住宅街で味わうカツカレーの名店。
太郎鮨
只見訪問!
地域を歩き方々 ディアソウルreminder ver.2022初夏「南会津郡只見町お食事処 太郎鮨カツカレー780円」2年前の備忘録只見駅...
スポンサードリンク
美しい若女将とともに、只見を満喫!
民宿松屋
夕食がとても美味しいく朝食もおかずが多くて大満足でした。
料理も美味しいし宿も綺麗職人宿になりつつある。
只見の名物、そぼろパンの美味しさ。
(有)お菓子の店三石屋
地元のお土産類を販売してます。
まんじゅう美味しかったです!
スポンサードリンク
只見の自然が育んだ絶品味噌と生ラーメン!
目黒麹店
親切な店員さん❗早速家に帰りラーメンを作りましたがモチモチで美味しかったです🍜きしめんも楽しみ🎵
麹や味噌、ラーメン等興味深い食品が並んでます。
堤高145mの絶景、田子倉ダム。
電源開発(株)田子倉ダム
堤高145m、巨大な重力式コンクリートダムです。
日本有数の水力発電、福島県只見·田子倉発電所。
スポンサードリンク
只見の味付けマトン、絶品!
めぐろ食肉店
味付けラムとマトンを頂きました。
マトン共に味なし、味付け共に購入できる。
田子倉で絶品フォアグラ丼!
ガレット・エ・ポムポム(曲がり家のあとひき胡桃)
フォアグラ丼、美味しく安く最高でした!
散策中に見つけて立ち寄りました。
スポンサードリンク
会津のマッターホルンを眺めて。
蒲生岳登山口駐車場
会津蒲生駅を発車する只見線を撮影するために停めました。
道路に面した広い駐車場。
情熱あふれる米焼酎、ねっか!
合同会社ねっか 奥会津蒸留所
只見周辺に行かれた際は寄ってみてください。
ばがねっかが個人的にお勧め香りが豊か。
只見の冬、花火と雪像の絶景。
只見ふるさとの雪まつり会場
只見駅近く、只見町役場の横にあります。
元地元民です!
廃校感漂う、囲炉裏で穏やか体験。
山村の暮らし体験施設「森林の分校ふざわ」
分校を宿泊施設にした体験型の宿。
こちらが最安値でした。
あなたを癒す只見町の民宿、心温まる手料理。
民宿やまね
落ち着く民宿です。
お食事はとても良かったです。
肉汁たっぷりマトンケバブ。
味付マトンケバブカフェ
とても美味しく大満足でした。
ボリュームたっぷりのケバブをパンで挟んだもの。
只見町唯一、米焼酎豊富な店。
ヤマザキショップ只見松屋店
店員さん対応がやさしくていい感じ😊こことブイチェーンがあればなんでも揃うでしょ👍👍👍👍👍
只見町唯一の貴重なコンビニ。
小林区の便利な雑貨屋、地酒豊富!
(株)川原田商店
いつもお世話になってます。
小林区内のなんでも揃う便利なショップ。
河井継之助のお墓で静寂を。
真言宗智山派 医王寺
誰も居ませんが河井継之助のお墓があります。
河井継之助のお墓があります。
地元民おすすめ!
ねぎ坊ず
地元民に愛されるフレンドリーな居酒屋さん。
タイ風チャーハン納豆オムレツ冷やしトマト味噌きゅうり食べました。
河井継之助の墓所へお参り。
河井継之助の墓
幕末、越後の蒼龍の墓所。
駅から河井継之助の記念館を訪問して、お墓へ。
田子倉湖の紅葉と神社の美。
若宮八幡神社
非の打ち所が無い…完璧な「ビュースポット」と言っても過言ではない。
御朱印はもらえませんが素晴らしい建物です。
朝食の豪華さと岩魚の素揚げ!
民宿ふる里
朝食が豪華です。
料理の種類が多くて、食事は満足。
只見線 第八只見川橋梁の絶景。
第八只見川橋梁
美しい風景です♪
只見線 第八只見川橋梁2024.06.14早上拍火車遇見川霧。
地酒と米焼酎の宝庫。
モンマートふなき
お酒を買うならここですね。
小さいお店ですが、お酒の品揃えが良いです。
只見町の自然とクロネコ、最高のサービス!
ヤマト運輸 会津只見営業所
いつも丁寧な対応。
丁寧親切、臨機応変対応。
田子倉ダムカード、静かな山で!
電源開発(株) 田子倉電力所
ダムカードこちらではいただけません。
冬季はこちらでダムカードをいただけました。
新潟帰りに最適な休憩地。
只見川農村公園
ツーリングで新潟からの帰りに休憩するのに良い場所。
トイレがきれいで良い公園です。
只見川と田子倉ダムの絶景。
六十里越峠開道記念碑
塩原~只見~魚沼 はるばる来たぜ六十里。
魚沼から福島へ抜ける際に見つけました。
会津朝日岳登山口の無料駐車場。
朝日岳 赤倉沢登山口 駐車場
駐車台数は少なめで、ドアを開けると虫が入ってきます。
#会津朝日岳登山口 #駐車場。
田子倉湖で味わう舞茸汁!
田子倉レイクビューお客様無料駐車場
人間の力と自然との調和が素晴らしい。
綺麗なところです。
おかみさんの優しさに包まれて。
apollostation / (有)さかい商店 只見SS
やさしいお母さんが対応してくれました。
支払いは現金のみです。
只見川沿いの幻想体験!
河井継之助記念館駐車場
雨でしたが幻想的でした!
歴史を学ぶ場所!
今季最強寒波の美味しさ!
只見スキー場
食事は美味しいです。
食事のクオリティーの高さに皆、だいまんぞくでした。
毎日楽しめる只見の大福。
(株)照岡屋 渡会製菓
大福美味しすぎて最近毎日買ってます!
千葉の先端のスーパーで買いました。
日本一の水を味わう。
白沢の清水
日本一の水です!
住宅の裏の田んぼの中にあり駐車場は無いですが水源の水だけあって5月初旬の水は美味かった。
味付けマトン独自の魅力を体験。
駅前ストアー
中々に強気な価格だと思います。
味付きマトンを試したく訪店。
おばあちゃんと過ごすやすらぎの旅。
やすらぎ
登山のため2泊しました。
やすらぎます。
只見のランチ、旨い料理とボリューム満点!
いわさき荘
妻が車椅子、子供が1歳5ヶ月で利用しました。
料理が旨い。
峠越えの救いのトイレ、心休まる休憩ポイント。
田子倉ダム 公衆トイレ
行って良かったです。
峠を安心して越えるための休憩ポイントです。
狭い道でも魅力満載!
比良林公園
トイレ故障中。
アクセス道が狭い。
お墓参りの花なら、楽しいお店で!
富士園芸
本家のお墓参りに行くときに花を買いに行きます。
楽しいお店!
300年前の農家、国指定重要文化財。
旧五十嵐家住宅
茅葺き屋根に土間!
言うなれば何にもない空き家ですが、趣があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク