浅井家重臣三田村家屋敷跡斜面に石垣が残っています。
三田村屋敷跡
浅井家重臣三田村家屋敷跡斜面に石垣が残っています。
スポンサードリンク
ご祭神は上筒男命 中筒男命 底筒男命。
日前神社
ご祭神は上筒男命 中筒男命 底筒男命。
住職が、素敵な方です。
來入寺
住職が、素敵な方です。
スポンサードリンク
駐車場もあって、小白鳥や鴨等が間近で見ることができ...
湖北広域行政事務センター 第一プラント
駐車場もあって、小白鳥や鴨等が間近で見ることができました。
えげつない階段を登れ!
熊岡神社 境内社
膝が爆発😡💣⚡しそうです!
腹帯観音の隣で癒しのひととき。
正願寺
腹帯観音の隣にあるお寺です。
浅井長政が、大依山の陣地よりこの地に移動したようで...
浅井長政と陣田
浅井長政が、大依山の陣地よりこの地に移動したようです。
忘れていた郵便が投函できました。
余呉片岡郵便局
忘れていた郵便が投函できました。
貴重な建物なので保存宜しくお願いします馬《●▲●》...
上坂城移築城門
貴重な建物なので保存宜しくお願いします馬《●▲●》助ヒヒーン♪
虎御前山城、丹羽長秀陣跡です。
虎御前山城 丹羽長秀陣地跡
虎御前山城、丹羽長秀陣跡です。
三川の玉泉寺から宮部集落への道。
戦国街道
三川の玉泉寺から宮部集落への道。
追手道の守備も担っていたのかも。
磯野屋敷跡
追手道の守備も担っていたのかも。
塩津小学校横の登城道散策を!
応昌寺城跡(応正寺城跡)
塩津小学校の横の道から複数の登城道あり。
白山神社の土塁散策を楽しもう!
保延寺館
白山神社の境内の東側に南北に薄く土塁が伸びる。
社用車の整備、安心の技術!
奥村自動車工業(有)
社用車の整備をしてもらっています。
最初のトイレ休憩がここで決まり!
トイレ
最初のトイレ休憩としては、本当に良いと思います!
上級者コースコブが好きな人はどうぞ!
マッタンホルンコース
上級者コースコブが好きな人はどうぞ!
ごみステーションを設置してから外観が良くなりました...
三川公会堂
ごみステーションを設置してから外観が良くなりました。
地域の弘法さま。
湖北準四国第七拾六番霊所
地域の弘法さま。
ソフトな施術で癒しのひととき。
整体院y.Quality
ソフトな施術でオススメです。
お気に入りのお店です。
椿
お気に入りのお店です😊
ベビー・子供用品バースデイ長浜店
放置されていた2.3歳ぐらいの女の子が飴の形をしたおもちゃをずっとぺろぺろ舐めていたしかも1つではなく少なくても4つは舐めていたおもちゃを舐...
毛布貸出、心地よさ満点。
こだま寝装
毛布まで貸してもらえ、暖かくとても心地よかったです。
とても親切です。
小山法律事務所
とても親切です。
隣地に、バイオ大学・長浜市場・長浜ドームがあります...
長浜市田村駅東駐車場(北側)
隣地に、バイオ大学・長浜市場・長浜ドームがあります。
のんびりとした時間が流れていそうな郵便局です。
長浜東上坂郵便局
のんびりとした時間が流れていそうな郵便局です。
こんなところに湧き水が…!
御前水
こんなところに湧き水が…!
琵琶湖の全景を北から南方を見渡せる場所にあります。
天満神社
琵琶湖の全景を北から南方を見渡せる場所にあります。
仕事で停車してました。
農政会館
仕事で停車してました。
海沿いを走り手前にセブイレがあり、駐車場広め。
星野科学(株) 長浜工場
海沿いを走り手前にセブイレがあり、駐車場広め。
客対応は悪く無い。
セブン-イレブン 長浜神照町店
客対応は悪く無い。
野菜たっぷり!
近江ちゃんぽん亭 長浜バイパス店
汁なしちゃんぽん味変もできておいしかったです。
初めてちゃんぽん亭におうかがいしました。
滋賀の黒壁で味わう、あっさり長浜ラーメン。
長浜ラーメン ロマネスク館
初めて食べました、美味しかったです。
博多の元祖長浜屋を思い出させる店構え。
青空の下、塩ラーメン890円。
長浜塩元帥
1,180円のネギ塩ラーメンと530円のドテ丼を頼んだ。
ツーリングで琵琶湖1周のついでに長浜市で食事休憩する事にしました。
新鮮なネタで満喫する寿司体験。
すし処海座 長浜店
成人の長女と来店。
単品で満足いくまで食べると一人5,000円近くかかります。
落ち着く空間で絶品炭火珈琲。
珈琲館 長浜店
落ち着いた雰囲気のお店でコーヒーも美味しい。
ホテル内にあるカフェのような、静かな雰囲気。
カツサンドと共に、快適なひとときを。
コメダ珈琲店 長浜八幡中山店
日曜日に行きました。
量は多いですが、食べやすいです。
豊臣秀吉の初城、長浜城!
長浜城 本丸跡
綺麗な公園内に天守閣が有り、駐車場は3時間無料でした。
近江の城50選。
懐かしい味、満腹の幸せ。
さんきち食堂
レトロな雰囲気の食堂。
店内のウェイティングリストで3組目でした。
ザクザク唐揚げで心温まる食事処。
ごはん処 匠家
いつ来ても何を注文しても美味しいです。
アットホームな雰囲気でいっぱいの食事処です。
スポンサードリンク
