高山寺に向かう便利な無料駐車場。
京都市高雄観光駐車場
高山寺の参拝に便利な無料駐車場になります。
また紅葉も先の方しか色付いていませんでした。
スポンサードリンク
静かな穴場で楽しむ、神護寺の魅力。
高山寺
レプリカの鳥獣戯画と鎌倉時代の建築物だという石水院を見るために1,000円の拝観料を払って再訪したいとは思えませんでした。
裏参道で降りてくると、京都市内行きのバス停の前に出てくると教えていただきました。
高山寺金堂の絶景と静寂。
金堂
更に高山寺表参道を入ってから高山寺金堂まで妻と2人で頑張る事、この金堂で妻が根を上げました!
現在の金堂は江戸時代寛永年間(1624〜44)に御室仁和寺真光院から古御堂を移築したものです。
スポンサードリンク
清滝川沿いで味わう素朴な美味。
とが乃茶屋
シンプルで素朴な味わいが本当に好きです。
川沿いの景色を楽しみながら食事ができる素敵な場所です。
絶景テラスでボンゴレビアンコ!
NISHIKI TERRACE zap
ボンゴレビアンコもハンバーグもすごく美味しかった!
ただ室内のクーラーが効いておらず、暑かったです。
高山寺石水院、秋の紅葉と侘び。
石水院
鳥獣戯画でお馴染みの名刹。
鳥獣戯画で有名な高山寺の石水院。
高山寺で味わう神聖な茶のエネルギー。
日本最古の茶園
一個愛茶人必去的地方,相當神聖,能量也很乾淨。
ツアーで訪問して知りました。
聖観世音菩薩の静けさ、心安らぐ高山寺。
開山堂
落ち着いていていいところです。
2021/10/16高山寺は石水院以外は寂しい感じがします。
高山寺入口で感じる本物の魅力。
高山寺表参道
高山寺の表玄関に当たる入口。
全 9 件
スポンサードリンク
