小國ことまち横丁 ことまち夢小径-りんご飴
暑かったのでかき氷を食べてきました!
小國神社門前横丁の中の夢小径にあるりんご飴のお店。
スポンサードリンク
新鮮地元野菜と感動体験。
ファミリーマート 森町宮の市店
コンビニに地元の野菜等を販売しています。
生落花生が売っていたので星5です。
森町の可愛いカップケーキでわくわく!
おやつ屋 micoppe
ザ地元のお菓子屋さんといった雰囲気(実際に初の来店日には地元の方々がお子さん連れてのアットホーム感でした。
孫に会いに行きお嫁ちゃんと、お母さんと私とで行きました。
スポンサードリンク
定食ご飯おかわり自由!
遠州とろろ蕎麦もりかけ庵
以前とは変わってしまったとの事。
唐揚げが大きくなった気がする‼️
お茶の町の抹茶ソフトと茶葉おはぎ!
森町茶屋
店員さんがとても親切な方でした!
フードコート内にあるこちらのお店のコーヒー100円引きのチケットを頂いたので利用さてもらう事に。
森町大鳥居の癒やしモーニング。
小春日和
わたしの母の故郷、森町大鳥居のモーニングが食べられるお店。
朝早くから営業していてモーニングに最適です!
初摘みの鮮やかな緑色、アットホームな空間で。
太田茶店
あんみつを頂きました。
とてもアットホームで、優しい空間。
とんちゃん定食で満腹幸せ。
ぶたたま食堂
ぶたたま丼をいただきました。
ここに来たらこれでしょトンちゃん定食。
まろやか烏骨鶏の卵かけご飯。
烏骨鶏の卵かけご飯のお店 卵縁(らんえん)
烏骨鶏の卵を初めていただきましたが臭みがなくまろやかで美味しかったです。
玉子が濃厚でおいしかったです。
森町トウモロコシと蕎麦の夢。
百々や
今まで食べた翁グループの蕎麦で最高頂きました。
ローカル線の駅舎でガチな蕎麦やさんが出来ました。
アルファードが輝く、磨きの熱量!
車磨き専門店・片山鏡面工房
アルファードの新車コーティングと撥水コートをお願いして納車の時より輝いてる状態に仕上がってました。
もうかれこれ5年くらいお世話になってます。
かわせみ湖の星空を眺めて。
彩り岬公園
かわせみ湖に突き出している場所が彩り岬です。
2024.4.1314時半くらいに寄ったんだけどダムといぅかまるで湖の真ん中に月見台があるからか☀️日が暮れ始める時間帯に行くと風が冷たく感...
モチモチ黒糖蒸しパン絶品!
土屋製菓
他に購入出来る商品はありませんでしたパンにつけると良いとのことせっかく来たのでこれを1つ購入しました時期が悪かったのでしょうか?
レモン大福狙いで伺いました。
デカ塩おにぎりと惣菜パン。
デイリーヤマザキ 新遠州森町PA下り店
大きい塩おにぎりなど、珍しい商品を置いている印象を受けた。
長距離バス旅行の途中で立ち寄りました。
小国神社近くの絶品団子。
宮川カフェ
色々な味の団子があります。
リーズナブルではないですが味には満足できました!
杉沢の大滝、秘境の美を満喫!
杉沢の大滝
見ごたえのある滝です。
杉沢の大滝(すぎさわのおおたき)所在地 静岡県周智郡森町三倉杉沢林道訪問日 2022/9/9前から気になっていたが、歩きはちょと!
県道399号沿い、静かなかわせみ湖へ!
かわせみ湖
週末ツーリング情報!
とても静かなダム湖です。
少し階段を登る、初詣の隠れ家。
神明神社
初詣に。
少し階段を登ります雰囲気が良いトコです。
牧之原インター3分!
エディターの台所 天神ドラマ
真田の森さんが移転して2024.4.8にオープンする飲食店。
釜飯美味しかったです。
珍しいサウナで心地良い体験!
イエノサウナ
初めて利用させていただきました!
めちゃくちゃきもちよかったです。
アクティ森近くの美しい半夏生。
半夏生への小径(ハンゲショウ群生地)
森町鍛冶島地区に有る半夏生の小径を訪問しました。
とある神社で鉢植えであったハンゲショウ。
春埜山で鮎つかみ取り体験!
神明の里 あゆのつかみどり
初めて利用させていただきました。
鮎の掴み取りだけさせて頂きました。
八坂八幡神社で感じる御神木の歴史。
八坂神社
祠がありちょっと窮屈そうにも見ました。
本殿裏の大楠を御神木に定め、遷座したことが区有文書に記されている。
美味しい甘さのカンカン娘、1300円で!
田村農園
車まで運んでくれて、親切でした!
毎年購入生で食べられるくらい美味しい。
図書館利用にぴったり!
やさい畑
ボリューミーな焼豚丼‼️
図書館利用のお昼に利用させていただきました。
こと町横丁で一の宮巡りを楽しもう。
小國神社 一の鳥居
一の宮巡りです。
こと町横丁がここにあります。
イボとり池で、モネを体感!
事待池
鯉の餌は50円でした。
参道とお店も沢山あって家康ゆかりの神社でもあります。
吉川頭首工の鋼製ゲート、流れを制する!
吉川頭首工
川をせき止めて農業用水を用水路に取り入れる施設です。
ローラーゲート、魚道、ゴム堰、固定堰が仲良く並んでます。
漆黒の闇に灯る消されじのお灯明。
大洞院 真殿(開山堂)
解放された室内は漆黒の闇の中に(消されじのお灯明)が祀られている。
明治14年(1881年)に再建された建物となります。
山あり沢あり、ハイキング日和。
もりまち町民の森
近くなのでウォーキングのコースにしています。
整備がされていてアクティブなハイキングが楽しめますがスポットが少し地味めかという気もします。
半夏生の小径で出会う滝の魅力。
本村の三滝
脇道に入ってすぐにあります。
半夏生の小径の途中にある滝です。
古民家をリノベーションした素敵な空間でした。
本と喫茶 畔
古民家をリノベーションした素敵な空間でした。
森町2万人祭で楽しい歌を!
森町文化会館 駐車場
今日は森町2万人祭農協祭に来ております。
群馬から 遠い道のりでしたが 楽しい歌の会大会を 見せて頂きました。
リノベーションで駄菓子再生、世代を超えた楽しみ!
けーやランド
品数わ少ないけど今の時代ならこれくらいがちょうどいいのかな?
お肉屋さんをリノベーションして駄菓子屋さんになってます。
森町で静かに絵本を楽しむ。
森町立図書館
いつも自習スペースを使わせていただいています。
ちょっとだけ散策に出掛けました。
天宮村の野口小兵衛が近江(滋賀県)の多賀大社より勧...
末社 多賀社
天宮村の野口小兵衛が近江(滋賀県)の多賀大社より勧請したと棟札にある。
高島のカット野菜、工場直送!
サラダクラブ遠州工場
カット野菜のリーディングカンパニーの工場です。
営業してますけど一部解体してますよ(^^)d
激坂の試乗コースがあるのは貴重。
エルドラード森町
激坂の試乗コースがあるのは貴重。
甘々娘の採れたて、ちぇりおクロマティ!
村松久雄農園直売所
甘くて美味しかったです^^とうもろこしも良かったですが売り子のお姉さん達が最高でした♡今日からうちの子の名前を聞かれたらちぇりおクロマティと...
雨の日でも頑張って収穫して販売してました。
大洞院で感じる侘び寂び。
鎮守堂
なんとなく侘しさを感じるお寺さん。
鎮守堂(ちんしゅどう)所在地 大洞院境内遠州四九観音霊場 第二番札所札所本尊の馬頭観世音菩薩が祀られます。
スポンサードリンク
