塩八幡神社で歴史を感じて。
八幡神社(塩)
当初当地より南方700mの地にあたる「八幡沢」に鎮座、大永2年(1522)に本殿再建の棟札が残されていたといいます。
塩古墳見学の際に立ち寄らせていただきました。
スポンサードリンク
穏やかな古墳に響く、自然の音。
塩古墳群
鶯の鳴きの中、木々の中の古墳は何とも云えない姿でした。
史跡というより自然地勢ニナッテマス 大地に帰る。
迅速・丁寧な駆除サービス。
熊谷害虫駆除サービス
スズメバチの巣の駆除をお願いしました。
心配になり床下を点検してもらいました。
スポンサードリンク
青面金剛が迎える静寂な空間。
塩の青面金剛
道沿いの木々に囲まれた中に青面金剛の石像がひっそりとあります。
幻想的な睡蓮の景色。
正木沼
睡蓮が綺麗でした。
幻想的な場所で良いです✨
スポンサードリンク
良いとおもいます。
常安寺
良いとおもいます。
心地良い音と共に味わう、限定田舎蕎麦。
SOBA ほしの
きのこ蕎麦美味しかった!
ランチtimeに初訪問(⁎˃ᴗ˂⁎)田舎蕎麦は限定少なめなので早めに訪問をお勧めします。
スポンサードリンク
大エノキとお地蔵様が魅了する、江南の里山の風景!
塩の大エノキ(一本榎と地蔵)
まさに里山の風景🤗田んぼの畦道に立つ大榎👀‼️脇に立つお地蔵様も最高大樹のパワーももらいました。
大エノキまでの直前500m位は車がすれ違い不可の狭い道路。
農林公園帰りに二八蕎麦!
そば茶房 やしろ
二八蕎麦を頂きました(^-^)お蕎麦もですがランチの一口かき揚げ丼も付け合わせも美味しいですよ。
二八蕎麦750円をいただきました。
里山で楽しむ釣りと散歩。
久保谷(くぼや)沼(地獄沼)(日本農業遺産)
一応、バスはいます。
釣りに行きました。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク