泉町交差点近く、菊の御門へ!
神宮寺
菊の御門が色々なところにございます。
国道301号線”泉町”交差点の南西側に有ります。
スポンサードリンク
浜松の馬頭観音と芋煮祭り!
白山神社
浜松市役所のホームページによると江戸時代末期まで隆盛を誇った大山寺さんの跡に建てられた神社だそうです。
馬頭観音ともいわれています。
地域の代名詞、情緒豊かな神社。
大場神社
風情や情緒を楽しむ為神社見るのが好きです。
安永年間の大きな常夜灯がある豊臣軍の焼き討ち伝承があり町の中の社杜は貴重。
スポンサードリンク
天城山の森で出会う、ワサビの段々畑。
山神社
辺り一帯 ゴミばっかりです ゴミを拾わないと ゴミだらけの天城山になると思う。
踊り子歩道を歩いていると森の中に現れます。
静かな山中と九丁目の石碑。
中峰神社 参道入口
地震の際の津波避難所。
そこから更に道を突っ切って奥へ行くと、参道の九丁目の石碑がありましたが、近くの農作業をしている方に聞くと、最近は誰も手入れをしていないから、...
豊臣秀吉ゆかり 八幡宮の花火。
八幡神社
すくなくても400年は経過していると推察できる。
普通にある神社かなぁと思ったら「豊臣秀吉」公と縁があってビックリ。
片岡交差点の小さな神社。
片岡愛宕神社
氏神受けに行きました。
小さな神社です。
七杜神社で五榖豊穣を祈願!
七社神社
深澤神社を村社浅間神社に合祀、明治42年4月9日 浅間神社、稲荷神社、山神社、天神宮を村社神明宮に合祀、明治43年9月16日 静岡県告示第2...
明治後期に近隣の神社を合祀して出来た神社です。
円通寺参道で夕焼けを。
円通寺
東京から行きました。
方丈様にお逢いして話を聞いてもらいました。
掛川駅近くの楽しいミサ体験!
カトリック掛川教会
Catholic Church near Kakegawa Station!
帰省したときにミサに与らせていただいています。
藤の花が彩る、雷電のお寺へ!
明香寺
すもう寺で有名との事で、御朱印拝受で訪れました。
花が美しい、落ち着いた小さなお寺です。
酒樽に座る観音様、感謝の道。
酒塚観音
故安富康晴翁がお酒の功徳に感謝して建立した観音様だそうです。
迷い込みそうな道の奥にある酒塚観音は、酒樽に座った珍しい観音様で、とある熱心な信徒の方がお酒の功徳に感謝し、その報恩として建立されたものです...
浜松南区、小沢渡町の幸せな場所。
日蓮正宗 正説寺
私達が幸せになれる場所です。
日蓮宗ではなく、日蓮正宗の寺院です。
昭和2年築の最古本堂、奈良の神秘。
光福寺
奈良の興福寺と同じ再興して小さい村に同じ匂いがします。
大正時代に初めて鉄筋の建物だそうです。
夢を叶える満松稲荷へ。
萬松稲荷
令和二年 2月16日 浜松御朱印巡り龍潭寺 満松稲荷誰にだって叶えたい夢が一つや二つあるはず❗️そんな時はこの満松稲荷 正夢稲荷で手を合わせ...
龍潭寺の本堂と開山堂の中間に位置した稲荷神社。
富士山を背に楽しい遊び場。
小泉荻間八幡神社
洗い場、リサイクルステーションなど設備が整った神社。
滑り台が🗻富士山🗻と対面で滑れます✨
500年前の津波の足跡を訪ねて。
多爾夜神社
閉じられていてお参りができない。
約500年前の津波に関する無名札が残されています。
夢に見た赤岩神社、磐座の神秘。
赤岩神社
元村社 赤岩神社 湖西市横山314番地鎮座祭神 大山祇命 岩長姫命由緒 元禄13年勧請すと称すれども創立年月日を詳にせず古来里人赤岩大権現と...
磐座がある神社来る前に夢で見たことがあった。
武田信玄の歴史を感じるお寺。
信光寺
武田信玄のご先祖様の墓所が残ります。
住職は、何でも相談にのりますので、お気軽に質問して下さい。
毎年の除夜の鐘、感動体験!
保寿寺
良いお寺さんでした。
毎年ここで除夜の鐘をつきます。
地元で有名な美しさ、体感してください!
西念寺
駐車場は狭くて御線香の着火に難儀してしまった。
とても綺麗にされてます。
浜松城近く、赤い鳥居でリラックス。
白龍神伏見太郎稲荷神社(元城町)
歴史的な風情を感じることができます。
ありがとうございました。
静かで厳かな狼が待つ。
山住神社犬狼
偶然に・・・通り掛かったし、非常に・・・有名な 神社なコトや、狛犬や・・・無くて、狼なコトは・・・後で、僕は・・・知ったぐらいなんやけど、新...
狼を模した狛犬。
山本勘助のお墓で永代供養を。
医王寺
山本勘助のお墓があるお寺。
立派な永代供養です。
広くて美しい神社の境内で心安らぐひとときを。
中根大井浅間神社
地元の神社。
境内思っていたより広くキレイです。
桜が綺麗なお寺で、心を込めて。
福応寺
本日伯母の一周忌でした。
お寺をもっと身近に感じてもらいたい!
心のこもった感謝の声。
六所神社
ありがとうございました。
穏やかなお寺で睡蓮の風情。
正見寺
お墓参りにしか行きませんが…睡蓮が綺麗に咲いてました。
気候が穏やかなお寺さんです!
趣あふれる安立寺で心安らぐ。
安立寺
永代供養もあり良いお寺さんです。
宇佐美城当主 菩提寺 安立寺。
神社の歴史、長野諏訪大社分社。
諏訪神社
始めて参拝させて頂きました。
鎌倉時代に長野諏訪大社から分社してこの地に建立されました。
富士宮の高台で力を得る。
日蓮宗 東漸寺
御首題を頂きました🙏御守りも頂きましたありがとうございます。
富士宮市内から県道富士宮芝川線を進んで10分程の高い場所に在る日蓮宗の寺院です。
彰義隊士の墓で心を刻む。
蓮華寺(高野山真言宗 泉清山 蓮華寺)
素晴らしいお寺でした‼️
寺院として普通のお寺。
本堂の左に、 大きなイチョウの木。
長福寺
本堂を正面に見て左側(本堂を正面に見て回れ右して右を見てください)にキレイに散髪された大きなイチョウの木があります。
伝平清寺址のそばで静かなひととき。
熊野神社
かんなみ仏の里美術館の隣にあります。
かんなみ仏の里美術館の傍にある神社です。
大室山麓の静謐な十足禅寺。
龍雲寺
静かで綺麗な場所、私は行く度に心落ち着きます。
落ち着いたお寺です。
瓦場白山神社で願いが叶う。
瓦場白山神社
瓦場白山神社元長寺の中に有ります。
厳かでひとけがなく、願い事をきいてもらえそう。
日本語とスペイン語のミサでキリストに会う場所。
カトリック焼津教会
Iglesia católica la misa en japonés y español ayuda a meditar y acerca...
Lugar de encontrar o Cristo
磐田駅近く、鐘楼門で新年を迎えよう。
満徳寺
鐘楼門は思っていたより大きい物です。
とても良かった。
神との出会いを体験!
カトリック鷺の宮教会
神との出会い!
妥当な時間(原文)Thời giqn hợp lý
散策途中の素敵なひととき!
飯綱神社
散策の途中で立ち寄りました。
スポンサードリンク
