東洋のナイアガラ、吹割の滝。
鱒飛の滝
かなりの体力を消耗した💥多分もっと楽な道のりがあったのかな?
吹割の滝の側にあり。
スポンサードリンク
吹割の滝散策に絶品アップルパイ!
吹割の滝 伽羅苑
久々に訪れました。
吹割の滝に行く時に駐車させて頂きました。
吹割の滝と如意輪観音。
浮島観音堂
吹割の滝を散策中に現れたお堂。
遊歩道から、行ってきました。
スポンサードリンク
高台から見下ろす鱒飛の滝。
吹割の滝 第3観瀑台
結構きつい階段などがあるので軽い気持ちで行くと辛いです。
かなりの高台にあります 滝も離れ過ぎていていまいち。
般若岩の迫力、紅葉に感動!
般若岩
この写真は?
奇妙な形の岩というか岸壁が連なってます。
スポンサードリンク
頭から美味しいイワナの塩焼き。
岩魚庵
イワナが美味しい。
頭から食べられます✨🙆
自宅のようなくつろぎで昼食!
大島食堂
自宅のようにくつろげました。
ここで忘年会をしました。
スポンサードリンク
壮大なエドヒガン桜、心を魅了!
山妻有の桜
満開の頃良いです。
ここの桜は壮大で綺麗です。
浮島橋で深いご縁を!
浮島橋
11月8日、日光の戦場ヶ原をウォーキングした後行きました。
普通の吊り橋。
吹割の滝に近く無料駐車場!
滝の駅 吹割 駐車場
無料で何時間でも停められるので、非常に便利です。
無料で利用できるとても貴重な駐車場です。
水の神様と出会う場所。
大山祇神社
読み方は“おおやまづきじんじゃ”水の神様だそうです。
星空満天、群馬の高原へ。
皇海山キャンプフォレスト
売店に行っても誰もでてきて貰えずバーも利用できませんでした。
星空が見えるサイトはフリー、区画、共に広め。
吹割の滝で味わう、十割そばと天ぷら。
そば処水石
天ぷら付き十割そばをいただきました。
カラッと揚がった天ぷらが最高。
吹割の滝 見学の前に無料駐車!
滝の駅吹割
駐車場が無料なのが1番の長所と言える!
近くの滝を見に行くなら、駐車場料金無料です。
吹割の滝散策前にアップルパイ。
吹割の滝 伽羅苑
こちらは店の駐車場🅿️ですが、停めて滝を見学できます。
駐車場は無料です。
心温まる山菜蕎麦とアップルパイ。
吹割観光ドライブイン
帰り際ソフトクリーム。
無料駐車場と書いてあるけど駐車後に買い物するように言われました。
昭和の風情、焼き団子と共に。
まちこ茶屋
吹割の滝の遊歩道入口を入って直ぐにこちらのお店がありました。
焼き団子がとても美味しかったです!
吹割の滝へ近道、奈良漬けの味!
青木ドライブイン
実際滝から一番近いお店です。
車はこちらに停めた方が良いでしょーまず駐車するとお店の方が来て何か買って行って下さいって言われますが300円位の味噌こんにゃくを食べれて車が...
吹割の滝を真上から絶景!
展望台六角堂
ここは吹割の滝を真上から見れるのでお勧めです✨よく見ると日本列島のように見えてくるかも!
滝を上から眺めたい方、そんな人たちにおすすめの展望台です。
秋の紅葉と舞茸定食。
つくし
舞茸定食をいただきました。
東京から観光に来ました!
千畳敷でのんびり散策。
千畳敷
川でも特に広い所は千畳敷(せんじょうじき)と呼ばれます。
吹割の滝に落ちる手前のゆるやな川面です。
満足度抜群の十割蕎麦。
高桑食堂
天ぷらそばをいただきました。
吹割の滝を見に歩き回ったあとお腹すいたのでお蕎麦を食べに。
吹割の滝の後に舞茸そば!
白樺の森
道の駅に併設されたカフェです。
暑さに耐えきれず飛び込んだ店だけどなかなか良かった。
高橋光成選手のりんご園で大自然の味覚!
髙橋りんご園
りんご美味しいです!
果肉がしっかりしており毎年この時期になると行きたくなります 美味しい。
尾瀬至仏山の奇岩壁群。
獅子岩
どの辺りにあるのかわからなかったよ。
この先奇岩壁群には色々な名前が、つくのかな?
無料駐車場で楽しむ吹割の滝と美味しいアップルパイ。
吹割の滝 伽羅苑 駐車場
吹割の滝を見に駐車。
早朝7時に吹割の滝を見学するために駐車させてもらいました。
昭和レトロで味わう、絶品土産!
丸芳商店
隣よりは小綺麗にしている。
滝へと降りる路すがらに在る昭和レトロな土産物屋さんですね~山菜やら、漬け物のようなのから、不揃いのトマトが売られてました…
吹割の滝近く、思いがけないキレイ!
公衆トイレ
思ったよりキレイでした。
女子側になぜか和式トイレが在り(*_*)早急に洋式便座への変更が望まれます!
お母さんの温もりと500円駐車場。
吹割の滝 入口駐車場
世間ばなしをしたり、あたたかい気持ちになりました。
ここら辺の有料駐車場は一律500円。
吹き割の滝近く、甘いトウモロコシ。
かねこドライブイン
山菜やトウモロコシに民芸品のような竹籠までいろいろなお土産物が売られてました……駐車場が無料なのも有り難いですね~
お野菜が安い。
約14種類のブルーベリーが楽しめる。
グリーンハウス イノウエ
ちょうど開園式の日に伺いました。
早生種から晩成種まで約14種類のブルーベリーを栽培しています。
思い出の場所がここに。
沼田市立利根中学校
自分の前いたところですね。
利根町振興局前、空いてて安心!
沼田市 利根支所
空いてて助かってます!
〔利根町振興局〕の向かい側の道路際に芭蕉句碑が建っている。
3月25日、天皇の叡覧獅子舞!
追貝獅子舞
今年の奉納は、3月25日(日)AM9:00からです。
天皇陛下が叡覧された獅子舞です。
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク