大ツナの極み、味わい深い!
織戸峠
大ツナから。
スポンサードリンク
桜丸までの美味しさ、体験!
細尾山
桜丸まで。
桜並木が絶景の散歩道。
健康みちづくりコース(山と緑を感じる自然豊かなルート)ふるさと尾根道緑道
毎日同じ人では無いのだけど以前はそんな事はなかった、1ヵ月ほど続いたけどどこから来てる人か確かめた団地の方から来ていた、それからは団地側手前...
その上や脇が「ふるさと尾根道緑道」という遊歩道になります。
スポンサードリンク
子安の里で自然と癒し。
子安の里 関渡川遊歩道
子安地区の里山を流れる「関渡川」沿いにある遊歩道です。
行くには、ちょっと不便ですが小鳥が多く感じました。
白山展望台で心地良い休息。
むじな坂峠
白山まで。
白山山頂から七沢森林公園へ向かう途中の峠です。
スポンサードリンク
富士山とホタル、癒しの散策地。
鎌倉広町緑地
あちこちに行きやすい入り口があります。
鎌倉山と七里ヶ浜の住宅街を結ぶ緑地です。
大畑橋からすぐの隠れ家。
ハイキングコース(大楠山・衣笠)
◆「横横」に架かる「大畑橋・おおはたはし」から約250m。
スポンサードリンク
新田間川沿いで緑道散策!
新田間緑道
新田間川沿いにある緑道です。
明星ヶ岳と明神ヶ岳への道。
明神岳ハイク駐車場
明神ヶ岳へアプローチする登山道へアクセスできます。
富士山と丹沢湖、感動の景色。
大野山
夜明け前だったので法面側の側溝に気を使いました鹿もヒョイヒョイ飛び出して来ます駐車場から少し歩くと唐突に思ったより大きな富士山が現れました丹...
2024.8標高723.1m。
観音崎で心地よい海風散歩。
走水観音崎ボードウォーク
天気がよければ最高の散歩コース。
観音崎に来たらここはオススメです。
自然満喫、明月院通りへの冒険!
天園ハイキングコース 今泉台4丁目 入口
途中右に行く道が2回位出てきてGoogleMAPでチェックしないと自分にはチョイと分かりにくかった😅
〈明月院通り〉に繋がるハイキングコース通過点でもあります。
小枝バリケードの奥に秘宝あり。
おんばく山
標柱は、小枝を束ねた、バリケードの奥に隠れている。
三浦縦貫道沿い、アクセス抜群!
ハイキングコース(大楠山 衣笠コース)
◆県道27号線「三浦縦貫道衣笠入口」交差点から約250m。
相模原の低山で楽しむ、堂所山ハイキング。
津久井堂所山
コースの整備も行き届いており、それなりに楽しめました。
石老山や大規秀麗富嶽などの山々が見えます。
阿部倉山 山頂広場近くで楽しむ!
阿部倉山・二子山分岐(葉山町管轄のハイキングコース外)
◆「阿部倉山 山頂広場」から約100mです。
今泉台からの贅沢なひととき。
六国見山
今泉台から。
大平から小原の郷への旅。
大明神山(孫山)
大平から、小原の郷へ下る。
長坂古道の分岐点で、自然を満喫。
ハイキングコース(長坂古道〜大楠山方面)
「長坂古道」「沢山池の里山」「南葉山霊園」への分岐点広場です。
入道丸からの新鮮な味わい。
平野山
入道丸から。
三ヶ岡山で絶景の眺望を。
はやま三ヶ岡山緑地
ハイキングコースはゆっくり歩いても30分もあれば頂上の見晴らしスポット迄辿りつける身近な山です。
保護・保全対象の自然環境ですが、一般開放されています。
涼しい湧水とミツマタの道。
二の足林道ゲート
気温が35℃くらいになった7月半ばに登山途中に立ち寄り。
ここまではロードバイクでも通行出来ました。
宮地山からシダンゴ山へ。
タコチバ山
宮地山から、シダンゴ山近くの林道分岐まで。
10番・鉄塔ルート北へようこそ!
ハイキングコース(鉄塔ルート北 分岐)
◆「10番・鉄塔ルート北」が立つ道標です。
金冷シから大倉へ、冒険の旅!
花立ノ頭
金冷シから、大倉へ下る。
大沢林道への道案内、冒険の始まり!
山伏平
大沢林道へ下る。
生田緑地のあじさい独占体験。
あじさい山
六月中旬見頃を迎えてます。
1年中楽しめる生田緑地。
相模湾見渡す絶景ハイキング。
はやま三ヶ岡山緑地
ハイキングコースはゆっくり歩いても30分もあれば頂上の見晴らしスポット迄辿りつける身近な山です。
保護・保全対象の自然環境ですが、一般開放されています。
窪んだ三角点、驚きの発見!
加瀬山
窪んだ三角点は初めて見た。
湯坂道の山頂で、一息つこう!
浅間山
眺望なく山頂らしくないが湯坂道を上がってきて一息ポイント。
鷹巣城跡まで。
道路からの爽快な往復10分!
天台山
道路から往復10分。
富士山と相模湾の絶景スポット。
高松山
相模湾、湘南海岸、伊豆大島などの景色が楽しめます。
初心者向けコースとのことで訪問。
南郷ハイキングコースと共に。
ハイキングコース(南郷上ノ山公園・南郷ハイキングコース分岐)
◆「南郷ハイキングコース」と「南郷上ノ山公園」との分岐です。
檜洞丸と蛭ヶ岳の縦走路。
神ノ川乗越
檜洞丸と蛭ヶ岳を結ぶ縦走路にある、何の変哲もないコル。
奥に隠れた標札が魅力!
やまんめ山
ロープ内の道を進んで、標札は少し奥にある。
相模湾を一望!
吾妻山
登山口(大住台団地西側)から15〜20分のハイクで相模湾を一望する高台に到着します。
週末の午後はある程度人がいます。
三ツ沢せせらぎで静かな休息を。
三ッ沢せせらぎ緑道 三ッ沢下町
三ッ沢下町にある、きれいなハイキングコースです。
三ツ沢せせらぎ緑道は反町公園から三ツ沢公園までの神奈川区健康みちずくりコースの一部分です。
神ノ川の特別な体験を!
風巻ノ頭
神ノ川から。
箱根旧東海道を歩こう!
須雲川自然探勝歩道
駅からけっこう歩いてきて、やっと到着した。
畑宿へ至る自然歩道。
物見峠へ、緩やかな道を歩こう!
一ノ沢峠
林道に下り、緩やかな坂道を、ひたすら歩いて、物見峠へ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク