大垂水峠の酒饅頭、やみつき!
壽堂
ここの酒饅頭を食べたらやみつきだよ。
国道20号線沿いのお店です。
スポンサードリンク
弁天橋近くの出世の神様。
弁天社
弁天橋のすぐ傍にございます。
出世の神様だそうです。
おじいちゃんの家の安心感。
木田製作所
のぼり旗と駐車場の看板を製作していただきました。
先日トイレが壊れて交換をして頂きました。
スポンサードリンク
宿場時代の旅籠に宿る魅力。
旅籠小松屋跡
宿場時代の旅籠の一つ。
板橋の道杭、馬頭観音碑の魅力。
馬頭観音
板橋の地名を表す道杭と岩に乗った馬頭観音碑がありました。
スポンサードリンク
日本橋から15番目の一里塚へ。
小原一里塚跡
甲州街道 日本橋から15番目の一里塚の跡本来の塚は旧街道沿いの崖の上にあったようです。
小原宿本陣祭で歴史探訪!
小原の郷
サイクリングの休憩として立ち寄りました。
チャリで上野原方面などに行くときによく休憩で利用させてもらってます。
スポンサードリンク
江戸の面影と歴史を体感。
小原宿本陣
神奈川県(相模国)で現存する貴重な唯一の本陣です。
知らなかった地域の歴史。
自然と共に癒される、温かいゲストハウス。
Vanguard Backpackers
サウナ貸切で、サウナ小屋で暖まった後に、清流にどぼん。
何度となく中央高速で通過している谷間にこんな温かいゲストハウスが発見できて幸運でした!
静かな水音に癒される七ツ淵。
七ツ淵
今回は七ツ淵入口の手前左側の資材置き場の所に車を停めさせ頂きました、静かな所で水が綺麗で水の流れる音に癒されました☺
まぁ荒れてました 最終的に3mの崖に阻まれました。
底沢の花桃と滝の冒険。
底沢不動滝
少し見えづらく、小さい滝です。
沢山の花桃が満開で綺麗です。
小原宿本陣裏の静かな神社。
八幡神社
雰囲気がいい。
小原宿本陣の裏側にひっそりとある神社。
消失の謎と阿弥陀如来像の魅力。
観音堂
消失して阿弥陀如来像聖観音像は立派にはなれに石像があります。
月灯りの苔むす禅寺。
桂林寺
空間が一瞬ドアがチョット開く感じで歪んで見えたのを今でもはっきり覚えています。
臨済宗の寺院です庭が綺麗に手入れされてとても良い禅の寺です 登山者は⛰に自然のパワースポットなので荒らさないにようにお願いします。
慈悲深い表情でした。
聖観音菩薩像
慈悲深い表情でした。
絶品!
榎本豆腐店
がんもがうまい!
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク