日本唯一のミミズ神社へ!
蚯蚓神社
2024.4.28来訪ミミズの神様を祀る神社 車は近所の人らに迷惑にならん所に停めて徒歩でアクセスするといい。
案内板が何も無いので入口が難しい。
スポンサードリンク
キュレンジャーと共に、あめいいな体験を。
長和町立和田中学校跡
和田中学校の校門は校庭の東端にあります。
キュレンジャーが生きているから(原文)Karena tempat tinggal kyuuranger
真田信繁ゆかりの石合家へ!
中山道長久保宿本陣・石合家
ありがとうございます。
長久保宿の本陣であった石合家は門しか見学出来ませんが立派だった事が伺えます。
スポンサードリンク
真夏の22℃、散策で癒される別天地!
自然派旅人の宿 ダーチャ ベリオスカ
6月に行きました。
とても楽しく、美味しく過ごさせてもらいました❗️
白樺湖で犬とソフトクリーム!
長門牧場 駐車場
涼しい(9/23)、犬ok、ソフトクリームがおいしい!
白樺湖近くにあってノンビリするには最高。
スポンサードリンク
部屋のキレイさが魅力、心地よいサービス。
フォレスト イン モーグル
部屋もキレイで、サービスもなかなかです!
古峰山麓の鐘楼が風情たっぷり。
信定寺
上に鐘つきがあり風情があった。
古峰山麓にある信定寺。
65mのロング滑り台で大満足!
長和ちびっこ広場
長いローラー滑り台があるので、子供たちは大喜びです。
日帰り温泉の隣にあります。
真田信繁長女すえの寺。
西蓮寺
仏道の修行場としての発足は7世紀半ばまでさかのぼるそうです。
行った事ない。
田舎の農協で味わう本物の日本!
JA信州うえだ よだくぼ南部支所大門店
儲からないと無人にする人情味ぜろ。
田舎の農協です。
古峰山の傍ら、静かな小宮。
長和町 新海神社
町有形文化財。
山際に建つ小さなお宮です。
アドブルー充実、優しい店員。
ENEOS / (有)綿屋商会 長門町SS
優しくて親切な店員さんでした。
いつもお世話になってます😌
長和町の和田城山神社で癒される。
城山神社
長和町和田城山神社。
全長950mの絶景を体感。
中山城跡
全長950m、標高875m。
大好きが詰まった場所!
依田川生コン
大好きです(原文)I love it
I love it
図書館併設!
長和町長門ふれあい館
子供達を安心して預けられる。
図書館を併設した児童館です。
熊野皇大神社の御神恵、ぜひ体感を!
熊野神社
長野、群馬県境の熊野皇大神社より勧請。
ビーナスライン帰りの情報満載!
ENEOS 和田SS
サービスが丁寧で地域のいろいろな情報も教えてもらえる。
ビーナスラインの帰り道で給油FCで値段は場所相応です。
和田峠の歴史を感じるひととき。
三十三体観音像
中山道ハイクで立寄り。
少し距離を置きながら川に沿ってゆったり下る道です。
和田宿温泉と公園で癒し。
湯遊パーク 体育館
露天風呂も小さかったですが最高でした。
和田宿温泉ふれあいの湯に隣接する広大な敷地を持つ公園。
おしゃれな照明の温泉近く。
和田コミュニティセンター
御食事処も近く、そばに温泉もあり利用させてもらうのに良い所です。
そば認定会で来てます🤗館の中に、自販機が欲しいです🤧
スキーの合間に美味しい料理を!
ペンション ホワイトハウス
料理も美味しいですが、スキーとか目的がないと評価し難い。
風腰ダム
松尾大社の新しいお地蔵様へ。
まつり地蔵
松尾大社の鳥居前に真新しいお地蔵様が。
鍛治足一里塚跡でのひととき。
鍛冶足一里塚跡
鍛治足一里塚跡のようです。
工事の中でポツンと光る。
芹沢一里塚跡
標柱周辺が工事されている中、ポツンと建っていました。
町有形文化財で贅沢な時間を。
和田神社
町有形文化財。
この地に古くからある神社です。
山菜採りと絶景トレッキング。
仏岩石造宝筐印塔
往復20分で山登りでした。
急登を30分〜40分頑張りましょう。
長野の小さいペンションで特別なひととき。
ペンション・ブルーベリー
長野に旅行に来るとお世話になるペンション。
小さいペンションです。
温厚な住職が迎える静寂の寺。
長安寺
静寂に包まれた寺ですね。
住職さんがとても温厚な方で癒されました。
業務用も家庭用も手に入る!
齋藤木材工業 本社
業務用だけでなく、一般人にも販売してくれます。
よくある田舎の親族会社。
中山道宿場町の貴重な面影。
一福処濱屋
タイムスリップ。
準備中なのでよることが出来なかったのでわからない!
和田宿本陣までの心地よい移動。
ジェイアールバス関東 小諸支店 長久保営業所
和田宿本陣までの移動で利用させていただきました。
ここが運行するバスは夏は蒸し風呂です 日よけのブラインドも無い全く持って非常識な運転手がえ?
雪に包まれた池で、神秘のひととき。
夜の池
神秘的な場所ですよ。
雪が、少し積もっていて、静な時を、過ごせました。
威厳あふれる歴史を感じる。
若宮八幡神社
町有形文化財(本殿)
それなりの威厳が、感じられました、静にお詣りしました。
25000年の歴史へ、黒曜石探訪。
黒耀石石器資料館・林業資料館
およそ25000年もの間黒曜石の加工がされてきたという驚くべき歴史の一端に触れることができる場所です。
コロナ禍で 現在 臨時休館中です。
長和町の山カフェで掘る女!
長和町 古町コミュニティセンター
長和町のコミニティーセンターと山の子学園のカフェが一緒に。
現在は山カフェになってます。
職員が魅力的!
笠取峠学者村総合管理センター
職員がいい感じ!
親切な対応をされています。
蚯蚓神社すぐそば、ミミズの碑。
蚯蚓神社石碑
正式名は「ミミズの碑」。
蚯蚓神社から離れた道路沿いに石碑がある。
歴史を感じる城の魅力。
和田城跡
ビーナスライン登って行く途中に登城口竪堀がたくさんあり見応えがある。
城があったのかな?
スポンサードリンク
スポンサードリンク