荒天でも龍が舞うお寺。
秋葉寺 山門
お寺の門です。
荒天でしたが、天に龍が舞う。
スポンサードリンク
登山者必見!
秋葉寺前公衆トイレ
登山者には大変ありがたいです。
気田川の中流分で便利なアクセス。
河村建築
気田川の中流分にあリ上流下流どちら行くにも都合が良い。
スポンサードリンク
春野町の屋台小屋裏、天王社で心和む。
天王社
天王社(てんのうしゃ)鎮座地 浜松市天竜区春野町領家1038訪問日 2023/6/16東領家の屋台小屋裏に鎮座されます。
金色に輝く絶景、秋葉神社。
秋葉山本宮秋葉神社 上社
尊敬する経営者の方が参拝されていたので行ってみることに♡道中の林道も思ったほど狭くなく行ってよかったです境内は金色が多く金運と思いきや防火の...
エコパ等一望する事が出来ます。
スポンサードリンク
海老野菜天ぷらと十割そば、香り豊かで至福の一杯。
まるなる
そば切りまるなるさんへ立ち寄らせて頂きました。
売り切れギリギリセーフで待ち順に名前記載。
秋葉神社の旨い椎茸天重!
秋葉山本宮秋葉神社 上社斎館内 秋葉茶屋
日曜日に秋葉神社に行って来ました。
秋葉神社で唯一食事ができる食堂です。
スポンサードリンク
青空に映える黄金の鳥居。
秋葉山本宮秋葉神社 上社 幸福の鳥居
霧が凄かったけどこれも神秘的で素敵でした🌈最高。
夏越の大祓(6月)と年越の大祓(12月)の時分になると黄金の鳥居に黄金の茅の輪が設置されます。
300円で楽しむ広々キャンプ。
秋葉神社下社前キャンプ場
盆休みの12日に利用しました。
土日にキャンプしたい場合は土曜日の朝に到着する必要があります。
古き良き川原の穴場キャンプ場。
秋葉オートキャンプ場
初めてこちらを利用しました。
子供が大きくなったので、家族で初キャンプに行きました。
自然豊か、秋葉山へGO!
春野ふれあい公園
のどかで良い場所すぐそばから、秋葉山に登ることもできます。
トイレ休憩にちょうど良くアイスやジュースの自販機もありいつも利用しています。
火伏せの神様、秋葉寺で静寂体験。
秋葉山 秋葉寺
秋葉神社下社近くの駐車場から登りました🥺駐車場から秋葉寺まで所要時間125分🤔わたしは70分で登れました🥺そこから15分くらいで秋葉神社上社...
かなりの山奥にあります。
心温まる五右衛門風呂体験!
大人のキャンプサイト 六迦 (30歳以上)
従業員さんの心配りが素晴らしい👏✨とてもいい気持ちで過ごすことが出来ました☺️✨管理も言うことなしの最高のキャンプ場です🏕👏!
とにかく来てみて!
四神の彫刻、圧巻の神門。
秋葉山本宮秋葉神社 西ノ閽の神門
門の四方に玄武、朱雀、白虎、清流が彫られています。
駐車場から秋葉神社を結ぶ階段参道にある立派な山門。
秋葉山登山の好印象、清潔トイレ完備!
秋葉山表参道 駐車場
秋葉山登山にて使用させていただきました。
秋葉山本宮秋葉神社参拝用🅿。
静かな河原で自由設営!
秋葉神社下社前キャンプ場
盆休みの12日に利用しました。
土日にキャンプしたい場合は土曜日の朝に到着する必要があります。
秋葉神社下社直近のキャンプ場!
秋葉神社 下社前駐車場
火の神様、秋葉神社下社のすぐ近くです。
十台くらい止められる駐車場です。
秋葉山の古民家で、コーヒーとネコ。
まろや
落ち着いた空間で美味いコーヒーが飲めます。
広々した古民家的な空間がすごく落ち着く‼️お庭もすごくいい感じまったりネコちゃんがかわいすぎた😺メニューがスイーツu0026ドリンクなのでご...
御朱印が頂ける祈祷の場所。
秋葉山本宮秋葉神社 上社 社務所(御祈祷 御朱印 受付)
階段を上がった所にもお守り等ありますが開いていない時があります。
お札などのご祈祷を賜われる施設。
秋葉山社務所からの神門迎賓。
秋葉神社 古神門
下社から登ってくるとお出迎えしてくれる御神門です。
秋葉山社務所から東方面に少し行くとありここから10分ほど下ると秋葉寺があります。
秋葉神社下社で御朱印を!
千光寺 秋葉山秋葉寺里坊
こじんまりと良い雰囲気です。
山腹の秋葉寺が不在だったのでこちらで御朱印をいただきました。
天狗の願を託す皿投げ。
天狗みくじ投射所
伝統なんでしょうけど、環境に優しくない気が…
お皿に願をかけて投げるタイプのおみくじなふぉもありました。
秋葉神社近くのレトロな旅館。
門前屋
キャンプ場としては出入り自由で300円はありがたい。
猫さんが居ますがおどかしたりいじめない方が良いですね神様の前ですから。
ジュビロ磐田の絵馬、存在感抜群!
秋葉山本宮秋葉神社 神楽殿
ジュビロ磐田の絵馬が飾れていた。
前面に大きな絵馬が飾られておりシンボリックな存在感を醸し出しております。
秋葉神社で稲妻を体感!
神恵岩
やり方にもよりますが、実際に火花が飛びます。
秋葉神社の火除けな護神岩。
丈夫な子供を願う柄杓の店。
子安地蔵尊(秋葉寺)
お礼に穴の空いた柄杓をお供えするそうです。
山中の宝、綺麗なトイレ!
公衆トイレ
綺麗なトイレでした。
こんな山中にトイレがあるって幸せです。
秋葉山の紅葉、学びの道。
参道階段
大変でしたが登る価値あります。
紅葉の枝先が赤くなっており、これはこれで綺麗です。
秋葉神社の独特なオーラ。
六所神社 鳥居
因為去旁邊的秋葉神社 下社,才知道還有這個神社,小小的。
オーラが全然違います、鳥居が自然界の抜け道。
稲荷大明神で心癒すひとときを。
稲荷大明神
稲荷大明神(いなりだいみょうじん)鎮座地 浜松市天竜区春野町領家1253-1訪問日 2023/6/16東領家公民館の敷地内に鎮座されます。
中山川の秘境、ハタタテバ探検。
和田之谷砦跡
尾根それぞれに尾根切り♪されてる徳川勢が犬居城攻撃の時に陣取った砦 と三河物語にあるらしい地名が「ハタタテバ」ですと🏳️🏴🚩
秋葉道 塩の道
その「南塩」が遠州灘の相良から南アルプスと中央アルプスの合間を縫って行く秋葉街道を通って、諏訪神社を越え塩尻に至る200キロの道のりです。
プラケースの納品で行きました。
日本エスエルシー 春野支所
プラケースの納品で行きました。
キャンプ気分が高まる場所!
春野ふれあい公園テニスコート
キャンプを、やりたくなるような所です。
気の良い囮鮎、ぜひ味わって!
春ちゃん工房
気の良い囮鮎屋。
秋葉神社下社近く駐車場!
秋葉神社下社 駐車場
小さな駐車スペースなので初めてだとわかりにくいかもしれません。
秋葉神社下社にアクセスが良い駐車場です。
全 36 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク