立科町の心安らぐスープカフェ。
bake&soup yum-yum
立科町でこんなステキなカフェ出来てうれしい。
一見よくある民家。
スポンサードリンク
兜を松にかけて腰を下ろした、と伝わっているそうです...
かぶと松と休み石
兜を松にかけて腰を下ろした、と伝わっているそうです。
神明沢の神明社で、心を澄ませるひとときを。
神明社
神明沢の神明社。
スポンサードリンク
農道脇に揺れる武者のぼり!
山部地区の武者のぼりと鯉のぼり
遠くからでも目立つたくさんの武者のぼりと鯉のぼりが5月の節句前後に農道脇に立ち並びます。
中山道近く、上房集落の魅力。
道祖神
中山道から近くの上房集落にありました。
スポンサードリンク
桜舞う権現山で湯浴み。
立科温泉 権現の湯
入浴料500円。
露天風呂は外はキリッと冷えていて最高です。
津金寺のカタクリ花、四季彩る風景。
津金寺
津金寺さんといえば!
有名なお寺さんですね。
スポンサードリンク
煮魚界の巨匠、満腹の幸せ。
慈風庵
海無し県なのに煮魚定食が凄い金目鯛と銀鱈という煮魚界の2大巨匠を相盛りにする大胆さ付け合わせも充実していて満腹間違いなし親子丼も超ボリューミ...
煮魚が美味しいお店。
立派な仁王門と雪割草。
津金寺
茅葺きの仁王門が目に入り立ち寄りました。
とても落ち着いた場所です。
朝7時から始まる特別な時間。
apollostation / 関商店 立科山部SS
朝7時から、やってるよ。
スタンドの反対側に、自販機が沢山あります。
津金寺の仁王門、名工の技が光る。
仁王門
津金寺の「仁王門」は江戸時代末期に活躍した信濃の名工である立川流一門の建築と伝わるとても立派な山門です。
明治の教育の殿堂、山部学校。
山部学校
維新の児童教育の殿堂とも言わる山部学校の校舎跡です。
津金寺の古堂、妙見堂の魅力。
妙見堂
津金寺の境内堂于である「妙見堂」北向に建っている古堂です。
高齢スタッフの温かい灯油サービス。
ENEOS / 間ケ部商店 立科西SS
高齢のスタッフさんが対応してくれました。
灯油を買いました。
祭神と出会える特別な空間。
諏訪神社
祭神、建御名方神、事代主神。
津金寺の中心、観音堂で心を癒す。
観音堂(津金寺本堂)
観音堂は津金寺の本堂的な役割をしている中心的な堂宇です。
津金寺の鐘楼で心静かなひとときを。
鐘楼
津金寺の鐘楼です。
親身な対応で安心感を。
東信日軽
迅速丁寧で親身に対応していただきました。
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク