新庁舎で歴史が息づく。
神石高原町役場
昔よりわかりやすくなった!
新庁舎で入りやすく、利用しやすくなりました。
スポンサードリンク
テラスで味わう手作りケーキのひととき。
土曜日だけのカフェ 山荘 葉乃蔵
コーヒーも手作りケーキが付いて持て成しの心がいっぱ、実家に帰ったように力を抜いて行くと素敵な時間を過ごせます。
土曜日だけ営業されています。
オカリナ好きが集う待ち合わせ。
くるみふれあいプラザ
駐車場広いから、良い。
待ち合わせの場所。
スポンサードリンク
日曜の午後に、絶品チーズケーキ。
GARDEN mimuracoffee
日曜日の16時頃に訪問。
コーヒーもバナナジュースもチーズケーキも美味しかったです!
ドームで雨でも楽しく、もみじと遊覧船!
神石コスモドーム
雨だったが、ドーム使用でグラウンドゴルフを楽しめました。
もみじ最高😃⤴️⤴️です😃今日来て良かったなぁ🎵素晴らしい☀️
スポンサードリンク
京山国有林の清冽な滝で癒しの散策。
馬乗の滝
地元の皆様によって素晴らしく整備されています。
透明度が高く、とても清冽な水が流れる場所。
奈良時代の感動彫刻、旧三和町の古社。
清瀧神社
本殿の彫刻を見れば感動しかありません!
奈良時代天平年間創建と伝わる古社です本殿は入母屋造で緻密な彫刻が施されています旧三和町指定文化財です。
スポンサードリンク
廃墟の謎洋館、24時間営業!
蓬莱山
なんだよ、24時間営業って🥺
廃墟の謎の洋館で見てしまった。
紅葉シーズンは桜橋で撮影!
櫻橋
工事中ですが通行は可能です。
トンネルを出た直ぐに交差点ありますので、注意が必要です。
民話の大狸が棲む本流寺跡。
明見神社
平成3年9月27日台風19号により倒れた倒木により社殿が被害を受けその後修築されたそうです本殿は入母屋造で境内周辺は民話の大狸が棲みついた本...
紅葉が美しい静かな場所。
スコラ高原 総合案内所
合宿目的などなら悪くはないが、観光で泊まるにはかなり不便。
静かで、紅葉が綺麗。
厳かに静謐な千手千眼観音。
岩屋寺
備後西国観音霊場 二十六番札所 臨済宗 千手千眼観音菩薩。
静かで落ち着けます。
穏やかな静けさで過ごす。
亀山八幡神社
とても静かな場所にあります。
杉の巨木が迎えるパワースポット。
亀鶴山八幡神社
初詣で、お参りに行きました。
宮司様にご案内頂きました。
600本のシャクナゲ、自然満喫。
シャクナゲの里
たくさんのシャクナゲが植えてあり、満開でとても綺麗でした。
猪にも荒らされておらず、数種類の綺麗な石楠花が堪能できました。
新しい拝殿を見に行こう!
竹迫山八幡神社
建物は比較的新しいです。
拝殿改修と外構整備は3〜5年前のようです。
新米のようなおいしさ、低温保存!
JA福山市神石高原グリーンセンター
生活の拠点。
困ったときに役立つ。
夏限定、特別訪問の体験。
幻の鍾乳洞
駐車場までは到達。
夏に訪問。
絶景と歴史を感じる丘。
矢不立城址
何も無い所ですが、せっかくなので上ってみましょう!
備陽史探訪の会発行の『山城志第7集』に掲載の「続二子山物語」で紹介されている横山氏系図には「永野義俊」の子の「庄野俊親」の事が詳しく書かれて...
春の桜と秋の紅葉、絶景の秘境!
花面公園
絶景だった。
春は桜、秋は紅葉が楽しめる秘境です。
両神社のご祭神が一堂に。
八幡神社
また来れます様に。
当神社本殿に両神社のご祭神を合祀しています。
光り輝くつやつや苺、贈り物に最適!
神石イチゴファーム
はじめていただきました。
見るだけでも爽やかな気持ちになります。
パワーみなぎるスポット体験!
中倉山猿田彦神社
パワースポットです駐車場はありません。
高原の自然を満喫!
天竺キャンプ場駐車場
高原にあるキャンプ場です。
紅葉と巨木が織りなす神秘。
油木鶴山吉備津神社
とても紅葉・巨木 神秘的な感じで良かったです!
高光で育った思い出、今も深く。
高光八幡神社
小学校3年生の2月期から5年生の終まで住んでいた高光。
静かな境内で心を癒す。
永泉寺
親戚の初七日のお参りにこのお寺に来ました静かな境内でとても落ち着きましたご就職さんも優しそうな方でお経もいい声で癒させました。
静かで、のんびり(^_^)v
日本の原風景、初詣の絶景。
神木山八幡神社
殆ど居ないのではと思われますが、綺麗に掃除されていました。
日本の原風景が楽しめます。
家族全員が頼る安心感!
(有)神石ミニカー商会
車検、タイヤ交換仕事が丁寧家族全員頼りにしてます。
他の仕事中なのに親切にすぐ対応していただきました。
美味しい神石牛と紅葉の名所。
スパイス館
研修室やWi-Fi完備、ワーケーションに適した場所です!
ここの自販機で温かい飲み物で暖を取ろうとしても、無駄です。
道に並ぶ鳥居、神社の聖域。
八幡神社
近隣の番地から考えても西側が八幡神社と思われます。
この辺では一番大きい神社です、
狛犬好き必見の石畳神社!
小堀山八幡神社
狛犬好きなら、是非。
珍しい石畳の神社。
マイナスイオントレッキングで紅葉を満喫!
素麺滝
倒木をくぐったり越えたりする労力には、見合いません。
これが素麺滝でしょうか?
神石高原の豚ホルモン、鶏かわせんべい!
津村食品加工場
神石高原の道の駅で豚ホルモンのぜんじ肉購入 🍺に最適。
ホントお酒のおつまみに最高❣セブンイレブン広島世羅インター店で偶然発見し思わず購入522円。
田舎のお寺で心ほっこり。
日蓮宗 妙楽寺
田舎らしいお寺です✨住職 家族暖かい雰囲気で親しみ易いお寺です✨
亀甲山の歴史に触れる場所。
亀甲山八幡宮
ここは伊勢亀山から宇佐八幡宮分祠を勧請した有木貴親が功名を立てて甲冑を奉納したので亀甲山と称えるらしい。
ため池の横、秘境探検へ!
九鬼城跡
ため池の横に説明板🪧と登り口があり 車🚗が何とか1台止めれるスペース🅿️があった途中の分かれ道を右に進むと 途中に折れのある登り部分があった...
与四郎の畑の歴史を感じる。
与四郎畑
その昔、このあたりは与四郎さんが管理していた畑だったそうです。
冬の凍る山野草の里でヒゴタイを満喫!
神石山野草の里
奥さんと2人で行きました。
冬は, 雪が積もり, 日陰は凍っていることもあるので, ノーマルタイヤでは 少し怖い場所もあります。
歴史を感じる静かな神社。
日吉神社
普通の三間二間の入母屋造より随分大きく見えます。
我が家の氏神。
スポンサードリンク
スポンサードリンク