鳴門海峡を一望、最高の景色と淡路島バーガー。
うずの丘 大鳴門橋記念館の特徴
鳴門大橋を一望できる絶景ポイントで、思い出に残る写真が撮れます。
地元の淡路島バーガーやウニの極みバーガーが味わえるグルメスポットです。
科学館の展示など子供も楽しめる、家族連れに嬉しい施設があります。
岬の上にあるレストランとお土産やさん。休憩所はあるけど食べるところは二階のレストランと外のハンバーガーやさんくらい。昼前に着いたらハンバーガーやさん大行列でした。レストランは景色が最高でした。スタッフはアルバイト感が否めないけど、料理は美味しかったです。入店まで待つけど、下のおみやげやさんで待っていると電話がなって教えてくれるのでずっと並ばなくて良いのがよい。駐車場は少ないので早めの到着がよいかと思います。
鳴門大橋を見渡せる丘があり、玉ねぎオブジェと写真が撮れます❤️玉ねぎオブジェの横にはあたし好みの鱧のぼりが💟休憩スペースには繭型のブランコ?あって、揺られると癒されてスグ眠りにつけますww室内には玉ねぎなりきりコーナーがあり、ズラかぶって相当盛り上がれます(笑)ここで売ってるみかん大福は絶品すぎるので、是非食べて頂きたい🎵楽しかった❇️
とても景色の良い、いい場所でした。館内も綺麗です。玉葱にちなんだお土産も豊富に揃っています。入り口にあるバーガー🍔を食べましたが、作りたてで温かく、バーガー用のバンズもフワフワでとても美味しいかったです😋ボリューミーで満足でした!
絶景point間違いなしです!!写真spotにもなります。駐車場も広いしいいですね。この日は強風で髪の毛がぐちゃぐちゃになりました。ドッグラン🐶もありました。あいにく館内は休みでしたが、裏で景色を見たり、写真を撮ったりは可能でした🧅
渦潮クルーズのあと淡路島バーガーを食べる店が休みだったので、検索したらここが表示されたから。もともと玉葱オブジェが目的で来る予定にはしていたので、予定が繰り上がった感じ。さっきまでいた海がよく見えたりと景色は抜群。平日でこの混み具合なら週末や連休の時はヤバそう。個人的に平日以外だったら来ないかな。でも、それだけ人が集まるくらいには魅力的な場所でもある。景色、玉葱オブジェ、玉葱クレーンゲームやお土産も多いし、渦潮を見た後でも前でも楽しめる。しかし人が多いのとバイカーも多いので、個人的には敬遠してる。
キャンプに行った際に寄りました。高台からの景色はとても良かったです。こちらでも淡路島バーガーが食べられます。駐車場は特別多くはありませんが回転率が高いのかそれほど待たずに駐車できました。玉ねぎを使った撮影スポットがいくつかあり、玉ねぎキャッチャーもここですね。ただ、30分以上並ばないと出来ませんので時間に余裕のある時にしかチャレンジできません。ここでぬいぐるみを子供がくじ購入しましたが、人気があるのか駐車している車のボンネットに同じものがたくさん並んでいました。土産物屋はスペースを大きくとっておりゆっくり見ることができました。
美しい風景を眺められて寛げる最高の場所。料金も掛からない。センスの良い設備や、玉ねぎを絡めた楽しい演出は、下手な遊園地に行くより楽しい。玉ねぎのUFOキャッチャーは必見。
お土産屋としてお食事処として、そしてビュースポットとして寄って見るべきスポットです。大玉葱🧅での撮影は映えスポットとして価値はあると思いますよ。お土産はこれでもか‼️って言うほどの玉ねぎ推しです。(まぁ買いますけどね。)鳴門の渦潮よりも主張が激しいと思いました。
ハンバーガーをかぶりながらぼんやり眺める景色が最高!たまねぎのクレーンゲームとカツラがあります。淡路島に来たならぜひぜひお越し頂きたいです!
名前 |
うずの丘 大鳴門橋記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-52-2888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駐車場はあまり広くなく、坂道途中で渋滞。250m手前に駐車場があったので、そこに駐車し歩いて3