加部島港でアジやイカを釣ろう!
加部島漁港
加部島港から鷹島が綺麗に見えました。
、、手前の方は封鎖しれています。
スポンサードリンク
呼子大橋の下で自然を満喫。
弁天島の呼子岩脈群
駐車場からやや歩くのでガチめな釣り人が多いです。
暑かったですが歩いて行ってみました。
呼子大橋を望む絶景スポット!
風の見える丘公園
ネーミングがいまいちわからない。
二組いるぐらいでゆっくり見れました。
スポンサードリンク
太閤祈念石で歴史を感じる。
太閤祈念石
唐津市の加部島に鎮座する田島神社の社殿の左側の山道を登ると太閤祈念石がある。
豊臣秀吉にまつわる巨石です。
新鮮ないかの行き作りとアツアツ天ぷら。
呼子活魚
定食の小鉢もたくさんで、大満足です。
スポンサードリンク
サイクリング途中でパンク修理に立ち寄って利用しまし...
片島駐車場
サイクリング途中でパンク修理に立ち寄って利用しました😅
小浜港の鳥居と同様に昭和天皇のご成婚記念として片島...
田島神社の鳥居(片島港)
小浜港の鳥居と同様に昭和天皇のご成婚記念として片島港からの入口として築かれました。
スポンサードリンク
杉ノ原展望台へはここに駐車してください。
展望台駐車場
杉ノ原展望台へはここに駐車してください。
気になった神社だけど動物霊多そうに感じた。
八幡・金毘羅神社
気になった神社だけど動物霊多そうに感じた。
呼子イカ活き造りの絶品体験!
いか道楽
🦑いか道楽🦑 がオススメですよ😉✌️いか道楽定食・いか釜めし・あじ活造りが私のオススメですよ🙋🙋あじの刺身を食べたら、唐揚げにしてもらって食...
呼子大橋の近くにある、いかの活き造り等が有名なお店です。
呼子の絶品イカ活き造り。
活魚料理かべしま
イカの活け作りを食べました。
11時過ぎには、たくさんの人が並んでました。
海を見つめる三女神の社。
田島神社
インスタでも何度も見かけた神社。
加部島鎮座する弥生時代から続く古社で古事記日本書紀の世界に思ひを馳せることができます。
加部島の甘夏ゼリー、ぷるんと美味!
甘夏かあちゃん
隠れ家的存在のお店です。
さっぱりとしたプルンプルンの美味しいゼリーです♪ゼリーの他にジェラートの販売もありました。
呼子の秘境、杉ノ原展望台の絶景!
杉ノ原展望台(加部島展望台)
立ち入り禁止の張り紙があったりでどう観光したらいいのかよく分かりませんでした💦
素晴らしい眺望でした🙃☀️
潮の香り漂う牛放牧場。
杉ノ原放牧場
牛は屋根の下に居て全然見れませんでした。
他には何も無い場所ですがただひたすらに綺麗でした。
絶景高台で贅沢な時間を。
喫茶ネルヤ
とても美味しかったです。
呼子まで行ったので加部島にわたり行ってみたかった喫茶店へ。
海を眺める呼子大橋のカフェ。
KABESHIMA COFFEE STAND by 加部島珈琲焙煎所
ラインニュースで見て行ってきました。
最初お店を見逃して通り過ぎてしまいましたそんな感じで目立ち過ぎずに良い感じのお店でした海を見ながらのコーヒーは良かった。
呼子のイカとイチゴ味を楽しむ!
チヅコーヒー
どれもこれも 大変 美味しかったです!
ドライブがてら呼子大橋を渡ったりして観光しました。
呼子の活き造り、穴場の絶品!
お食事処 居酒屋 英松
どれも美味しく、しかもお値段は良心的!
キャンピングカー仲間に教えてもらって此処に来る事が必然やったんと想います最高の美味し活イカでした。
良縁の神、弁財天に会いに行こう。
呼子大橋 弁天神社
夫婦円満・良縁の神・子宝の神として人々に崇敬されています⛩
海風がよくあたり、心地よく参拝しました。
絵本のような燈台、加部島で壮観な景色!
肥前立石埼灯台
放牧されていたので近くまでは行きませんでした。
放牧の佐賀牛が見れて壮観です。
家族で楽しむ海士小屋の釣り。
佐賀玄海漁協 加部島支所
釣りに行った時、ありました😌
魚釣りが自由に出きる。
甘夏みかんスイーツ、最高の夏体験!
カフェ グロウ・アップ
店主さんがとっても親切。
冷たい甘夏みかんスイーツ各種、最高の夏に最高のお店!
足が見える海の風景、最高の眺め!
風の見える丘公園 駐車場
眺めは最高!
風は見えなかった。
海の眺めを楽しむ特別な場所。
呼子町観光物産館
地元の資料館みたいな …船の模型やら 海軍の制服が展示してあったお土産📦品はなかったよもっと 展示物とか お土産とか置いて見たらいいかも……
海🌊が見えて、景観がいいね~
静かな港で歴史の肥前鳥居を。
田島神社 頼光鳥居
まだ明るいのに月が出てました。
目の前が港になっていて静かで落ちついて参拝できます。
急坂登れば、弁財天の霊験。
佐用姫陶像
蜘蛛の巣が至る所から垂れてます。
全国各地にある弁財天のモデルになった人物。
公園でのウエルカム体験!
松浦佐用姫像
公園で最初にウエルカムしてくれました。
真横に車椅子等車両専用駐車場があります。
呼子大橋を越えて、広場へ!
天童神社
車を停めるスペースがある!
何を祀ってある神社か分かりません。
猫と一緒に釣りを楽しむ。
二軒屋波止(漁港)
ここもサビキの仕掛け等釣り針が•••自分で使ったら自分で捨てよう。
釣りのホームグラウンド猫に癒されながらののんびり釣りが最高😃あまり釣れませんが…😆
歴史の丘が育む水の恵み。
平岳神社
歴史を感じます。
島民の生活(特に農業)はこの丘から流れ出る小川の水を頼りに成り立ってきました。
入場料無料でみかんが食べ放題お持ち帰りもありますと...
森農園
入場料無料でみかんが食べ放題お持ち帰りもありますとても嬉しかったです。
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク