春は桜、秋は紅葉!
須磨離宮公園
すごく綺麗に整備されていて、とても癒される公園。
秋はもみじや銀杏の紅葉が素晴らしい❗️噴水が緑に映えギリシャ風のレストランハウスがある公園です。
スポンサードリンク
須磨離宮公園で海とバラを満喫。
ガーデンパタジェ須磨離宮
バラが満開の季節に15時頃に休憩がてらお伺いしました。
海を眺めて食事でき開放的です。
広い駐車場と美しいバラ。
須磨離宮公園 駐車場入口
広い駐車場で第1、第2、第3とあります。
車椅子♿行きやすいでーす。
装石(ロカイユ)で彩るひととき。
装石
装石(ロカイユ)というそうです。
須磨離宮公園のダイナミズム。
「ドン・キホーテ (ロシナンテは転倒した)」池田宗弘
須磨離宮公園噴水広場東側南にある銅像。
ドン・キホーテ (ロシナンテは転倒した)
スポンサードリンク
武庫離宮の歴史感じる腰掛け。
須磨離宮公園 潮見台
「武庫離宮」の露台(物見台)として築造された花崗岩でできた腰掛けと積石手すりは城壁を思わせるデザインで当時のまま残されている。
四阿舎「傘亭」
アスレチックの森のすぐ横にあります。
お弁当広場
アスレチックの森のすぐ横にあります。
兵庫県神戸市須磨区の須磨離宮公園内にある新池ですね...
新池
兵庫県神戸市須磨区の須磨離宮公園内にある新池ですね。
離宮公園、噴水広場東側南月見台にある碑。
在原行平 月見の松跡
離宮公園、噴水広場東側南月見台にある碑。
「APPLE」福岡道雄
中井一夫先生百寿像
須磨離宮公園南口の門。
須磨離宮公園正門(旧武庫離宮正門)
須磨離宮公園南口の門。
大地からの円筒
スイレン池
中門、表示盤のみ。
旧武庫離宮中門
中門、表示盤のみ?
400段の階段が待つ、六甲の絶景。
栂尾山
南東南西が遠くまで見渡せる絶景が待ってます。
まっすぐの階段をのぼり、少しの岩場を抜けると展望台です。
須磨離宮公園で冒険遊び!
子供の森 冒険コース
アスレチックで子供も大人も楽しめます。
すごく良かった!
天皇の池で幻想的な水の世界。
天皇の池
■天皇の池神戸市須磨区にある小さな池。
2023.11.01栂尾山頂上から離宮公園方面へ降りました。
須磨離宮公園の虹色噴水。
須磨離宮公園 南大噴水
兵庫県神戸市須磨区の須磨離宮公園内にある南大噴水ですね。
良。
須磨離宮公園で薔薇と噴水⛲の癒し。
噴水広場
リフレッシュできるスポットです。
very suitable with family because there is adventure area for kids!
滝のような景色、ポセイドン広場で心満たす。
ポセイドン広場
噴水やレストランがあります。
ポセイドン広場。
須磨離宮公園で楽しむ花しょうぶの四季。
須磨離宮公園 花菖蒲園
兵庫県神戸市須磨区の須磨離宮公園内にある花菖蒲園ですね。
約60品種4,000株の花しょうぶがあり楽しめます。
須磨離宮公園の薔薇、渋滞なし!
須磨離宮公園 駐車場
県道からの入り口が比較的狭いですが観光バスも入っているので問題ないです。
管理作業にしてますよ、きれいな仕事をしています。
歴史的トンネルからジャンボすべり台へ!
須磨離宮公園 隧道
須磨離宮公園の離宮エリアと植物園エリアを繋ぐトンネルで離宮の建造当時から残る物非常時の避難通路として設けられたとされている。
噴水から東側にあるトンネル。
堰堤の天然水、須磨の名水の恵み。
須磨森の名水
場所分かりづらい、ほぼ水出てませんでした。
堰堤から流れる水なので安心できる堰堤上は土砂で水流はないここより上流域に人工物もないそもそもこの水質が良好なので下流に天皇が滞在する須磨離宮...
心も身体も暖かく包む。
潮見台休憩所
暖かいです〜。
落ち着いた雰囲気の空間で。
中門広場
落ち着いた雰囲気です^ ^
須磨離宮公園のスピード感!
須磨離宮公園 ジャンボすべり台
何回も何回も楽しく滑っています。
須磨離宮公園、噴水から随道を通るとある、滑り台。
須磨離宮公園で句碑を詠むひととき。
阿波野青畝句碑
須磨離宮公園西側、中門内にある句碑。
須磨離宮公園の五十嵐播水句碑で心を癒す。
五十嵐播水句碑
須磨離宮公園噴水広場西側、北にある、五十嵐播水の句碑。
須磨離宮公園南口の印度杉。
印度杉
須磨離宮公園南口から、右側すぐにある、印度杉。
濃厚なチーズケーキ、至福のひと口!
レストハウス
チーズケーキ結構濃厚でした。
王侯貴族のバラ園で青空の贅沢を。
王侯貴族のバラ園
王侯貴族のバラ園。
⛲噴水と🌹薔薇と青空これ以上なにを望むのか!
ゆっくり休める公園でリフレッシュ!
高尾台集会所
ゆっくり休める公園でした☺️
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク