秘境の地で楽しむ、きのこ三昧蕎麦。
そば処六合野のや
ずっと来てみたかったお蕎麦屋さん。
群馬県の人気蕎麦屋さんです。
スポンサードリンク
チャツボミゴケの輝く遊歩道。
チャツボミゴケ公園
硫黄匂いが微かに漂い、苔と水がキラキラしてます。
全国でも珍しいチャツボミゴケの群生地、らしいです。
91歳の夢叶う、初のグランピング。
十二の杜オートキャンプ場
家族6人で久しぶりのキャンプ。
今月91歳になった義母の「キャンプをしてみたい!
スポンサードリンク
渋峠から芳ヶ平湿原、絶景ハイキング!
芳ヶ平湿原
渋峠から芳ヶ平湿原に行きました。
行きは下り1時間弱、登り1時間強のハイキング。
白根開善学校の不思議な空間。
白根開善学校中等部
随分前にドキュメンタリー番組で取り上げられているのを見て知りました。
白根改善学校に英語教師として5年近く住んでいました。
スポンサードリンク
大きな楢の木の小さなお社。
中之条町六合地区 鍛冶坂集落 十二の杜
30mにも及ばんとする大きな楢(なら)の木が目にとまります。
大きな楢の木の根元にある小さなお社。
隠れ家のような静けさで。
大池
2022/07/31に訪問しました。
スポンサードリンク
川風呂の後に訪れたい、エメラルドの景色。
上州湯ノ湖
チャツボミゴケ公園からの道すがら寄りました。
独特のエメラルドグリーンをしていて、周りの景色ともマッチしている。
暴風でも安心!
中央分水嶺
コルになっているので、暴風🌪️吹き荒れる自転車飛ぶぞ!
草津白根山の絶景駐車場。
駐車場(標高2112m展望台)
標高2119mの駐車場。
標高2119㍍に位置する駐車場。
新鮮野菜が100円で!
直売所
すべての野菜が100円で販売されてます。
バス停近くで待たずに到着!
温泉大滝
バス停付近の案内に沿って進むと見ることができます。
浅間山と白根山、一望の絶景!
入山世立のシダレグリ
なんとこの場所から浅間山と白根山が一望できる最高の場所です。
オバケのような木が目に入って興味を惹かれた。
トイレ問題解決!
暮坂峠 駐車場
2025年9月上旬平日。
トイレが使えません。
花の駅からの特別な時間。
イカ岩の頭
花の駅から1時間。
エビ山で味わう恵比山の美味。
エビ山
通常はエビ山と表記しています。
公共のバイオトイレ、安心利用!
公衆トイレ
公共のバイオトイレです。
わりと緊急事態だったのですが利用できませんでした。
無料Pで気軽にアクセス!
チャツボミゴケ公園 第1駐車場
無料P(≧∇≦)b
峠の頂上で南を望む絶景スポット。
入山諏訪神社
峠の頂上付近に南方面を向いて鎮座しています。
草木に包まれたダムの秘密。
品木ダム駐車場
意外と広いが、草木が生えて全くダムが見えない!
野反湖近くでコマクサ群生!
コマクサ群生地
コマクサの群生地がある。
高沢山登山後に訪れる野反湖の西側。
高沢山山頂
高沢山は野反湖の西側にある山で県境(長野と群馬)より少し群馬県側に山頂はあります。
弁天山の絶景、心を打つ!
弁天山
弁天山は野反峠の西側にあるピークで山頂からは南側と西側の展望があります。
なかなかの水量、冷たさが魅力!
湧水
なかなかの水量、冷たさ、これはありがたい。
草むら越えの遺跡探訪。
熊倉遺跡
GooglemapやWikipediaの写真を参考に行った感じです。
どれが遺跡かわかりませんでした。
チャツボミゴケの幻想的な景色。
チャツボミゴケ公園
草津白根山の噴火で生じたすり鉢状の穴「穴地獄」から鉄イオン・硫酸イオンや塩化物イオンを多く含むpH値2.6~2.9の強酸性鉱泉が湧き出してい...
ちょっとよくわからない名称の苔公園と思って行ってみました。
峠の十割蕎麦、感動の味!
そば処 くれさか
美味しい蕎麦屋です。
テレビで放映されていましたので、行ってみました。
至福の源泉かけ流し、お料理最高!
囲炉裏の御宿 花敷の湯
数年来、毎年お世話になっている大好きなお宿です。
男独りの直前の予約なのに男性の中居さんに丁寧に対応してもらいました。
天空の湖畔で過ごす絶景キャンプ。
野反湖キャンプ場
昨日行って来ました。
真夏も涼しく、特に湖をわたる風は天然のクーラーです。
草津の色と幻想、エメラルドグリーン。
品木ダム
キレイな色。
草津の中和工場見学をした後だったのでとても興味深かったです。
高嶺の花と癒しの空間。
中之条 花楽の里
2024/11/16訪問。
素晴らしい眺め…!
本物の源泉、囲炉裏ご飯。
囲炉裏の御宿 花敷の湯
数年来、毎年お世話になっている大好きなお宿です。
男独りの直前の予約なのに男性の中居さんに丁寧に対応してもらいました。
国道292号線で絶景体験!
日本国道最高地点碑
観光バスも路駐で停まるし、混んでいます。
時間が出来たのでちょっと出掛けました。
横手山のリフトで絶景体験。
渋峠ロマンスリフト
だいたい40台くらいか…あまり広くありません。
志賀高原は、最初は「横手山」に訪れます。
川全体が温泉、無料の贅沢。
尻焼温泉駐車場
入浴出来ない時だったので、駐車場はガラガラでした。
川風呂まで行くならここに駐車出来ます。
四万の豆腐、唯一無二の美味。
㐂久(きく)とうふ店
こちらの各豆腐は豆の香りが伝わり美味ですまた 厚揚げ油揚げ等は大豆油の味と香りがたち都会では味わえない唯一無二の美味さです草津 四万 野反湖...
美味しい豆腐屋さんです。
尻焼温泉近く、舞茸天ぷら絶品!
ホテル光山荘
全国的にも珍しい、川そのものが露天風呂の尻焼温泉。
家族四人で伺いました!
天空の湖で特別な思い出を。
野反湖キャンプ場 テント場
駐車場よりリヤカーで荷物を運搬するシステムなので多少手間です。
今年も良い天気に恵まれ、最高の2泊となりました。
熱々の足湯で懐かしの暮らしを。
根広ねどふみの里(六合民話の家)
大変貴重な文化財です。
ウィークデーなのでお休みでしたでも足湯がとてもよかったです熱いけどと 茅葺の古民具展示の建屋に入り昔の生活用品に触れて懐かしく思う ああ歳...
暮坂峠の癒し、絶品コーヒーとホットサンド!
暮坂牧水茶屋(Cafe KURESAKA)
パフェとコーヒーを頂きました。
今回やっと入ることができました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
