弁天島で出会う、不思議な空間。
厳島神社
湯田の名勝 弁天島の中にあり小さな神社でひっそりしていますが弁天島の中に有るので寄ってみるといいでしょう。
不思議な空間。
スポンサードリンク
清掃員の努力で広々キレイ。
トイレ
清掃員さんが頑張って綺麗にしてくれてました^ ^
広くてキレイです。
沢内村のlegend 深澤晟雄に出会う。
深澤晟雄資料館(NPO法人)
見学出来てとても良かったです職員の方が丁寧に説明してくれ村長さんや御家族の人となりを知る事が出来ました次はビデオを見たいなぁと思いました。
幼児、お年寄りの死亡0を行った方。
スポンサードリンク
帰りたい場所、素敵な空間。
シオン錦秋湖
帰りたい場所。
すごく素敵な所でした。
西和賀のマタギ、古民家の魅力。
古民家ギャラリー「ツキザワの家」
建物から昔の暮らしに思いを馳せる。
竹澤長四郎さんと行って、西和賀のマタギの家でした。
スポンサードリンク
錦秋湖大滝の圧倒的な迫力!
ベスト×GーSHOCKスタジアム
初めて行きました。
錦秋湖大滝の迫力はすごい!
滝の裏側を歩く冒険!
錦秋湖大滝駐車場
広くて良かったですよ!
普通の駐車場です。
スポンサードリンク
秋の紅葉、圧巻の美しさ!
廻戸橋
自分の山菜採りの場合。
ここの秋の紅葉はものすごくきれいです。
絶品!
高忠商店
店オリジナルの味噌が絶品です 白と赤あり 地方発送可。
j地元で採れた山菜が販売されております。
少人数でも楽しい時間、平日の贅沢。
志賀来キャンプ場
焼地台公園がネットのせいでとても混み合うようになり嫌気が差して開拓に来ました。
サイトは狭くファミリーなら2~3組位でソロなら4~5組がいい所です。
午後4時半までの贅沢なひととき。
きんしゅうこものしり館
9/10に訪問。
4時半までかぁ…
揚げ出し豆腐、進化した味!
銀河
揚げ出し豆腐が絶品!
オープン時より、メニューも対応もこなれて、増えてます。
さらさら温泉と女将の魅力。
大正館
女将さんの人柄もよく素敵な旅館です。
お世話になりました。
錦秋湖の花火、絶景の瞬間。
川尻湖畔公園
錦秋湖花火を見られる場所普段は湖が綺麗。
いなか町の優しさ、お店の良さ。
後藤酒店
優しさの感じられる良い感じのお店でした。
とても良い🤤(原文)So good🤤
山の上に立つ校舎。
西和賀町立湯田中学校
山の上に立つ校舎。
絶景をマナーを守って楽しもう!
川舟カルデラ(ミルフィーユロックス)
なかなか他では見られない絶景立ち入り禁止のためのロープが張られてますのでマナーを守って撮影しましょう。
西和賀町・安ヶ沢大滝、驚きの美しさ!
安ヶ沢大滝
素晴らしい滝ですが、滝下に行くのは少し難しいかも。
写真が素晴らしい❗
春は山菜、秋はキノコの美味しさ!
湯川屋
2022年初、とろっと美味かった🤤😋
春は山菜、秋はキノコ。
アケビ蔓細工等のカゴや小物を作っています。
西和賀町 農家高齢者創作館
アケビ蔓細工等のカゴや小物を作っています。
登山前の安心、清潔な公衆トイレ。
公衆トイレ(大神宮 北100m)
登山の前に使わせてもらっています。
紛れもない公衆トイレでした。
北上の濁り酒と多彩なメニュー。
西和賀産業公社
またまた北上のスーパーの店頭販売で購入した濁り酒を購入。
1階のご飯屋さんがメニューたくさんあった。
北上信用金庫で新しい口座を!
北上信用金庫キャッシュサービスコーナー
北上信用金庫に口座持ってないや…
水芭蕉の群落、見事な景観。
蛭山水芭蕉群生地
水芭蕉が群落をなしていて見事でした。
ふるさと納税で味わうお米。
農事組合法人アースコネクト
こちらのお米をふるさと納税にて購入いたしました。
ネットで楽しむ便利さ!
サンタランド㈱
ネット販売して欲しい。
自販機で味わう、特別なひととき。
ワークステーション湯田・沢内
です…たまに自販機で飲み物買います。
真昼岳の小さな滝、秋田の自然美。
甘露の小滝
甘露の小滝は真昼岳の兎平登山口を過ぎて秋田に抜ける峰越林道の中腹にある小さな滝です。
小松倉沢の美しい分岐瀑。
絹擦の滝
小松倉沢の上流部にかかる分岐瀑です。
峰越の滝で感動の直瀑体験!
峰越の滝
峰越の滝は小松倉沢に注ぐ枝沢にかかる6〜7mの直瀑です。
立ち木の水没、見頃の季節!
大石橋
5月~6月が、立ち木の水没の見頃です。
沢内の林道、和賀岳へ旅立とう!
高下三滝
沢内の県道1号から和賀岳高下口へと続く林道を進んだ。
真昼本沢の美しい段瀑、癒しの水音。
上の滝(雲上の滝)
真昼本沢に流れる落差15mの段瀑。
西和賀町のシダレザクラ、心を癒す景色。
シダレザクラ
西和賀町指定天然記念物 シダレザクラ。
相沢の不動の滝、自然の美を体感!
不動の滝
不動の滝は相沢にかかる滝で下前川と出合付近にあります。
厄除け藁人形祭で開運を!
下前公民館
厄除け藁人形祭参加。
若畑のお宝標柱、見逃すな!
若畑一里塚
随分控えめな塚なので、若畑のお宝標柱が無いと見落とすかも。
手作りあけび蔓の籠、感動の一品!
つる細工工芸
おばあちゃん達があけび蔓を山に行きとってきて籠をあみ全て手作りで良い物があり感動しました。
西和賀町の歴史を感じる川舟小。
川舟小学校閉校記念碑
沢内小学校(旧猿橋小学校)へと合併された。
真昼本沢の落差10m段瀑。
下の滝
真昼本沢に流れる落差10mの段瀑。
スポンサードリンク
スポンサードリンク