双幹大樟が出迎える静寂。
羽利神社
たまたまお詣り出来たお宮さまです。
双幹大樟が御神木として目立つ神社です。
スポンサードリンク
山すその素敵な神社で灯籠の光。
諏訪南宮神社
社殿が立派で、参道、境内もきれいにされていました。
夜は灯籠に電気がついて明るく、素敵な感じになります。
四季桜に包まれた立派なお寺。
正起寺
今日は、教育総監のご命日なので御参り行きました。
とても立派なお寺です!
スポンサードリンク
一色城跡の甘い除夜の鐘。
神藏寺
織田信長重臣・柴田勝家の祖父である柴田勝重が築いた一色城跡に創建されたお寺。
東海49薬師の札所のお寺。
大野瀬神社で感じる静寂なひととき。
大野瀬神社
お参りした時、地元の方皆さんでお掃除してました。
本来ならば梨野神社が相応しと思います。
高龍神のパワー、味鋺神社へ!
東八龍社
町の中の小さな神社。
同じ地域に存在する東八龍社に参拝をさせて頂きました。
土佐料理と共に楽しむ、特別なイベント!
円福寺
南無阿弥陀仏。
土佐料理を、いただきました。
高台のお寺で心ほっこり。
廣福禅寺
県道31石巻登山口信号交差点東堂379石巻山線南の当寺へ4/5 脇地にある秋葉山常夜燈探索で訪れました。
ほっこりするお寺でした。
神社前でキスを狙え!
天神社
通称神社前梅雨時期からキスが狙えるポイントです。
ご利益など詳しくありません。
岡本太郎ゆかりの永野神社。
永野神社
永野公園の駐車場から浄水場を抜けて参拝しました。
小高い丘の上にあるため、少し登る必要があります。
優しい住職と美しい蓮。
妙躰寺
仏様、お経の意味を色々学べるし、住職さんが、優しい。
蓮がとてもキレイ🎵
お囃子奉納で感動体験!
縣神社
お菓子投げして抽選会を参加して楽しかった~🎵
大みそかに毎年お参りします。
幼稚園横の小神社で花見を楽しもう!
八王子社
今日はここでお年寄りの花見がありました。
幼稚園の横にある小さな神社です。
心地よい静けさと賑わいのマルシェ。
東漸寺
庭も本堂も掃除が行き届いていてとても気もちが良い。
静かなお寺でした。
日蓮聖人の霊跡でお参りを。
妙光山 本遠寺
道路から見える本堂の屋根はよい。
大きなお寺!
名古屋の繁華街の静けさ。
西祐寺
住職の皆様が何時も真摯に御経と教え唱えて下さります。
もしかしたら南側の参拝者駐車場は元は境内だったのかもしれない。
春日井市の教会で神と共に。
カトリック春日井教会
Gosto demais desse lugar
平和。
赤い鳥居とお稲荷さん、清らかな境内。
八幡社
(鳥居が赤いのでおそらく)お稲荷さんと上部の無い鳥居のある内宮と2つの内宮がある。
境内の掃除に行ってきました。
心配事も聞いてくれる、素敵な住職。
以覚寺
父が他界し平安会館さんの御縁でこちらの御住職様と知り合いました🙇とてもお優しくて私が不安に思っている事・心配事等とても解りやすく説明してくれ...
とても優しく接してくれました。
三社で歴史を感じるひと時。
三社
正式名称が「三社」と変わった名前の神社です。
無人の神社です。
年跨ぎの厄年餅まき、阿久比町の憩い。
熱田神社
地元の憩いの場年跨ぎで厄年の方の振る舞いがあり初午で厄年の方の餅まき。
阿久比町立東部小学校の北側に有ります。
聖書を解き明かす教会へ。
名古屋南恵みキリスト教会
紙類お断りの表示のある建物に紙類(宣教チラシ)を不法投棄してゆきました。
躊躇なく訪ねてみて下さい🙏💖✨
素敵な田舎の改革派教会。
江南キリスト教会
Nice palace for praise the Lord and listen your words!
改革派プロテスタント教会!
坂下神社のお稲荷さんで願い事を叶えよう!
坂下稲荷
ここ数年行ける時にお参りさせていただいています。
坂下神社の中にあるお稲荷さん。
旧東海道の一里塚、岡崎海軍航空隊の歴史。
熊野神社
海軍の飛行場、知らなかった、
旧東海道の一里塚が境内にあります。
六所社で感じる神々の息吹。
六所社
天照大神さん,スサノオさんがいらした。
神主が居ない神社。
南知多三十三観音の高台で、絶景を満喫!
松寿寺
住職さん不在で書き置き御朱印でした。
いつも、お世話になっています。
ハ柱神社を左手に、坂道の先に。
若宮神社
坂道を登ってゆくと、ほどなく見えてきます。
掲示板の法語に癒される。
唯信寺
掲示板の法語がいつもいいですね。
趣のあるお寺で安らぎます。
東海七福神の恵比寿天を参拝。
成道寺(東海七福神)
とても静観で安らぐ場所です。
東海七福神の御朱印でお参りしました!
樹齢360年の神木に癒される。
白山神社
行ったらなんか拍子抜け😅そんなに感じれなかった😅
樹齢約360年の御神木。
狛犬が微笑む熱田神社の風。
諏訪神社
お賽銭箱が変わってるーって驚いてたら狛犬に笑われた。
普通の 神社 風が気持ちいい。
しだれ桜の下で花祭り!
天王八王神社
立派なしだれ桜の木に包まれた神社。
山すその小さな神社です。
駅の外でお参り、珍しい遥拝所。
弘法山遍照院遥拝所
北改札口を出て、西側にあります。
駅前にこれ要る?
フレンドリーな英会話で楽しく学ぼう!
末日聖徒イエス・キリスト教会 御器所ワード
LDS(原文)LDS
一人一人はフレンドリーで親切でした。
細道の先で優しいご住職。
行基山實相院
2024年5月4日に訪れました。
事前にしっかり予習してから行ってください道が細いです。
桜舞う駐車場で鐘つき体験。
観正寺
永代供養でお世話になりました。
永代供養でお世話になっています。
施餓鬼と巨石庭園の癒し。
少林寺
巨石を中心に素晴しいお庭。
カンフーの修行僧はいない。
萱津神社 照霊社で英霊を祀る信仰の場。
末社 照霊社
萱津神社の摂社です。
英霊をお祀りする社です。
お祭りで笑顔、御津町の神社。
佐脇神社
みんな楽しくています。
ポケストップ。
スポンサードリンク
