河童伝説と共に水神をまつる。
水神神社
本河内貯水地から西山浄水場へと続くトンネル(送水管)がここから山向こうの鳴滝を経由して経済学部敷地まで伸びている。
駐車場有。
スポンサードリンク
長崎の坂を越えて、心癒すルルドの泉。
本河内ルルド
うっかり山道に入ってしまい、ワンピースで来ていたので足首が傷だらけ、草だらけ、頭はクモの巣だらけになりました階段はきついですが、山道から泉に...
とても素敵な空間でした。
散歩やサイクリングに最適な公園。
本河内高部ダム
天気が良い日は散歩するのに気分いい。
お昼休みで利用してます。
スポンサードリンク
蛍茶屋から行く石橋散策。
一の瀬橋(石橋)
素敵な石橋〜
長崎の路面電車の終点 蛍茶屋からすぐで行きやすいです。
松嶋稲荷神社の末社で呆けを鎮める福の神とのことです...
不呆尊神
松嶋稲荷神社の末社で呆けを鎮める福の神とのことです。
スポンサードリンク
彦山斜面のコルベ記念館へ。
聖コルベ記念館
誘われるように足を運びました。
マキシミリアノ・コルベ記念館(聖コルベ記念館)へ コルベ神父が選んだ彦山斜面に建つ記念館です。
ここは私の母校です。
カトリック本河内教会
ここは私の母校です。
スポンサードリンク
紅葉の穴場、厳かな寺院へ。
妙相寺(長崎四国八十八ヶ所第35番霊場)
紅葉が最高です。
紅葉の穴場🍁
歴史を感じる旧長崎街道の石橋。
高野平橋
歴史を感じる。
とても小さいけど、それだけに歴史を感じます。
ご本尊は馬頭観音像です。
長崎四国八十八ケ所第70番霊場 馬頭観音堂
ご本尊は馬頭観音像です。
小さなカッパの置物と謂れが書いてある掲示板がありま...
かっぱ石
小さなカッパの置物と謂れが書いてある掲示板がありました。
小さい神社です。
水神神社社務所
小さい神社です。
静岡の秋葉山の神仏習合の神で、火防の霊験がある。
秋葉大権現
静岡の秋葉山の神仏習合の神で、火防の霊験がある。
長崎四国八十八ケ所第10番霊場 足引観音堂
長崎お遍路の第十番。
美味しかった感動を体験。
ラウディ
美味しかった。
温かい憩いの場所です。
デイサービスセンター 本河内
温かい憩いの場所です。
最高の体験をお届け!
テーラー加藤
最高の店です。
松島稲荷神社の鳥居で写真映え。
長崎かゞみや
写真映えするスポットです。
色々丁寧に教えていただいてありがとうございました!
新車購入からメンテまで、安心の感動体験。
西九州マツダ 長崎店
店内が綺麗で、サービスも素晴らしいです。
いつも丁寧な対応をしてもらってます。
長崎街道の由緒あるお稲荷さん。
松嶋稲荷神社
駐車場は無料、社務所前に2台 鳥居前に1台駐車場できます。
いつも車で…気になっていた神社参道が素敵でした〜ボケないようにお願いしてみました〜
ダムカードを手に散策を!
本河内高部(水道)堰堤
天気が良い日は散歩するのに気分いい。
お昼休みで利用してます。
長崎の由緒あるお稲荷さん。
松嶋稲荷神社
御朱印が頂ける神社。
駐車場は無料、社務所前に2台 鳥居前に1台駐車場できます。
松島稲荷神社の鳥居で撮影。
長崎かゞみや
写真映えするスポットです。
部屋貸しのプランで泊まりました。
森の中で気持ち良く練習!
本河内ゴルフセンター
森の中で練習してるみたいで気持ちいいです!
広々とした練習場です。
かつての蛍舞う、長崎街道の茶屋。
一の瀬口・蛍茶屋跡
そこに茶屋があったことが由来です‼️☺️✨旅人が長崎街道の出入り口として、この茶屋で別れを惜しんだことから、いつしか「蛍茶屋」と呼ばれるよう...
蛍の名所にあった茶屋だそうです。
妙相禅寺の裏、心清らかなる神秘。
戸隠大権現
妙相禅寺の裏手の山道と石段を上がると、左手にある。
とても神秘で心が清らかになる場所です。
遊び場の滑り台、ブランコも!
本河内低部(水道)堰堤
良く利用する場所である。
鉄棒と一応ありますが、あまりキレイとは言えません。
水源地そばの小さな社で心和むひととき。
山大神
水源地そばにある小さな社でした。
犠牲者が何十人も出たので、その慰霊塔かもしれないと思う。
静かな公園で鳥の声に癒やされて。
奥山運動公園
電波とどきません笑。
どうして使用できないのか、グランドに関係ある方説明をしてほしいです。
親身に寄り添う、心温まるお店。
不動院本院
親身に話を聞いてくれます。
渋い位置に佇む隠れ家。
十一面観世音大士堂
とても渋い位置に鎮座されております。
圧倒!
岩戸大明神
聖なる結界がはられてるみたいで外界の穢れを祓うには良い場所かもしれません、烽火山への登山口になってることもはじめて知り驚きました。
水が僅かに流れてました。
ちょっと荒れてます。
岩倉大明神
ちょっと荒れてます。
地震神社で深める祈りの時間。
地震石神神社
地震神社とはどう言うことでしょう。
地震の事を「ないふり」という。
家祓いで心も晴れやかに!
神理教本河内分教会
家祓い、病気平癒祈願、方除け、厄払い等色々やってます。
眺め抜群!
本河内2丁目公園
景色がとても良かったデス。
近くにある、ためたすかります。
長崎で学ぶコルベ神父の軌跡。
聖母の騎士修道院
コルベ神父記念館勉強になります。
戦後戦災孤児の救援に奔走したゼノン・ゼブロフスキー修道士等を伴って、1930年4月に長崎に到着。
長崎11社スタンプラリーの神社。
水神神社 手水舎
長崎11社スタンプラリーの神社。
天領長崎の澄んだ空気。
飯盛神社
空気が澄んでて気持ちの良い場所にある神社です…
岩の下に鎮座されていました。
あまり達筆ではない文字で旭稲荷大明神とブロックに彫...
旭稲荷大明神
あまり達筆ではない文字で旭稲荷大明神とブロックに彫られている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク