薬師如来のご開帳、静寂の横浜。
金剛寺
とても閑静で環境のいい立地です。
12年に一度の薬師如来さまご開帳に伺いました。
スポンサードリンク
亀ヶ池八幡宮が織り成す、威厳の神聖な祭。
浅間神社(久保)
亀ヶ池八幡宮が兼務する神職不在で未法人の神社。
相模原市中央区久保地区の祭事の中心的な施設です。
衣笠城址で伝説を感じる。
稲荷社
小さな石祠があります。
奥から回り込むような感じで向かいます。
スポンサードリンク
大晦日、蜜柑と甘酒のご利益。
密蔵院
横浜環状4号線沿いにある高野山真言宗の古いお寺です。
お遍路さんが1分でお参り出来ます。
冬の澄んだ空気感、鷹取山の魅力。
日之宮神社
鷹取山への登山道の途中にあります静かで良い所ですが見晴らしはいまいち。
冬場の空気が澄んでる時は眺めが良いのでオススメ。
真言宗の美しいお寺で、心温まる御参りを。
海照寺
両親のお墓参りに行きます。
私の両親そして同じ墓地に父の友達のお墓もあるのでいつもお参りさせてもらってます。
北条政子の美意識、歴史に触れる。
乗蓮寺
北条政子は美に対する意識というか執着がかなり強いのだろう。
歴史の深さを、再考出来ます。
久保山のお寺で心安らぐひととき。
日蓮宗妙鏡山川合寺
良く手入れされています。
お庭が 手入れされていていつも綺麗です。
地元農家の具が香る豚汁。
上恩田杉山神社
毎年の年越しでは、甘酒や豚汁が振る舞われます。
甘酒は酒粕高級での仕込みから本格的 近隣の方是非とも試食あれ。
八菅神社の修験ハイキング、絶景体験!
石神社
八菅山より修験コースで降りてきました。
八菅修験ハイキングコースで石神社参拝。
臨時収入を呼ぶ磯子七福神。
密蔵院
御本尊は不動明王です。
この度先祖の墓じまいをすることになりました。
湘南七福神で心の安らぎ。
葉山厄除不動尊 長運寺
湘南七福神の布袋尊をお祀りしています。
お寺さんまでは道路が狭いです、御朱印は二種類頂きました。
静寂な空間と鬼瓦の美しさ。
総門
総門の瓦は特徴的な鬼瓦です。
紅葉の庭木を期待して伺いましたが私の想像とは裏腹に趣きの違う庭を拝観させて戴きました。
田浦幼稚園隣接の気楽なお寺。
盛福寺
気楽なお寺です。
臨済宗、円覚寺派のお寺です。
北条政子の癒しの古寺。
雲林寺
住職さん大好き(*^ω^*)先日久しぶりに行きました♡昔から大好きな場所で癒されますありがとうございます😊
御朱印いただきました。
静かな環境での初詣。
三島社
去年に引き続いて初詣に行きました。
住宅地の一般道路脇にある神社。
歴史ある曹洞宗、桜と御朱印巡り。
随流院
曹洞宗のお寺で川島山随流院といいます。
県外ですがお墓参りは度々行くようにしてます。
下吉沢八剱神社で心安らぐ。
八劔神社(下吉沢八剱神社)
20230206一年ぶりにやって来ました。
良かった‼️
福泉寺で緑に癒される。
天王社(牛頭天王宮)
静か福泉寺の尾根伝いからも行けますジブリのよう。
静かでいい場所です。
富士山見える、気さくな住職のお寺。
金剛寺
とても綺麗なお寺です。
我が家のお寺で有る。
年越しの夜、賑わう八坂神社で。
八坂神社
心地よいです。
住宅地にある神社です。
アジサイ寺の美しい写真撮影。
長谷寺
写真が取れてよかった。
ちょっと寂しい感じです。
出雲大社で神々に感謝。
祓社
参拝して良かったです。
神産巣日神や瀬織津姫神含めありがたき大神が鎮座されております😌ありがとうございます🙏
茅ヶ崎の街で感じる、心温まる鎮守の雰囲気。
八王子神社(室田)
茅ヶ崎の街にある素敵な鎮守さまです✨
地元の鎮守です。
住宅街の隠れたお寺、心あたたまる。
蓮生寺
私の母がここの檀家でお墓参りは行きます。
皆様すごく優しくて暖かくて最高のお寺さんです。
三浦薬師如来霊場で心の安らぎを。
天養院
三浦地蔵尊十七番札所。
和田義盛公の護持仏「身代わり薬師」様を参拝しました。
キレイに清掃、地元の御利益!
東林間神社参集殿
キレイに清掃されている。
近所のお寺 自身に御利益あったか?
鎌倉の名の由来、鎌足稲荷神社。
鎌足稲荷神社
中臣鎌足がかつて鎌倉に宿泊したときに鎌を祀ったのが始まりという古社。
お寺の山門の右手の道をドン詰りまで登っていきます。
大平台駅からの絶景散歩。
熊野神社
A view from the road. This area is lovely!
歩いて下って塔ノ沢駅から登山鉄道に乗りました。
小田急秦野駅近の寿徳寺湧水!
寿徳寺
我が家は、檀家です。
駅近くにある立派なお寺です。
青面金剛庚申塔に触れる静寂。
諏訪神社
国道沿いの神社です。
社殿の裏手の墓地前で、青面金剛庚申塔を見つけた。
小さな教会で心温まる礼拝。
宗教法人 二宮山西キリスト教会
礼拝を2回に分けて密にならないようコロナ対策をしています。
小さいけど素敵な教会でした。
気持ちいい空気に包まれるお寺。
圓福寺
天満宮祭りで津軽三味線演奏前師匠のお墓参りも出来ました。
観て周る楽しみがある良いお寺。
黄金町駅近くの地蔵様、歴史を感じる場所。
不動寺(普門院)
近くの道慶地藏の別当寺。
模試で近くを通りました。
先祖の墓地で心和む。
正覚寺
駐車場はお寺前と裏の2箇所ですが階段が大変なので足腰が痛い方は裏の方が良いと思います。
良いお寺。
道端にひっそり、歴史息づくお堂。
虚空蔵尊
通り沿いにある小さなお堂です。
寺領傍示杭は残ってないのですね。
1303年創建!
勧行寺
龍口山勧行寺といい日蓮宗のお寺になります。
御朱印に詳しい住職様が、対応して下さいます。
新川崎駅近くの趣あるお寺。
浄蓮寺
日蓮宗のお寺です。
新川崎駅からなので、更に良くなりました。
六代御前の歴史と御朱印。
六代山不動院 兼 神明社社務所
六代御前様。
六代山不動院は、六代公の墓所と言われる場所です。
時間が止まる美しい庭。
無量寺
「蓮乗院(れんじょういん)」は、真言宗智山派の寺院です。
お彼岸で伺いました庭がきれいで時間が止まりました駐車場もあります。
スポンサードリンク
