夜の多賀神社で神秘体験!
多賀神社
ありふれてる昼間ではなくて🌃✨夜の多賀神社に来ました。
フジグラン桜井町店とセイムスの間にある神社。
スポンサードリンク
心のお洗濯、教会で真実の学びを。
末日聖徒イエス・キリスト教会 高知支部
週に一度 日曜日に心のお洗濯ができます(о´∀`о)
私もこの教会が大好きです。
観音寺
いろいろな法話や葬式でのわからない事を聞けたので良かった。
気さくな住職さんでいろいろお話が出来ました😃
スポンサードリンク
750年の歴史、太刀踊りを堪能。
蓮池西宮八幡宮
『蓮池の樟』(はすいけのくす)御神木県指定天然記念物樹高:39m目通り幹囲:8.5m樹齢:推定750年住所:高知県土佐市蓮池1947-ロ 蓮...
太刀踊りさんと付き合いがありましたが、初めてお参りしました。
歴史を宿す拝殿、神様の恵み。
深渕神社
神様いらっしゃいます。
香南市野市深渕地区。
スポンサードリンク
元旦の宮司さん訪問。
西八幡宮
元旦には、宮司さんがいらっしゃいます。
よくわからない入り口です。
新月橋すぐの八幡さま、朝日が美しい!
石立八幡宮
なんか雰囲気よかったんでポートレート撮影に使わせてもらいました😁👍
朝日を浴びて綺麗でした✨
NHK放送の神社で静寂を味わう。
殖田神社
静かな、自分一人じめできる石燈籠の素敵な神社ですよ。
参道が結構長いです。
こじんまりして安心、心の神社へ。
大的神社
こじんまりした神社です。
住宅地の中にある神社です。
廃校のミニ水族館で学ぼう!
しいな遊海くらぶ
カフェ・水族館。
展示されている魚は基本的に食べられるものばかり。
五重塔と紅葉が彩る竹林寺。
五重塔
四国八十八ヶ所霊場31番 竹林寺。
キレイな五重塔でした。
かっこいい神社で武運長久を祈ろう。
聖神社
とっても神秘的なところ⛩️
豊後の戸次川に出陣するに当たり、武運長久を祈って杉2本を植えた。
神秘の28番札所、心の空間。
大日寺 奥の院 爪彫薬師
神秘的な場所です。
教えてもらって行った!
南国市下末松で桜舞う。
祈年神社
南国市下末松にある神社です。
慶雲3年と石に刻まれていましたよ。
1882年創立、心温まる教会。
カトリック中島町教会
個人的に聖書を学ぶ機会もあります。
天におられる私たちの父よ、友情と職務によってここに集った私たちを祝福して下さい。主よ、私たちがどのような危険に立ち向かおうとも、私たちに安ら...
結婚の縁結び、地域の神社。
一宮神社・鹽竈神社
お正月の飾り付けあり。
大変親切にしていただきました毎年お参りさせていただいております。
八幡宮でお賽銭、神社巡りを!
弘岡上八幡宮
正月はこんな感じ。
はかどります😁 八幡宮の本殿は、囲われていて見えません😅
宇佐八幡宮の狛犬を背景に。
宇佐八幡宮
入り口で待ち構える4対の狛犬が壮観。
写真中央の森(意外と広い)が宇佐八幡宮(高知県安芸郡芸西村和食)
十市皇女の伝承が息づく。
新宮神社
森に囲まれた雰囲気の良い神社です。
普通に立派で、あまりおもしろみがないのですけどね😁
夫婦杉が見守る静寂の神聖。
若一王子宮
閑静な神域。
夫婦杉がありました。
西天神社の歴史深き境内で。
西天神社
寛文十(1670)年末社西天神社建立と記されていますので、古い歴史のある社です😊社殿に天満宮の御紋の彫刻や、天満宮の表額が掲げられており、さ...
天神社を西天、神社と読んでしまいます😅 ちょっと古びてはいますが、立派な神社です😊 手水場の建物が歪んでいるのがなんともはやです😁
不思議体験、重軽地蔵様で感動!
大悲山 観音寺
偶然から不動明王様との御縁をいただきました。
重軽地蔵様で、不思議体験しました!
毎月21日のお接待で心温まる。
お遍路さん小屋 第28号松本大師堂(まつもとだいしどう)
近くの人が寄付して建てた場所です。
遍路道にありました。
桜の季節、吾岡山公園で必勝祈願!
熊野神社
桜の時期 よき💕
必勝を祈願して熊野から勧請。
安芸市で国虎さんをお祀り。
浄貞寺
岩崎弥太郎生家に行ったついでに寄りました。
国虎さんのお墓参りに来てみました。
千本杉の参道で心安らぐ。
千本杉(小村神社表参道)
2025.3.29 薄曇り。
「日高村:千本杉(小村神社表参道)」素晴らしい参道でした。
地域の氏神さまと共に。
熊野三所神社
この地区の鎮守さん。
地元の氏神さまです🎵
和尚の声で心安らぐ高知の寺。
安楽寺
手入れが行き届き⤴️お参りし💦 ホッと❤️安堵します😊✨
和やかな雰囲気の感じの良いお寺です。
四国三十六不動霊場で心温まる御朱印体験!
極楽寺
念珠玉は宗安禅寺(17番札所)で対応してもらえます。
四国三十六不動尊16番札所2024年6月2日訪問住宅街の中に建つお寺。
神輿が巡行する住吉神社の魅力!
住吉神社
小さな神社です。
約1kmほど東方の大元神社秋祭ではここ住吉神社まで神輿が巡行します。
長宗我部ゆかりの地、しんすぽで一息。
吉良神社
有名なしんすぽ。
吉良親実を祀っています。
不思議な御祭神を訪ねて。
事代主神社
御祭神が未詳というのが不思議😔
西御前神社の左隣の神社です。
元日に御首題と静寂を体感。
妙像寺
私の家族が使用している遠隔寺院。
元日にお参りさせて頂きました😊御首題を頂きました。
高知市本町の真言宗で心安らぐ。
高野寺
立派なつくりのお寺で過ごしやすかったですよ!
高知市本町にある高野山真言宗のお寺。
囲まれた本殿で静かな時を。
金刀比羅宮
ちょっと寂しい感じかな😅 本殿は囲われていて見えません。
とても静かです。
五所神社の木が存在感!
神明宮
本殿はちっちゃいですが、横の木が存在感あります😁
五所神社 空海真言宗の開祖。
香美郡で訪れる由緒深い神社。
小松神社
行きは、よいよい🎶、帰りは何とか💦清流が特に良かった‼️
400段近い階段は、運動不足の体にはこたえます。
はりまや橋西・桜舞う小神社。
京町恵比寿神社
公園内にある神社。
あまり注目されていない小さすぎる神社ですね。
本殿横の迫力ある木!
春日神社
なかなかの迫力です🐱
小さな神社です。
キツネ様と菅原道真公の神社。
久礼天満宮
キツネ様がいます。
八幡宮と比べるとちっちゃく感じますがいい感じの神社です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク