長田の隠れ石段、秘密の祠へ。
長田の祠
自転車や徒歩じゃないと気づかない所にあります。
上って行くと鳥居の奥に常夜燈と祠があります。
スポンサードリンク
多彩な神々が集う静かな聖地。
珂夫賀神社
飛鳥神、伊弉冉命、綿津見神、蛭子神、大己貴神、櫛田姫命、早良親王志摩の他の神社の如く多くの神社が合祀されて祭神は多岐にわたっている北は志摩国...
静かで落ち着く場所です。
子宝の神様、石鏡神社へ!
石鏡神社
石鏡漁港の #石鏡神社。
少し場所がわかりづらい場所にありました。
スポンサードリンク
坂の上の美しい鳥居。
坂ノ上稲荷
名前のとおり坂の上にある神社です。
小さな社の お稲荷さんですが参道の鳥居は綺麗ですよ。
優しいご住職がいるお寺。
昌久寺
ご住職も奥さんも優しい。
とても素敵なお寺です。
スポンサードリンク
小さいけれど、心温まる井後神社。
井後神社
拝殿前には大きな狛犬と大きな石灯籠が3基ある。
延喜式内井後神社。
九華公園内の歴史を感じる神社。
九華招魂社
2022/10/29守國神社の隣にある。
神社の一部?
スポンサードリンク
昔を感じる安産祈願の神社。
波多神社(庄村)
奥に子安天神様も祀られていました。
安産祈願は、ぜひここで、小さい神社ですが、昔を感じます。
満開の桜、心に残る美しさ。
曹洞宗 涌金山 養泉寺
桜が満開でした。
桜がとてもきれいです。
垂坂の歌碑で心を癒す。
立阪神社
垂坂地区の氏神さまです。
境内の森の入り口に、埋もれるように歌碑が三つ並んでいる。
閻魔堂の隣から見守る町。
阿漕山 眞教寺 地蔵堂(延命子安地蔵尊)
閻魔堂のとなりから、町を見守ってらっしゃいます。
伊勢湾台風の思いを感じる神社。
木曽岬神社
落ちついた感じの立派な神社です。
伊勢湾台風で甚大な被害があったところのようです。
教会横の大岩、磨崖仏の魅力!
摩崖仏
キリスト教の教会の横にある摩崖仏です。
道端にぽつんとあります大きな岩か石碑に見えますが磨崖仏です。
星川駐車場完備で安心!
阿彌陀堂
隣にある星川の駐車場に20台ほど停めることができます。
船繋の松が迎える神社。
尾野神社・立坂神社
元伊勢の一つではないかと聞いて参拝に伺いました。
尾野神社、立坂神社と並んで鎮座されています。
三重県最古の算額とご神木!
神明神社
ここの神社は算額がある。
本殿脇にご神木あり!
神馬舎の梅花咲く天神山。
苗代神社
珍しく、神馬舎 白馬が祀って有る。
拝殿前の石畳脇に飾られた竹の中の花などが印象に残った。
ビックリする美しさの寺院。
村主寺
綺麗なお寺になっていて、ビックリしました。
歴史が息づく浜郷神社で御参拝。
神田社
火遠理命は海の神の娘と結婚して鵜葺草葺不合命をもうけました。
さすがのお伊勢さん。
藤井住職の心に響く法話。
慶法寺(きょうほうじ)
立派な寺でした。
藤井住職の法話聞かせていただきました。
室町時代の十三重石塔、神秘的な魅力。
蔵持春日神社
小さな祠がありましたが、何かを示す記述はありませんでした。
いい神社です。
萬福寺で御朱印を手に。
上野山 無量壽院 萬福寺
萬福寺是寺町七間寺廟中,唯一將御朱印直接放置在本堂旁的盒子中,十分參拜友善。
伊賀準西国三十三聖地二十三神聖な場所真言宗豊山派アミタバ(原文)伊賀準西国三十三霊場 二十三番札所 真言宗豊山派 阿弥陀如来。
海中の神秘、お地蔵さまの旅。
宝祥寺 延命地蔵
海中から引き揚げられたお地蔵さま。
受験合格の神社、梅の花舞う。
川俣神社
かわまたじんじゃ。
写真を撮影しました、梅の花と平田城跡のこの土地は鈴鹿の山が綺麗に見える土地でもあります。
令和祇園祭で満喫、般若院の魅力。
蓮生寺
令和元年射和祇園祭次 令和6年7月14日。
首楞山 般若院 蓮生寺天台真盛宗真盛上人二十五ヶ所霊場 第19番札所。
多度山登山口の普通が特別!
宇賀神社 一の鳥居
多度山の登山口。
美濃街道から宇賀神社へ入る最初の鳥居、ごく普通。
静かなお寺で心が癒される。
善徳寺
街中の癒し。
お寺さんは気持ちが良いですね。
お盆のひととき、心癒される空間。
福島山 長願寺
お盆に親父のお墓へ行きました、
突然の依頼でも快く引き受けていただきました。
美味焼肉定食とハンバーグカツ。
常宝寺
焼肉定食が美味しい。
とても大きなお寺さんです。
小さいけれど美しい店内。
天白神社
小さな、ちさな神社です。
小さいながらも綺麗にされてます。
西冨田の神社で考え事を。
若宮八幡神社
西冨田の神社 公園併設。
落ち着いた雰囲気で考え事に良さそうです。
豊受姫命に感謝する石取祭。
松寺神明社
旧東海道から少し入って右手に有ります。
主祭神/豊受姫命(とようけひめのみこと)。
平岩古墳の家形石棺を見に!
延命寺
合子状の細工がされています#延命寺の #石棺 #平岩古墳 #家形石棺 #三重県指定有形文化財。
井関の信号交差点を左折して県道43号に入ります。
三重県明和町の天理教、心の拠り所。
天理教 御糸分教会
三重県多気郡明和町馬之上の天理教の教会。
Nett hierで心地よいひとときを。
光照寺
Nett hier
素敵で静かなひとときを。
眞城山 妙福寺
外から合掌させて頂きました。
素敵で静かな(原文)Đẹp và yên tĩnh
田園の桜に囲まれた神社。
石部神社
自分の氏神さんです。
田園の中、木々に囲まれた神社です🍀
明るく神秘的な小さな神社。
明星神社
光が差し込んでとても明るく素敵な場所です。
佇まいが好きな神社です。
元旦のお参りで水墨画を堪能!
飯盛山 一乗寺
毎年、元旦にお参りに行きます、書初めもできますよ!
由緒あるお寺さんで水墨画や銅のレリーフが沢山展示されていて無料で見ることが出来ます。
光明山で霊場巡り、心の癒しを。
盛源寺
光明山 盛源寺天台真盛宗真盛上人二十五ヶ所霊場 番外札所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
