木曽路の感慨深い入口。
是より南 木曽路 の碑
ここから中山道は落合の石畳付近に至るまで木曽路となる。
旧中山道に分かれる場所にある記念碑。
スポンサードリンク
温かい人々と美味しいお蕎麦。
関所亭 -sekishotei-
近くに住んでいるのでたまに伺います。
いつも温かい人たちが集まっている印象で、また訪れたいです。
開田高原アイスクリーム、安くて絶品!
LiFE 木曽店
カフェの利用の説明が分かりにくいです入り口の案内は不要かと思います。
アイスティーと串ダンゴ-○○○―いただきました。
スポンサードリンク
開田高原アイスの至福体験。
喫茶 木洩れ日
みたらし団子、とても美味しかったです。
有名な開田高原アイスクリーム工房監修の美味しいソフトクリームが食べられる。
樹齢1000年のトチノキ、迫力満点!
贄川のトチ
中山道沿いにある樹齢1000年のトチの木です。
入り口の写真。
スポンサードリンク
歴史感じる荒れた若神子の諏訪社。
諏訪神社
かなり荒れてるけど歴史を感じる。
若神子の諏訪社(諏訪神社)
スッゴイ体験、ここでしか!
大日岩
スッゴイ!
スポンサードリンク
年二回の蜂蜜購入、素敵なお店!
黒木漆器店
一年に2回蜂蜜買いに行ってます。
ご親切な老夫婦のお店です(o^^o)素敵なお店です!
江戸から62里目の歴史を感じて。
若神子一里塚
昭和60年に楢川村(現:塩尻市)文化財に指定された江戸から62里目の一里塚です。
上から下までで一つの滝と言っても良いと感じました。
御寿山の滝
上から下までで一つの滝と言っても良いと感じました。
贄川の関所近くで特別な体験を。
塩尻市贄川浄化センター
贄川の関所から下に降りた所にあります。
R30スカイライン、全国トップクラスの技術。
RS-マツダ
車の事なら何でもお任せ。
特にR30スカイラインに関しては全国トップクラスの仕事をしてくれると思います。
桜沢砦の歴史、今に息づく。
桜沢砦跡
見張り小屋でもあったのでしょうか僅かに石垣が残っています。
素晴らしい伝統工芸品の宝庫。
花屋漆器産業(株)
素晴らしい伝統工芸品沢山。
秋の松茸そばと岩魚天ぷら。
そば処ながせ
奈良井宿に程近いお蕎麦屋さん。
秋の楽しみ“松茸そば(期間数量限定)”冬の楽しみ“すんき蕎麦(期間限定)”あとは鴨せいろや岩魚天丼デザートに“そばがきクリームぜんざい”もお...
昭和の味、贅沢な懐かしさ。
食堂SS
コチラの食堂の様な外観のドライブインが国道沿に沢山ありました。
それから気に入って頻繁に通わせて頂きました。
中山道贄川宿で地元愛を感じる。
贄川関所
関所自体を再建されたもので大したことないけど資料の手作り感が半端なく地元愛が感じられる場所。
入場料を取るほどの施設か?
奈良井川の美しい橋を見よう。
旧片平橋
猿が沢山いてこちらを見ていました。
土木遺産になっている橋梁。
木曽漆器のおもてなし、心に響く。
龍門堂
木曽漆器祭で立ち寄りました。
最高のおもてなしをしていただきました。
道の駅隣接、長距離ドライバー必見!
セブン-イレブン 塩尻木曽平沢店
贄川寄りに移転オープンし、駐車場も広くなり使いやすくなりました。
蕎麦屋さんもあるのでいいとこに建てましたね〜でも豪雨の日に川が氾濫して浸水しないか心配すよ。
楽しいご飯とハッピーシェア。
宿場noie 坂勘 sakakan
行ったら幸せになれるハッピーシェアハウス。
美味しいご飯をみんなで食べれて楽しかったです。
麻衣廼神社の御柱祭、心が華やぐ彫刻。
麻衣廼神社
塩尻市贄川にある麻衣廼神社の御柱。
保食神諏訪神社の系列社木曽谷には建御名方命を祭神とした諏訪神社が8社程度ありますが諏訪社と名が入らないのは当社のみです本殿は覆屋の中にありま...
優しい気遣いの学び舎、印象深い!
信州リハビリテーション専門学校
礼儀正しく優しい気遣いに長けた学生さんと誠実で志の高い先生方が印象深井学校です☆彡国試の為だけでは無い素晴らしい学び舎ですm(_ _)m
電車通学の生徒さん…もう少し乗車マナ ーが良いと助かります。
国の重要文化財の贄川宿。
中山道 贄川宿
良かったですよ。
宿場町の遺構はほとんど残されてない。
手数料無料の最新ATM!
贄川郵便局
最新のATMなので通帳の繰越ができます。
ATMの、手数料が無料で、色々な手続きが、利用しやすい。
奥様や社員の方々の感じが良かったナァ~
(株)庄太郎 本社工場
奥様や社員の方々の感じが良かったナァ~
江戸時代を感じる立派な建物!
深澤家住宅
江戸時代を思わせる立派な建物です。
中仙道の関所跡で記憶に残るひとときを。
関所人道橋(レンガ積)
中仙道の、関所跡があり、観光客が良くきます。
奈良井川の旅、取水堰で。
片平取水場
中山道の旅道中に見かけました。
奈良井川の取水堰です。
楊梅山で新年祈願、ダルマとおしるこ!
観音寺
楊梅山 観音寺高野山真言宗木曽西国三十三ヶ所観音霊場 第1番札所。
木曽西国霊場 一番札所 観音寺 如意輪観音菩薩。
木曽漆器まつりで青竹踏み!
酒井産業
ここの青竹踏みを愛用していますw
木曽漆器まつりでお店を訪ねました。
道案内が簡単になるお店。
蔵六庵
道の画像だと所在地わかりにくいです。
心あたたまる仏壇のある空間。
城取うるし工芸
仏壇があります。
全 33 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク