃくちゃ綺麗😍でした。
花の教会💐雰囲気の良い場所です😊
スポンサードリンク
神秘漂う高賀神社で感動参拝!
峯稚児神社
藤原高光の伝説にもこの峯稚児の岩が出てくる事、麓の円空館で、ここの社に納められていた円空仏をパネルですが見ることができます。
11/6参拝巨岩の上に祠あり雰囲気は素晴らしいね。
各務原市の美濃新四国霊場。
薬王院
眺め最高です😁
普通にお寺。
スポンサードリンク
輝くえふねイルミネーション。
野々宮神社
天照皇大神倭姫命が伊久良河宮から中島宮へ向かった道筋にあたることから御祭神をお祀りし神社を建立。
金幣社はいくつあるのか?
美濃西国観音で荘厳なひととき。
長栄山 来昌寺
美濃西国三十三観音霊場第三番札所。
美濃西国観音霊場 三番札所 浄土宗西山禅林寺派 聖観音菩薩。
スポンサードリンク
東山散策ルートで歴史を感じる。
東山神明神社
辿りつけなかったです。
日本の過去に入っています(原文)Es entrar en el pasado del Japón
笠松町の法伝寺で心温まる出会い。
法伝寺
真宗大谷派のお寺です。
真宗大谷派のお寺ですよね。
夜秋の例祭で松坂踊りを。
六社神社
氏神さまです。
六社神社。
美濃西国33観音、パワー満点の御寺。
善福寺
良いお寺です。
たまたま御開帳の日にお詣りすることが出来ました。
川遊びに最適な素晴らしいロケーション!
須原神社
素晴らしいロケーションです。
川遊びに良いですよ‼️
懐かしい神社でご利益体験!
大歳神社
懐かしい。
懐かしい神社です。
活気あふれる神社の御利益。
柯柄八幡神社
私には御利益ありました。
地区の氏神がみ神社です。
歴史を感じる清浄な神社。
田代神社
境内広め本殿の両脇に小さい社有りました車椅子でも本殿参拝出来ようですね。
清浄な感じがしました。
横長の社号標が魅力的な神社。
駒ヶ江神社
この神社で目を引くのは何といっても横長長方形の社号標です。
綺麗に清掃されていて落ち着く神社だよ。
ざつぱくな処で、馴染む楽しさ。
諏訪神社、御子守神社
ざつぱくな処を。
馴染みやすい。
1100年の歴史、落ち着くお寺。
飯高山 極楽寺(長岡観音)
入口は、なんか入っていいのかな?
二つの沢があわさる場所。
ひっそりとした鐘楼の神社。
諏訪神社
公民館の遊具で子供と遊んだ帰りにいつも寄っています。
7/17 参拝鐘楼。
八幡の隠れた名社、紅葉美し。
八幡神社
公園の奥にある、ひっそりとした神社です。
地元(八幡/やわた)地区の方に愛されている神社です。
鐘楼近くの芭蕉句碑で、心落ち着く参拝を。
金刀比羅神社
初めて参拝させて頂きました。
令和4年11月13日に秋季大祭が行われました。
小川のせせらぎと巨石の神社。
若一王子神社
若一王子神社 (わかいちおうじじんじゃ)・主祭神 天照大御神・由緒由来当社は寛永十九年八月山城國東山黒谷鎮座の神を勧請し小社を建て祭祀すと傳...
若一王子神社。
瑞浪市の神秘的な森で心癒される。
厳谷山清耒寺
瑞浪市民体育館側のピカリアの森からはチェーン封鎖により車両通行できません。
静かな場所で森林浴に最適です。
清々しいやしろで大吉ゲット!
富士神社
階段を登ると、清々しくやしろがあります。
おみくじ❗️大吉❗️でした~♪ヽ(´▽`)/
桜咲く銀幣社で願いを叶えよう。
神明神社
3/16参拝ひっそりとした銀幣社桜咲くころが良いだろう石碑は野田卯一が寄贈したようだ。
願い石があり持ち上がると願いが叶うって、、、言われたてる(*^_^*)私は、、、持ち上がりました。
綺麗な社殿で神秘体験を。
玉取神社
こじんまりとしてるけど、立派で綺麗な社殿。
建てかえされて綺麗狛犬は渋い。
狭い道の先に瑞応寺あり。
瑞應寺
麟祥山瑞応寺美濃新四国八十八ヶ所霊場第三十一番札所。
笠松競馬場の近くで、道が狭くてわかりにくい場所です。
西岐阜駅近く、御祭神須佐之男大神。
八雲神社
地元😃幼少期の頃からずっとある☺️
出雲国(島根県)の杵築大社の御分霊であると伝えられています。
整えられた境内で心安らぐ。
金寶山天澤院
ここの住職さんが個人的に好きです。
綺麗ですよ。
各務原市の小さな滝で涼を。
伊吹の瀧不動明王
駐車場は東に少し行ったところに15台くらい置けるところがあります。
権現山に登る為にくる 駐車場は近くにあるが昼前には満車になるから注意小さな滝がある 龍の像から水出てるのかわいいトイレは道を挟んで向かい側の...
萬方山北辰寺で感じる心温まるひととき。
北辰寺
お坊さんが大変素敵な方です。
児童養護施設も同じ敷地にあり、アットホームな雰囲気です。
歴史感じる中濃四国霊場。
天徳寺
中濃四国八十八ヶ所霊場第八十四番札所。
歴史を感じる。
ドラクエウォークと神社巡り!
平尾神社
お参りのついでに、ガチャピックアップ武器当たりでました。
空いてます。
由緒正しい本願寺で、立派な釣鐘の音を。
正覚寺
実家の菩提寺。
落ち着いた雰囲気の由緒正しい本願寺の寺院です。
昼飯の語源、歴史が息づく。
花岡山 阿弥陀院 如来寺
この地「昼飯(ひるい)」の語源もわかるお寺さんです。
浄土宗のお寺です。
ハリヨが生息する不可思議な寺。
甘南美寺茶所
雰囲気あります。
誰も見えませんが、趣きのあるお寺です。
秋祭りの後は神社で盆踊り!
神明神社
静かで良い所でした。
秋祭りが終わった。
北方中央公園隣の灯籠の神社。
朝日神社
大きな公園を見守るように建てられている神社です。
3/20参拝。
樹木葬のお墓、心温まるご指導。
大源寺
本当にありがとうございます。
住職さんが大変頑張っています。
きつい階段を越えた先に。
白山神社
階段、きつい。
行く気にならなければ訪れる事すら無い場所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク