緑に囲まれた静かな石切上之社。
石切劔箭神社上之社
社務所がしまっているので、御朱印はいただけません。
無人でしたが石切さん詣でに来たので寄らせていただきました。
スポンサードリンク
坂を上り静けさ求めて。
石切劔箭神社上之社
無人でしたが石切さん詣でに来たので寄らせていただきました。
社務所がしまっているので、御朱印はいただけません。
生駒山の幻想的なお寺。
興法寺
車で近くまで(実は)行けますよ!
「鷲尾山興法寺」さんです。
スポンサードリンク
辻子谷で歴史感じる水車。
辻子谷水車郷
昭和18年頃には 17 もの水車があったといわれその中でも辻子谷音 川流域には明治末期から大正にかけて最44 の水車がありました。
坂めちゃくちゃ急。
弘法大師の爪切地蔵尊、神秘の逸品。
爪切地蔵尊
本当か分かりませんが【弘法大師】が爪で石にお地蔵様を書いたみたいです。
二体の十王を刻んだ大きな岩が祀られている。
スポンサードリンク
こぶしと桜の絶景スポット。
こぶしの谷
ヒヨドリバナの蜜を求めて、アサギマダラが群れてました。
満開の時期がずれるこぶしと桜がかぶる絶景スポット‼️ただし10年以上通って遭遇したのは2回だけそれだけに希少価値あり今年も楽しみです。
昼間も楽しめる生駒の絶景。
夕日駐車場
昼間でも大阪の景色がとても綺麗です。
夜景が好きな人にはオススメのトコ。
スポンサードリンク
石切劔箭神社の滝で心癒す。
石切の御滝 - 石切劔箭神社 上之社
滝?
入口が封鎖されていました。
生駒山から大阪平野を一望!
石切霊園
市内から比較的近く、大阪平野を一望出来る良いところです。
大阪を一望出来る霊園です。
ヤマトタケルと弟橘姫の神域。
婦道神社 - 石切劔箭神社 上之社
1月 参拝しました。
令和元年11月20日 参拝。
ヤマトタケルの故事、弟橘姫の神秘。
婦道神社 - 石切劔箭神社 上之社
1月 参拝しました。
令和元年11月20日 参拝。
生駒縦走コースの絶景休憩所。
石の休憩広場
椅子グラグラで危ない。
見晴らしが良い休憩所です。
星の広場で待つ贅沢体験!
DONDONどんぐリス
嫁子は乗せて自分は階段…。
初めての、利用です。
辻子谷ハイキングコースのお地蔵さん。
大観音寺
年齢とともに、歩いていくとつらいです。
坂が辛い‼️
石切神社参道の活気溢れる店。
石切山金剛寺石切観音院
石切神社上の宮に行く途中にある。
参道沿いにあり、参拝者も多くにぎわっています。
白光大神
【白光大神】(しらみつおおかみ)【熊繁大神】(くましげおおかみ)/ 東大阪市上石切町
「石切神社上ノ宮」の鳥居の前に道があります。
清光寺
お寺さん!
妙覚寺
通常持つお寺のイメージとは、随分違う。
高台からの眺め、心奪われる!
石切東小学校
眺めとかめっちゃよかったです!
眺めのいい学校でした。
近くを歩くと独特の匂いがします。
石切漢方製薬(株)
近くを歩くと独特の匂いがします。
石切の高台から夜景を満喫!
ホテルセイリュウ・ブライダル
設備は古いと思いますが、大阪の町が一望出来ます。
石切の高台にあり夜景がキレイですよなかのレストラン美味しいです。
辻子谷コースへ、自然と遺跡の旅。
三昧尾石造十三重塔
辻子谷コースから、左側が山頂、右が遺跡。
石切駅から遊園地まで登るのであれば、立ち寄ってもいいかも。
くさかハイキングコース隣接の隠れ家。
河内七面山
「くさかハイキングコース」から少し脇にそれた場所にあります。
看板がある所。
辻子谷コース南出合
看板がある所。
素敵な場所にある集合住宅。
朝日プラザ生駒西一番館
素敵な場所にある集合住宅。
黒川紀章の宿で味わう中華ビュッフェ。
ホテルセイリュウ
それも味と言えるか否かで判断は分かれるところ。
外壁は年月を感じますが・・私には大切な場所です^^宿泊経験はないですが・・・思い出は両親や私の中にはあります。
黒川紀章デザインの夜景。
ホテルセイリュウ
こないだ初めて当ホテルに来場しました🏨 私は宿泊はせず宴会に参加しました🎤 外観はかなり年季が入っておりホテル内も年季は入っていたけど中は綺...
日帰り温泉利用と、お夕飯をいただきました。
大阪一望、雲南米線の絶品!
木もれ美の家 風葉
高台で窓からの眺めも良くてゆっくりと食事ができて良かった。
カフェメニューが独特なのはオーナーのご夫人が中国・雲南省のご出身だからということです。
やさしい味付けの美味しいランチ!
創作中国料理ダイニング極
今日は嫁とホテルセイリュウのランチバイギグに行って来ました。
ランチバイキングで来店しました。
ホテルセイリュウで絶景BBQ!
東大阪スカイテラス
近くの神社の帰りに寄らせて頂きました。
ホテルセイリュウのテラスから見える近鉄奈良線の景色は最高でした。
水の音に包まれて、心洗われる。
八代龍王社
水の音、暖かな光、静かで心が洗われます…。
静寂の中に凛とそこに存在している素晴らしい神社でした。
生駒山で夜景と絶景キャンプ!
風葉 キャンプ場
景色は最高だった。
サイトの前に広がっている訳ではありません。
小学生の思い出、桜の公園。
石切駅前公園
夜景がめちゃくちゃ綺麗でした。
小学生の頃よく遊んでいました景色がすごくいいですよ。
上之社で感じる神聖な空気。
上之社 駐車場 - 石切劔箭神社
開門7時、閉門17時です。
道は細くて結構な傾斜なので車の運転は要注意。駐車場は17時閉門。
石切駅からのパワースポット散策!
三昧尾石造十三重塔
パワースポットです!
石切駅から遊園地まで登るのであれば、立ち寄ってもいいかも。
閉まってても想いが届く。
石切夢観音霊堂
閉まってますね。
たまたま通りかかったけどなんか復帰してほしいと思いました。
匠の技で極みのお肉、予約必須!
鉄板焼創作ダイニング極
匠の技まさしく極み!
お肉の焼き方は聞いてもらえなかったのと瓶ビールが冷えていませんでした。
美しい拝殿で心をこめて。
石切登美霊社
風情があるような気がします
(風情が分かる心がありませんが、、、)
とても美しい建築物です。
雨の日も魅惑の夜景スポット。
上石切第二公園
実家から近いので帰ってきたらいつも夜景を見に行っています駐車場等はないので駅から徒歩で来ることをお勧めします。
夜景がきれい駅からちょっと歩くけど、相応の価値はある。
古民家で陶芸展、癒しのひととき。
ギャラリー砌
珈琲で一休み。
古民家が素敵なギャラリーでしたね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク