六郷満山第十三番札所で心静かに。
威王山 無動寺
後ろの山に登ればまた違った景色が見れます。
無動寺耶馬の視察に同行したさい立ち寄りました。
スポンサードリンク
椿光寺で優しいお祓い体験。
国東山椿光寺
住職がとても優しい方で、お祓いやお茶をご馳走になりました。
近くに有りますが、「椿光寺」しゅんこうじで、訪ねて下さい。
南北朝時代の磨崖仏、絶景の宝庫。
福真磨崖仏
獣害防止の柵を開けて行きます。
獣害対策の扉が重すぎて開きませんでした。
スポンサードリンク
心穏やかな時間を、九州三十三観音で。
椿堂(遍照院)
穏やかな雰囲気です。
こちらのお寺は本堂にたくさんの女性の髪の毛がつるしてあります。
パワーの強い魔除けお地蔵様。
魔除けの地蔵
パワーの強い魔除けのお地蔵様です。
たまたま通りかかってお参りさせて頂きました。
スポンサードリンク
旧無動寺跡の新たな魅力。
身灌神社(下黒土)
旧無動寺跡です。
弥陀の丸彫り坐像が安置。
中の坊磨崖仏
弥陀の丸彫り坐像が安置。
スポンサードリンク
あまり見る価値は無いかも。
身濯神社(上黒土)
あまり見る価値は無いかも。
トンネルを過ぎて、脇道へGO!
山神社(三畑)
県道31を赤根方から下ってくるとトンネルを過ぎると右側に脇道がある。
三叉路で見つける、驚きの出会い!
大山神社
県道31を赤根から下りてきて県道548に入り進むと三叉路がある。
弘法太師ゆかりの聖地で癒し。
椿堂(遍照院)
癒されました🍀お祖父さん、お祖母さん、お母さんの話や髪の毛、お守りの話しなど為になる話を沢山いていただき、自分の考えや行動が間違ってない事に...
大師様ゆかりの椿堂です。
椿光寺の火渡り祭りで開運!
開運不動
開運不動さまなんとなく人の気が強すぎるように感じましたぁでもちゃんと開運したい!
第25回 火渡り春祭りの場所にもなります。
階段を登って宝塔の美を堪能しよう!
山神社
県指定有形文化財の宝塔があり階段を登ると本殿があります。
道路ぎわにありますが、道路の反対側を向いています。
小一郎様
道路ぎわにありますが、道路の反対側を向いています。
全 14 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク