湖の美しさ、林道の冒険。
月ヶ湖自然公園
道路が林道だけど、湖は綺麗だった。
車で行こうにもNaviが使えず苦労しました。
スポンサードリンク
山の秘境に佇む玉依姫命の神社。
佐女沼神社
~YouTuber旅するリンドさん~山の中にぽつんとある社駐車スペースは狭いがある草刈りもされて管理されている山の中の秘境そっとお伺いさせて...
とても可愛らしい神社です。
那岐山の荘厳な神社と滝の癒し。
瀧神社(奥の院)
那岐山登山口から往復10時間かかりましたが素晴らしい場所でした👍
数年前に那岐山経由で行きました一度那岐山に登って縦走してから下らないといけないし滝山側のルートはかなりハードです片道5時間ぐらいみておいた方...
スポンサードリンク
広い駐車場で安心の待ち時間ゼロ!
ハルナウォーター 松川プラント
問題無い!
受付後、フォークマンに声掛けラップ巻き。
社山を望む感慨深い山行。
半月峠
実に感慨深い山行。
日当たり、眺望良好。
スポンサードリンク
きっこういけで癒されるひととき。
亀甲池
「きっこういけ」という名前の池になります。
整備された登山道で絶景へ。
島末城跡
アブかハチかわかりませんが、黄色の虫につきまとされたので、登るのは断念しました。
絶景。
スポンサードリンク
スラックライン体験広場、きれいに楽しく!
グリーンドーム
広いしきれい。
スラックラインの体験会にて利用させていただきました。
三頭山の麓、三頭大滝へ。
ムシカリ峠
三頭山から生藤山へ向けては、前半それなりに下っていく。
三頭山と大沢山の間の峠下ると三頭大滝に出られます。
道志で味わう絶品家系ラーメン!
横浜家系みーたん家
この場所で家系ラーメン食べれると思わなかった!
道志のツーリング途中に立ち寄りました!
ベーグルは好みの硬さで美味しかったです。
m.
ベーグルは好みの硬さで美味しかったです。
日本二百名山の絶景、秘境の山頂。
黒姫山
意外に広い山頂でした!
日本二百名山のひとついくつかあるルートのなかで表登山道で行った登山中誰にも会わなかった山頂は野尻湖方面が見えた。
のんびり買い物、パーフェクト接客。
ドラッグセイムス 安芸田野店
男性の店員さん、レジでパーフェクトな接客です。
のんびり買い物をしてます!
サナの滝へ続く不思議な道。
サナの滝
こんな道をいくのねと思いながらいくと突然出てくるサナの滝の看板。
射添地区を代表する滝の一つ。
磐梯山登山口すぐそば!
八方台登山口駐車場
磐梯山まで近く、駐車場も広い。
早めに行かないと駐車場が一杯になります。
落ち着いた環境で研修できる場所。
森の学び舎 村防災研修センター
落ち着いて研修出来る場所でした。
舞鶴港、イージス艦が圧巻!
舞鶴港
自衛艦も沢山停泊していてイージス艦は圧巻でした!
日本を守るコーストガードが居る港です。
種子島の灯台近く、釣りの聖地!
西之表港(西之表港沖防波堤北灯台)
めっちゃ釣れる!
今一でしたが、リフレッシュ出来て、最高でした‼️
可愛らしい像と森で記念撮影。
自転車ゆりーと像
可愛らしい像都民の森に来れた記念にここで撮影♪
府中のブルプル救世主、心温まるひととき。
ゴンチャ 府中フォーリス店 (Gong Cha)
ブルプルがなくなってタピオカ過疎地になっていた府中の救世主となってほしい。
店員さんが優しい。
八郎潟の夕景、美しい防潮水門。
八郎潟防潮水門
2022.6.12.訪問八郎湖調整池と船越水道の間に設けられた防潮水門。
日本海の海面より低地にある八郎潟に海水が入り込むのを防止している水門です。
参道階段手前の超讚な一体成形兔子。
さぬき一刀彫 嵯峨山
買了一隻一體成形的兔子 超讚。
参道階段のすぐ手前にあります。
平屋高原で温泉と旨酒。
ほっとパークひらや郷 (GO!!)
バイクが沢山集まるので、撮影する時はこちら側を使ってます。
平屋高原スキー場でスキーを堪能してわずか5分でひまわりの湯🎵 温泉♨で疲れをほぐし酒屋で旨い酒を買って 幸せ満喫🎶
雷岩近くの三角点、山頂碑巡り。
大菩薩嶺
雷岩から数分でたどり着けます展望はありません三角点と山頂碑(新旧)があります。
米山山頂の隣りにあり自然に恵まれて神秘的なので。
若杉三寶大荒神
米山山頂の隣りにあり自然に恵まれて神秘的なので。
太鼓岩の前に気軽に休憩。
辻峠
太鼓岩、白谷雲水峡入り口、楠川別れの分岐点です。
ひと休み、さあ、頑張って太鼓岩を目指しましょう~
梅雨も惚れ惚れする魅力。
猿岩
いつも惚れ惚れします。
'22/06/11-梅雨に入ったかな?
超初心者向けカービング体験。
Salon de Koguma Wilton大阪・十三教室
丁寧に教えていただきました。
超初心者向けカービング教室を体験しました。
日本三大弁財天の御社。
白浜大辨財天女尊 社殿
「天河大辨財天社」から分祠された御社です。
日本三大弁財天の一つ「天河大弁財天社」から分祗された神社です。
東屋でリンポに寄り道を!
大城自然の宝道 展望所4
東屋があってゆっくり休憩できます。
公衆トイレから林道の脇道に入って登る。
樹齢1200年松があなたにパワーを!
言問の松
オンコ(イチイ)の木です(^^)
天気良い時に行ったらパワーもらった感じになる🙌
宮塚山登山、神社巡りの始まり。
宮塚山 南登山口
ハードな山登り。
宮塚山に登るなら、ここからがお勧めです。
伊吹山の下山専用道、楽々散策!
伊吹山 東登山道
10/29 訪問下山専用です登山靴で行きましょう。
東周りを通ったのは今回が初めて。
平安の古道、細川頼之公の柏。
多聞寺
普通の日本の神社とは違う中国の文化が漂う雰囲気。
平安時代初期に創建された真言宗のお寺です。
世界一狭い海峡を探検しよう!
飯台海峡
海峡?
YouTube和旅チャンネルで動画を公開しています。
極上の硫黄香る砿湯源泉。
砿湯源泉
銭湯と思って行ったら違ったただの採湯場だった。
僕個人としては砿湯源泉の硫黄の香りが大好き。
山王山から短時間で登頂!
まるまる山
山王山から10分程度ですぐ着きます。
関市低山周回コースで通過しました。
素晴らしい景色と雪の自然。
鉢伏山山荘
トイレは全て有料です2000メーター近くで空も近いですトレッキングは体力を必要としますプチ富士登山です。
素晴らしい景色と自然の躍動に感動すること間違いなしです!
柏島灯台
2月24日!
朝日町の迫力、紅葉と清流の饗宴。
木川ダム
紅葉が綺麗でした。
なかなかの迫力でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
