宇宙の神秘、父島の巨大パラボラ。
国立天文台VERA小笠原観測局
巨大な電波望遠鏡のそばまで寄ってみることができます。
上向いてたから起動してなかったようです。
スポンサードリンク
父島の絶景、浜見えるハイキング。
中山峠展望台
稜線を歩くことができ、左右に浜が見える。
南島を見れる父島の最高のハイキングコースだと思います。
海亀も絶賛!
波食波食
小笠原丸の出港前の昼食で訪問。
海亀などの観光客向け以外に普通の定食もありました。
スポンサードリンク
湾岸通りでタコライスを満喫!
ハートロックカフェ
ケータイ国盗り合戦の「東京の主」を捕獲できます。
このウッドデッキのテラスでコーヒー飲んでるだけで百点満点。
夜に出会うシロワニの世界。
とびうお桟橋
ナイトツアーの帰りに紹介してもらいました。
夜になると大きなエイやサメなどが近くで見られるまるで天然の水族館。
スポンサードリンク
夜景撮影にぴったり!
大神山公園メイン展望台
眺めは最高✨
絶景!
湾内の美しい枝サンゴ群生。
製氷海岸
ミドリイシが群生してます。
どのツアーでも最後にここでシュノーケルさせてくれます。
スポンサードリンク
タコの実酒と亀刺し、驚きの味噌汁!
居酒屋ふくちやん
ん、おいしタコの実酒おいし。
料理が出てくるのが遅い。
素敵な23年のカレンダー、ははじま丸とも!
ははじま丸船客待合所
実にコンパクト。
23年のカレンダー素敵です。
鮫ヶ崎展望台の絶景夜景!
鮫ヶ﨑展望台
風が強くて波しぶきが飛んできました。
絶景が広がっており、見所満載の場所です。
父島の360°パノラマ展望台。
中央山展望台
父島の高い位置から島を展望できます。
父島の周回道路の夜明道路から10分ほどで展望台に到着できます。
小笠原の星空と自炊の楽園。
シャンティーバンガロー & シャンティーボビーズ
帰りに父島を観光しようと思ったらどこのホテルも高いので諦めかけてたらこちらの安い宿を見つけましたどしゃ降りの雨の中、自転車で30分かけて着い...
午後はシーカヤックのハーフアンドハーフコースを利用させてもらいました。
母島で味わう、絶品居酒屋メニュー。
島っ娘
先日はありがとうございました!
居酒屋島っ娘 飲むのに適したメニュー。
ハンモックで快適な小笠原時間✨
ゲストハウス 島じかん・自然ガイド 小笠原自然探検隊ONE
最高でした😊
海のツアー1日コースに参加しました。
小笠原コーヒーを体験しよう!
Nose's FarmGarden
普通には体験出来ないコーヒーの収穫体験が出来ます。
あっという間の時間でした。
静かな母島のシュノーケル天国。
東港
台風前はさすがに波が強すぎて諦めました🤦♂️沖港よりはやっぱり荒れやすいみたい。
近くに民家などがないので静かにのんびりできます。
父島で体験!
父島 翔雄丸ひゆうまる 釣船、遊漁船、調査、各種チャーター
父島でのオフショアは絶対「ひゆうまる」翔雄丸がおススメです!
小笠原諸島で釣りをするなら翔雄丸がおすすめです!
倒れそうで倒れない小笠原の魅力!
クジラのモニュメント
小笠原ってこのイメージ‼️
ただのモニュメントなので期待はしないでください。
島の葬儀社、安心サポート。
小笠原村 地域福祉センター
図書館、情報交換掲示板などがあります。
図書館は、落ち着いて読書出来る。
電信山線歩道で多彩な植物探訪!
釣浜展望台
釣浜と宮之浜を結ぶ山道(電信山線歩道)の展望台です。
展望台がどこなのか分からなかった。
母島で楽しむ魚料理!
クラフトイン ラ メーフ
冷蔵庫が中型サイズで良かった魚釣りに詳しいスタッフがいるお食事が楽しい。
母島で宿泊した際に1泊お世話になりました。
大神山神社で演芸大会を楽しもう!
大神山神社社務所
演芸大会会場。
ちょっと場所と写真が違うかもですが。
絶景の一人席で自然を感じる。
COFFEE CAMP KUJIRA
絶景のおひとり様席がある!
エアコンは無いが自然の風が吹けば林の中なので涼しいですよ。
小笠原の新しい船でダイビング体験!
BONINWAVE (ボニンウェーブ)
小笠原行ったら、ダイビングおすすめです。
第一印象でこのショップにしました。
紫芋とメープルナッツの誘惑。
チャラ日和
離島の氷として非常においしかったです。
味☆3.8 雰囲気☆4 お手頃☆4こんなかき氷屋が欲しかった!
ダイビングショップ二階、こだわりの客室。
小笠原の宿 シーフロント
ミトン、壁掛けの絵など、随所にこだわりを感じました。
きれい親切ウェブサイトの写真より実際の方がきれい立地最高。
硫黄島から疾風のヘリ!
父島ヘリポート
硫黄島からヘリコプターが飛んでくるそうです。
緊急時や救急搬送時に(一般の方々は殆ど知る事はない)硫黄島から疾風の様にやってくるヘリコプター.硫黄島からのことや誰がとかは一切機密為り.一...
父島西側からの美しい風景。
小笠原村観光協会 二見港桟橋案内所
営業時間には気をつけてね~😁
母島から内地向け航海中父島西側から撮りました📱4枚めと5枚めは妹島です(^o^)v
アカバが待つ、特別な体験!
アカバの歯磨き
変わらずアカバが口を開けて待っててくれてました。
これ、なかなかできない体験ですよ。
ハートロックツアートイレ、贅沢体験!
小港駐車場トイレ
ここのトイレが貴重ですとくにハートロックツアー入口ですから参加者はココしかトイレはありません水洗トイレキレイに管理されていました。
シャワーもあり贅沢なトイレ施設。
へんぴな所の特別な美しさ。
公衆トイレ
すごいへんぴな所にある割には、とても綺麗です。
ソフィール(土壌微生物膜合併処理浄化槽)
朽ちる前に訪れたい大戦跡。
父島要塞大村第二砲台跡
大戦跡なんとも言えない気持ちに朽ちる前に。
いくつかの戦争関連施設の遺構が点在しています。
母島唯一のスタンド、ガソリン260円!
佐藤燃料店
母島でスタンドはこちらだけです。
ガソリン1リッター260円也➰
父島の旅人必見!
株式会社ゆうちょ銀行 本店 小笠原二見港船客待合所出張所
やはり小笠原の観光では現金も必要になります。
旅人にとって重要な役割を果たすのが、こちらのATMです。
小笠原の官庁街で自然を感じる。
小笠原総合事務所
小笠原の官庁街の一角にあります。
自然の素晴らしさ。
素敵なスタッフと子どもたち。
小笠原村立小笠原中学校
¡Sigue así!
The staff and children are lovely and very very well mannered if only ...
最終日は名物亀料理ランチ。
丸丈
ランチに行きました。
11時過ぎにいったらすでに満席状況ランチのみ定食あり、下記2点注文・亀煮定食1,570・亀刺し1,100抵抗あった亀料理は問題なく完食亀刺し...
町の真ん中で手作りのおしゃれ体験。
30’s
奥にはお店とテラス席がありました。
小笠原に9泊したのて、空いている日は毎日うかがってました。
夜明山の地下壕、歴史の息吹を感じて。
二宮金次郎像
反対側から車で来ると通り過ごすかもです。
特に長大な地下壕は見応えがあります。
ハガキプリントとクロックス豊富!
まーる
アプリで作ったハガキをプリントアウトしてもらいました。
最初に訪れたのは合鍵作製の店として。が入店してクロックスが小さめから大きめ迄びっしり!
スポンサードリンク
スポンサードリンク