歴史を語る手掘りトンネル探検。
西野水道
【スポット名】西野水道★5.0【来訪日時】2024年08月【体験】滋賀県にある元水道です。
こちらは新道になります。
スポンサードリンク
高月観音の里まつり、謎を追え!
西野薬師堂
重文の薬師仏は阿弥陀の印をして、薬壺を持たない。
解明出来ないあと3回行ってみるわ‼️又投書するわ⁉️
照明なしでも安心!
西野水道(二代目)
こちらの水道トンネルは照明はありませんが下がコンクリートなので普通に歩いて通れますね。
西野水道の2代目となる放水路南側に3代目となる放水路が掘られたことで役目を終え現在は琵琶湖側に抜ける通路として使用されてます。
スポンサードリンク
古保利古墳群で癒される自然。
古保利古墳群
案内板はあるけど、対象の古墳がどれなのか全くわからなかった。
こんな所に古墳があるなんてびっくりなんと古墳群は山の尾根沿いにあり傷ついた心が癒されほがらかになってしまうような自然の中にありました。
無人・無料の気軽な案内所。
西野水道案内所
無人・無料の案内所です。
スポンサードリンク
希少な千手千足観世音菩薩。
大千山 充満寺
昭和56年放送NHK新日本紀行に登場。
素晴らしいオーラが出てる❗充満寺から奥間って神社があったら、少し山を上がった処に小さな祠が有る、此処に、日本で1体しかない 千手千足観世音菩...
全 6 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク