絶景の九重連山とオオヤマレンゲ。
猟師岳
スキー場入口を通り過ぎ、南に車道を少し登ると左側に登山道もあり、途中オオヤマレンゲを観ることができる。
3月末から馬酔木が見頃です。
スポンサードリンク
三椏群生地、花が咲き乱れる。
ミツマタの森 専用駐車場(小型車)
先週行ってきましたが、今週あたりが見頃かも。
今年は病気?
飯田高原の涼味、地元感満載!
JAおおいた 飯田高原購買店舗
農協の売店です。
飯田高原へ遊びに来ていましたが、近くにお店が少なくなっているので、大変、助かります‼️
スポンサードリンク
マルバテンニンソウ群落へ、楽々登山!
坊ガツル登山口(吉部)
急登が続きますが、その後はゆるやかな登りなので、楽です。
紅葉 ミヤマキリシマ平日でも7割埋まり週末は満車有料だから5時に来てもまだ空いてる初心者向け登山道 片道1時間半往復3時間もかからん。
源泉掛け流し温泉で癒される。
龍門滝乃湯
時々近くを通るが、いつも営業していない様に見えるが?
廃業したのでしょうか?
スポンサードリンク
打たせ湯メインの筋湯温泉!
筋湯温泉 うたせ大浴場
今回はチェックイン前に時間つぶしで訪問したため入浴はしていません。
初めて利用しました。
格安スキー・スノボ、初心者安心!
レンタルスキーグーフィー
こっちもフランクな感じで行こうモノはボロいけど普通に使える全くの初心者にはお勧めしない帰りに筋湯温泉行くなら近くて行きやすい。
気の良い店長が気持ちよく接してくれるお店です。
スポンサードリンク
標高1447mの絶景、東側の展望!
上泉水山
来る途中ほとんど日陰がないのがつらいです。
低潅木地で東側の展望が抜群。
大きな吊り橋で絶景体験!
九重夢大吊橋駐車場
お大きな吊り橋の前にある大きな駐車場。
入場料500円。
星生山の砂地で心地よく散策。
西千里ヶ浜
散策すると気持ち良いです。
傾斜は殆どなくヌカルム事もある。
大分の美味しい水、冬以外毎日!
九重の名水
水を汲みにきました。
冬季は閉鎖されてますが水汲みは大丈夫です。
筋湯温泉で石段散歩!
南無大神宮
散歩がてら参拝するのも良いと思います。
石段を少し登った小高い場所にあります。
宝泉寺温泉の大正ロマン!
宝泉寺温泉 旅館 やひろ
宝泉寺温泉の中に有ります。
野草の天ぷらが出ます。
宝泉寺のブルーベリーロールケーキ!
コンフェクショナリーおがわ本店
宝泉寺温泉郷に近いところにある洋菓子店。
旅行にて、たまたま看板を見かけたので行ってみました。
四季折々の景色と温泉。
民泊 葉山
いい景色、豊かな食べ物(原文)風景好 食物豐富。
風景好 食物豐富。
九重でスノボー、格安レンタル!
snowrental#910 (スノーボードレンタルショップ)
今回初めて利用させて頂きました。
子供達のウェアとスノボセットをレンタルしました。
豊後牛をリーズナブルに堪能!
焼肉みるくはうす
一番下グレード肉を注文したのですがどれも良いお肉が提供されていました。
2人で4200円のコースでお腹いっぱい食べれます!
由緒ある菅原天満宮へ。
菅原天満宮
長女が産まれた時にお参りさせていただきました。
お礼参りに行きました。
筋湯温泉へ行く前に無料駐車場。
筋湯温泉 公共駐車場
うたせ湯まで5分位かな下の駐車場は狭いのでココに止めて行くのが良いと思います。
こちらの駐車場が便利だと思います。
阿蘇の露天風呂で、鳥のさえずりを楽しむ。
界 阿蘇
素敵でした。
いい素材を丁寧に調理されていて、とても満足な内容でした。
三俣山の紅葉、目の前で堪能!
大曲 駐車場
それほど広くはないので、多くの台数はとめられない。
入山で良く利用・・・もう少し広くしてほしいね!
大船山登山の最適駐車場!
吉部駐車場
300円とのことでした(2024年6月1日)。
大船山までの登山口。
玖珠の登山口で足湯休憩。
涌蓋山登山口(疥癬湯)
駐車場が3台分しかありません。
ここから山頂へと進みます。
ドライブの価値、ブルーベリーアイス。
高原堂
ブルーベリーアイスが美味しかった。
いつ行っても間違いないお味わざわざソフトクリームの為にドライブしていく価値ありだと思います。
高台の地元氏神様、尊光寺。
其田神社
R210で豊後中村駅に向かい野上川前の三叉路を右折して地域道に入り屋並みを過ぎると外れの高台に神社は鎮座している。
大きくはないが地元の氏神様という感じの神社。
雨ヶ池でのハイキング、山の静けさを享受。
雨ヶ池
晴れる日が続くと水は涸れることが多い。
長者原 くじゅう登山口からが1番近いアクセスポイントだと思います。
九重連山麓の山小屋民宿。
飯田ヒュッテ
NHK番組にも出演したことがある事前にリクエストすれば九重山 由布岳等のガイドをしてもらえる。
素敵な山小屋風民宿でした❣️山岳ガイドの西嶋さんが経営してます。
坊がつるへ直結の駐車場!
吉部(P)
吉部登山口から坊ガツルへ向かうコースは林道と山道コースありますが自分は断然山道コースをおすすめします。
備え付けの袋に車のナンバーを書いて料金と一緒に受付に提出。
日本最先端のパプリカ体験。
愛彩ファーム九重・パプリカハウス
ドライブがてら行ってきました。
最高の施設でした♥
ワンコインで練習!
S&M九重ゴルフレンヂ
すごくアットホームな練習場です!
奥行きがあり打ちやすかった。
リアルな噴火跡!
硫黄山
硫黄含んだガスもリアルで噴出しています。
95年頃、実は噴火していた。
ミヤちゃんグッズと夢ポテト、橋からの絶景!
九重“夢”大吊橋「天空館」1号店
ミヤちゃんグッズを求めて。
ハンバーガーも美味しいです(原文)漢堡還不錯吃。
とうもろこしの幟旗が目印!
やはた農園 野菜直売所
引治駅から日田方面に戻るまで時間あったので立ち寄りました。
立ち寄らせていただきました。
楽しい釣り体験、アリャーで!
フィッシングてらとこ
前回、初めて行って楽しかったのでまた、行きました。
管理人のおじちゃん、仲良くなると色々教えてくれます。
絶景と共に走る、やまなみハイウェイ。
飯田高原道標
天気が良い日は景観もイイ♪
何度も来てますが絶景を見ると写真撮りたくなりますね。
愛犬と一緒に、宝泉寺温泉へ!
花となごみの宿 山光園
トイレ使えて温泉付きで2500円。
静かな場所でした、接客対応や温泉、トイレの利用に関しては満足しています。
長者原で感じる自然の美。
筑後川源流の碑
ここから始まってたんですね!
とても自然を体験できるため、良かった。
寒暖差育ちのお米、絶品!
後藤精米所 ライスセンターゴトウ
食味はかなり良いです❗️家族経営で頑張ってます❗️
ていねいに対応する。
景色も楽しめる、綺麗なTOTOトイレ。
長者原園地 トイレ
とても綺麗で多目的トイレはTOTOウォシュレット完備です夜間は閉鎖されるので注意が必要です(ビジターセンター横のトイレが開放)
トイレ、綺麗です!
平家山登山口で冒険を!
平家山入口
平家山登山口の入り口です。
平家山林道のゲートがあり、一般車乗り入れ禁止。
スポンサードリンク
スポンサードリンク