素晴らしい直売店、親切な接客。
福田園製茶
とても親切な説明と接客で素晴らしい直売店です。
スポンサードリンク
安心の公共交通、親切なスタッフ!
豊鉄バス 新城営業所
地元民の足を担う公共交通。
消毒•仕切り等 事務所内やバス車内をしっかり施されておりました。
田舎の病院でリハビリ安心。
医療法人星野病院
田舎の病院という事もあり落ち着いた場所で良いですね。
昨日、リハビリに、行って来ました。
スポンサードリンク
瓦せんべいのアウトレット、お得な発見!
㈱マルヤス
瓦せんべいを作っている工場のアウトレットがありました。
アウトレット商品がお得です。
旧作手小学校校門前の電子基準点!
電子基準点「作手」
旧作手小学校の校門へ続く道の脇に立っている電子基準点。
スポンサードリンク
新城市の地酒、蜂龍盃も豊富!
岡本屋酒店
たくさんの地酒が置いてあって目移りしちゃいます。
新城市に住んで10年。
シンギングボールで異空間体験。
保養整体室えんじゅ
人生の180度って言っていいほど人生が変わりました!
まさに異空間です。
スポンサードリンク
わんぱく広場の踊り場で遊ぼう!
三戦広場
わんぱく広場入り口階段を登った踊り場にある広場。
印象的な朱色の拝殿で霊気を感じる。
八幡神社
本殿に用ナシ❗️何かの霊気は感じた2023/10/12
朱色が印象的な拝殿・・・
社務所も立派です。
平日昼間、子供の声が響く静けさ。
諏訪神社
平日には隣の小学校から子供達の声が聞こえて来ます。
新城福祉会の美味しい昼ご飯。
西部福祉会館
子供の入っている合唱団の練習で行きました。
一緒に行っていた、子が、亡くなり、少し寂しく、思います。
桜咲く、真実の道場。
東泉寺
Templo maravilhoso. Local dedicado a prática verdadeira. 🙏
10年以上前から桜を植栽しています。
登山コース直結の便利さ!
上新戸砂防ダム
車が停まっていたけど登山コースがあるのかな?
優しい住職と美しい蓮の庭。
妙躰寺
仏様、お経の意味を色々学べるし、住職さんが、優しい。
蓮がとてもキレイ🎵
ドッジボールで楽しい時間を!
新城総合公園 自由広場
ドッジボールやキャッチボールなどに利用可能。
長篠城跡の散策、歴史と共に!
長篠城 瓢郭跡
長篠城跡周辺をを歩きました。
これしかありません。
安くて腕のいい販売店。
ホンダ販売 新城
とても感じの良い販売店です。
20代のころからの付き合いです。
大原貯水池の由緒正しき観音様。
観音寺
くるかちナシ靴を脱いで入れって書いてあるのに扉が開かなーーーーーーーい😵行けからは変なモノが出てる感じ😣で、階段で瞑想。
真言宗御室派の由緒正しい寺院。
よもぎむしとポンニョで極上体験。
余白やapartment _
雰囲気も、よもぎむしもポンニョも最高です。
五葉湖で楽しむ桜とゴルフ。
五葉湖多目的広場
いつも大変きれいに整備され地元民の憩いの場所となっています。
とても広めで何脚かのベンチがあるだけの広場になりますグランドゴルフやゲートボールといった文字が書かれた看板があったのでそれらをやっている可能...
新城小学校近くで、子供たちと楽しく本読みに!
新城市立新城小学校
マは楢の葉やらやら花やらやら流行らやら阿浜はや早々は湯早日や葉や花華はヤハヤハやハマハマはヤハヤハやひな花花鼻はヤハヤハや花。
新城市立新城小学校に通ってる小学4年生です。
年越しはここで除夜の鐘!
洞雲寺(真言宗御室派 松陽山 洞雲寺)
さっと見ただけです。
年末〜年始、年越しで除夜の鐘つかせていただきました。
武田四天王の伝説水。
山縣三郎兵衛息継ぎの井戸
息を整えるためにこの井戸水を飲んだという伝説の井戸ですが、いわゆる掘削した井戸ではなく道端の湧き水なので、表示板が無ければまず分からないと思...
歴史を感じさせます。
今風婦人服を楽しむ空間。
前川洋装店
楽しんでショッピング出来る空間です。
端材をご自由にどうぞ!
株式会社 整建
端材などが「ご自由に持ち帰り下さい」とありがたいです。
国道301号沿いの桜、静かに見れる場所。
三叉密集地
まだ満開ではないようです。
国道301号線沿い、いきなり現れます。
四季折々の美しい植物。
ビオトープ
季節に応じた植物を見る事ができます。
今が旬!
クスリのアオキ 新城店
ミニトマトが値引きされていたので買おうと思って裏側見たらカビが生えてました。
ビジネスホテルなど、様々なお店が集まる場所で賑やかです。
西側の駐車場から滝へ直行!
保永の三滝
nice falls
国道301号線の下をくぐって滝への遊歩道入り口に辿り着ける。
天然石と野鳥の森、宇連山の魅力。
棚山高原
運が良ければ綺麗な天然石が拾えます。
海老から荒川を登る!
仕事の合間に訪れたい場所。
山正運輸
ここの大型平が静岡の潮見バイパスから5m前後と異常接近したまま走ってきました。
下道前車ありの状態で制限速度で走っていたら後ろから飛ばしてきたここのトラックにめちゃくちゃ煽られました。
横川発電所へ続くレトロ小えん堤。
横川発電所取水えん堤
レトロな小えん堤で、下流の横川発電所に送水しています。
秋葉山常夜燈で集う、新城市の憩い。
西新町公民館
新城市内の史跡探索で秋葉山常夜燈と観音堂を訪れて確認した地区のコミュニティーセンターです。
山頂の新しいトイレ、絶景のひと息!
公衆トイレ
山頂にとても綺麗なトイレがあります。
比較的新しいトイレ。
きちんと管理された美しい空間。
公衆トイレ
外観はきれいですが、中の設備はやや古め。
温水便座ではありません冬季夜間早朝は覚悟して便座に座りましょう。
彼岸花が彩る美しい場所。
白鳥神社
近く彼岸花が咲いておりとても綺麗。
国道301号沿いの神明鳥居!
白鳥神社
神明鳥居。
国道301号線沿いの鳥居が目印。
猿橋から眺める戦国の景色。
猿橋(武田勝頼公退却路)
長篠・設楽原の戦いでの武田方の退却路とのことです。
イイ景色です。
郷土史の魅力を探求しよう!
稲場文庫
鈴木太吉氏は元新城高校の教論で、郷土史の研究家。
木々の歴史が魅せる、観察ポイント。
学習の森
観察ポイントなるプレートに木々の説明や歴史などが書かれている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク