西山ダムでの特別なひと時。
西山ダム
とても水が少ない時期でした。
西山ダムは、山梨県南巨摩郡早川町奈良田下草里にあるダム。
スポンサードリンク
七面山の緑に癒される、心温まる宿。
ひのや旅館 別館
七面山登山で後泊利用食事が非常に美味しかったです。
皆さん親切な方達です。
白簱史朗の凄い写真を体感!
早川町立南アルプス山岳写真館・白簱史朗記念館
民族資料館とセットで入場料600円です。
白簱史朗氏の活動当初からのオリジナルプリントが見られるというだけでも、奈良田のこの記念館を訪れる価値があります。
スポンサードリンク
トロトロ泉質の掛け流し、増穂の隠れ名湯。
奈良田温泉 白根館
肌にトロトロと化粧水みたいな泉質のお湯が掛け流しになっています。
増穂の山梨トヨタの営業さんイチオシの温泉。
北岳登山の秘境、橋手前の冒険!
奈良田第一発電所
登山で通過。
山梨の一番奥まで、行ってきました。
美味しいひとときを奈良田温泉で!
南アルプスプラザ 【レストラン⠀早川舎】
奈良田温泉に行く際にランチで寄りました。
奈良田温泉に行く途中に寄りました。
七面山登山後の温泉、最高!
俵屋旅館
日帰り入浴 最高でした。
一階は土産物屋になっていて、左奥から入ります。
神々しき滝に驚愕!
見神の滝
かなり立派な滝です。
人もほとんど来ないひっそりとした所です。
間ノ岳の美しい稜線、独り占め!
大門沢下降点
間ノ岳を過ぎると登山客は激減し美しい稜線を独り占めできる。
身延山の七面堂より迎えたご本尊との説明がある。
大原野七面堂
身延山の七面堂より迎えたご本尊との説明がある。
北岳登山の拠点、広河原バス停近く!
奈良田駐車場
登山や渓流釣りに来た人が利用する駐車場広河原行きのバスに乗るのに適してます。
北岳登山のため利用しました。
農鳥小屋で楽しむ、特別な時間。
農鳥小屋水場
令和5年7月現在 設備が流されているため利用不可近場の水場は往復2時間。
農鳥小屋からテン場を通って、往復20分はかかる。
久田子の隠れ家、特別な体験を。
長徳寺
久田子【くだし】という行き止まりにある集落の中にあります。
車が二台ありますが、まわり見ても車道がありません。
日蓮宗 日朗雄瀧 日教教会
車が二台ありますが、まわり見ても車道がありません。
ただいま、冬季閉鎖中です。
Gallery Ogon
ただいま、冬季閉鎖中です。
七面山の旅館でまごころ満載。
ひのや旅館 本館
温泉だけでなくまごころが涌き出てます。
女将のおばあちゃんが最高‼
新宮天満宮
質素… と言うより、拝殿も何も無いんです。
昭和初期の大正風建物で、広い駐車場を完備!
早川町 郷土資料館
駐車場が広い。
開館時間でも、しょっちゅう開いている訳ではないようです。
七面山登山口の駐車場へ!
登山者等用公共駐車場
七面山登山口近くの駐車場。
早川町山菜祭りの楽しさ、演歌で心弾む!
早川町民スポーツ広場
3年越えの‼️開催しました~☺️早川町の山菜や屋台も色々出店していて、歌謡ショーは北山たけしさん、三船和子さん、谷龍介さん方が来ていました🎵...
山菜祭り若い人達が多くて⭕爺さん婆さん達もニコニコでしたねぇ〜
早川町の一番奥地になる郵便局だと思われる。
西山郵便局
早川町の一番奥地になる郵便局だと思われる。
静岡新聞社の誇る壮挙。
西山温泉名勝之碑
「静・山両県名勝投票・世界的公園の景勝発見、好個の御大典記念事業、本社空前の壮挙。
左岸側にSRゲート、迷わずお越しください!
早川第一発電所取水堰
左岸側にSRゲート。
過ぎ去る時間に思いを馳せる。
熊野神社
過ぎて帰らない、時間の流れを考えさせられます。
歴史を感知る街並みと寺族の方の親切な対応に感謝です...
長徳山 妙福寺
歴史を感知る街並みと寺族の方の親切な対応に感謝です。
心づかいあふれる弁当、優しい宿。
大滝温泉 文勝館
弁当の心づかいが良い、女将も大将も優しい人です。
この先S.S無し!
ENEOS 新倉SS(浜田屋)
この先S.S無し!
笊ヶ岳登山口で釣りと冒険を。
駐車場
笊ヶ岳登山口の駐車場6台ほどが置けるが渓流釣りなどと混じる為注意が必要。
郵便局で手軽にコンビニ体験!
ゆうちょ銀行ATM 七面山口郵便局
出てきたのですが、普通に、郵便局🏣でした。
新倉の小屋で絶景登山!
東電小屋
登山約120分ほどで到達できます。
(株)保坂建設
すみません。
確かな品揃え、ここにあります!
早川町新倉ヘリポート
たしかにあるね。
バイクも軽自動車も楽々駐車!
赤沢宿第1駐車場
バイクや軽自動車にはむいている出入口サイズの駐車場です。
隠れた名店、驚きの場所。
高住の観世音菩薩
目立たないけれどすごい場所にあります。
大正期に建設された東京電灯(東京電力の前身)の工事...
旧春木川橋
大正期に建設された東京電灯(東京電力の前身)の工事軌道のレールが残る橋梁である。
桜が綺麗です。
早川町立早川中学校
桜が綺麗です。
建物自体は新し目であるが、歴史は古そう。
三里郵便局
建物自体は新し目であるが、歴史は古そう。
上流の橋から見た景色。
春木屋旅館 本館
上流の橋から見た景色。
とろトロぬるぬるの源泉温泉。
奈良田温泉 女帝の湯
最後に来たのが17年位前。
ソフトバンク電波がない!
廃校リノベの温泉で癒し体験。
ヘルシー美里
日帰り温泉利用。
暑い日は冷泉に癒されますこの辺は温泉沢山あるので色々試せますよ😊
スポンサードリンク
