歴史感じる蒲生神社、武運長久の祈願地。
蒲生神社
展望台へ向かう道の途中にある鳥居を下っていきます。
金曜日のお昼すぎに蒲生崎展望台とセットで伺いました。
スポンサードリンク
奄美市名瀬の美しい聖心教会。
カトリック名瀬聖心教会
奄美市名瀬のカトリック教会⛪教会内部の見学は出来ます。
教会は、全ての人に開かれています。
桜島と錦江湾を望む天神様。
磯天神菅原神社
天神様です✨ご利益あります✨
神主さん不在でお守りや札はそとにおいており賽銭箱にいれるシステムです。
スポンサードリンク
運気上昇!
峰浄寺
こちらには色々お世話になっています🧘こちらへのご相談はお金などあまり心配なく、自分や家族のことなど気軽に相談できるので、ものは試しの気持ちで...
毎月1日、21日にあげられるお経が音楽に聴こえるお寺です。
閑静な神社、歴史と癒し。
一之宮神社
閑静な神社でちょっとした林もあり私自身はパワースポット感を感じました✨また、社務所にて御朱印も直がきで頂けました😊
初詣で参拝しました。
屋久島の神秘、牛床詣所で心静まる。
牛床詣所
めっちゃ氣持ち良い静かで瞑想向き。
神社巡りしていること伝えると巫女さんに勧めていただき参拝。
流鏑馬で賑わう四十九所神社。
四十九所神社
肝付町の流鏑馬が行われる綺麗な神社です⛩️✨本殿の左脇に安産神が祀られてます😊
流鏑馬が有名なんですか?
神秘的なアコウに癒される。
国上奥神社
社守の方が歴史について色々と語ってくれました。
アコノウキとても大きくてびっくりしました。
本熊野神社の鬼追い祭り、毎年1月7日!
熊野神社
初めて鬼追い祭りに参加したけど、面白かった☆2025.01
鬼追い祭りの行われる神社です。
彼岸花咲く杉林の神社。
大川内神社
杉林の中にある小規模な神社。
鹿屋市の神の里に御鎮座する由緒正しき神社是非 お参りくださいませ季節の花 彼岸花が一面に広がり咲いていました。
島津家初代の歴史を感じる静寂。
感応寺
薩摩島津氏初代当主・忠久から5代当主・貞久までが眠る島津氏の菩提寺です。
臨済宗 鎮国山感應祥寺相国寺派建久五年(1194) 島津家菩提寺として 初代忠久公によって創建され開山として栄西禅師をむかえた日本最初の禅寺...
平家落人の伝説、行盛神社。
平行盛神社
神社の裏手に行盛公のお墓もありました。
平有盛や彼らの配下と共に喜界島へ辿り着いたと伝わるその後行盛は奄美大島の龍郷町戸口に居を構えたとされますなお龍郷町は西郷隆盛の配流地です20...
狭い道の先に絶景と開運ガエル!
笠祇神社
かなり狭い道をがんがん上がって行かないといけません!
正直、、とんでもなく感動しました。
高台で感じる、静かなひととき。
伊勢神社
昔からある地元の由緒ある神社ですね歩道などが整備されていない所もあるので足元に注意して行くと良いです車なら画像の車道でもう少し登ると駐車場も...
子供の相撲大会の前でした!
心落ち着く、石仏の祈りの場。
高野山最大乗院
心が自然と落ち着くまさに「祈りの場」という空気です。
石仏や石塔が立ち並んでいて雰囲気のあるお寺です。
由緒ある大隅国の神社。
祓戸神社(大隅国惣社)
12月30日に参拝しました。
祓戸神社〒899-4346 鹿児島県霧島市国分府中町14−17この付近は強大な大隅国の中心地・国府政庁が在った場所である・・しかし今では国府...
海沿いの静かな神社で癒される。
住吉大明神
のどかで、鳥がたくさんいる素晴らしい場所です。
池のほとりにある小さな神社です。
地域に開かれたお寺、安心のひととき。
妙行寺
昔からのお寺です。
ぼくを一生懸命育ててくれた親父とお袋が眠っています。
街中の清らかな神社で特別な御朱印を。
鹿児島えびす神明神社
参拝時には清掃をされており綺麗に神社を保っている様子が見られました。
時々、御参りさせていただき、ありがとうございます!
恋愛の神様と癒しの神社。
玉山神社
駐車場に妙な看板がこんなに駐車できるスペースがあるのにここは神社のスペースだみたいな。
ふつーの神社。
谷山護国神社で哀悼の誠を。
谷山護国神社
慈眼寺公園の近くの神社となります。
ここを訪れます。
日本一のデカイお地蔵さま。
日本一のお地蔵様
祇園さんの横にお祀りされています。
人間界の済度に当たられる 放光王地蔵」 さまである。
愛宕神社から姶良市の絶景。
愛宕神社
そこから少し上った所が愛宕神社です。
姶良市脇本の旧県道沿いの入り口からつづら折りの道を登っていくとある小さな神社です。
卑弥呼を祀る石體神社へ。
霧島市隼人卑弥呼神社
こんなところに卑弥呼さま~。
鹿児島神宮の帰り道に見つけた変わったお社です。
優しい宮司とお多福笑顔。
鴨池日枝神社
鹿児島市鴨池の住宅地にある神社。
宮司様が優しい方でした。
珍しい下り宮、投谷八幡宮の魅力!
投谷八幡宮
道案内以前の問題です。
神功皇后、応神天皇をお祀りする神社です。
九州四十九院で静寂を感じる。
冠嶽山鎮国寺頂峯院
何回か伺ってます。
山の中にポツンとあります!
九州百八霊場、極彩色の神秘。
大国寺
四国の八十八ヶ所霊場と同じ仏力があると言われています。
九州八十八箇所百八霊場97番札所です。
与論島の絶景神社で祈願。
琴平神社
島に来た人はまずここで参拝してちゃんとその期間守ってもらうことをお祈りしましょう。
琴平神社、サザンクロスセンターの順に回って1時間10分くらいでした。
島津義弘公ゆかりの安らぎ。
勝栗神社(正若宮八幡社)
とても落ち着きます。
役場の駐車場神社側であれば大丈夫かと。
奄美の観光案内所で安心!
奄美市 AiAiひろば
公民館のような雰囲気です。
買い物の荷物をまとめるのに寄せてもらいました。
佐多岬の涅槃城、驚きの光景!
平等大慧会 涅槃城
佐多岬のホラースポット?
広島に本部を置く平等大慧会という宗教の施設らしい。
甲突町の静かな神社、御朱印の幸。
塩竃神社
とても静かで落ち着いた神社でした。
甲突町のコスモスの川沿いを上の方へ大きな旗に、鳥居が!
甑大明神橋からの圧巻の絶景!
甑大明神
強風で眺めることしかできませんでした。
この大岩そのものが御神体です。
古(いにしえ)の神社で初詣体験。
川上天満宮
それ以来、元日にはサイクリングがてら初詣に参拝させていただき、お世話になっております。
先日、鹿児島市内の某所で行った新築の地鎮祭。
歴史を感じる門倉岬。
御崎神社(種子島最南端門倉岬)
種子島最南端!
1983年にポルトガル海軍から贈られた石碑や1999年までポルトガルの海外領土だったマカオからの日ポ450周年記念碑など歴史を感じることが出...
屋久島の益救神社、モッチョム岳に抱かれた静けさ。
益救神社(屋久島町原)
御朱印お目当てで伺いました。
足が不安な方は仏閣の近くまで車で行ける道もありました、心が落ち着くような場所です☺️
静かな海の音と神社の絆。
烏帽子嶽神社
とても静かな場所で心の落ち着く感じがしました。
仕事で独立し、お参りに行かせていただきました。
神秘的な歴史を感じる、忠元神社。
忠元神社
とても古いですが、趣のある場所です。
忠元公園横にある神社です。
与論島の英雄アジニッチェー。
按司根津栄(アジニッチェー)神社
力強い神様空には龍王様がいらっしゃいました素敵な神社です。
集落の中にポツンと現れる、静かな雰囲気の神社です。
スポンサードリンク
