福岡↔対馬、車輸送最安値!
壱岐・対馬フェリー(株)対馬支店厳原発着所
福岡に行く際、使いますがベッドもあり快適です。
受付の愛想がいいしお安いです。
スポンサードリンク
大浦から見る客船の夜景。
松が枝国際ターミナル第2ビル
今日は入港がないので周辺は静かでした〜
タイミング良ければ、大型の豪華客船が見れます。
長崎から熊本へ楽々フェリー!
多比良港ターミナル(有明フェリー)
一時間に一本の定期便。
有明フェリー⛴️の島原半島の上下船港⚓️半島を北上南下するのに最適の場所です。
スポンサードリンク
いたって普通の港だが、運航会社が多く航路は豊富。
福江港 航送車両待機場
いたって普通の港だが、運航会社が多く航路は豊富。
天草への短時間フェリー。
南島原市口之津港ターミナルビル
バイクツーリングの途中で天草に渡るために立ち寄りましたターミナルが新しくなったので時間まで退屈せずに待てます食事処もあります。
新しくきれいなターミナルビルでした。
スポンサードリンク
普賢岳見ながらの船旅。
九商フェリー(株) 島原港ターミナル
熊本↔島原⛴️九商フェリーを利用しました。
長崎から熊本へ。
平戸の波止場で心和むひととき。
津吉商船(株)
ちょっとした用事の時に使う事が多いです。
忘れもしません。
スポンサードリンク
新しくて快適な対馬港。
厳原港新国内ターミナルビル
立って荷物の横にいるならいいのですが本人はすわつたりどこかにいつてます。
2023年11月中旬 厳原港8:20発の🚢「エメラルドからつ」壱岐 芦辺港11:05着 大阪から乗って来た俺君車で利用した😊 トイレ清潔で綺...
ジュラシックアイランド行きの船、今が狙い目!
マリンターミナル
ハウステンボスの海の玄関口です。
都賀駅前、アットホームな親切、丁寧なお店、料金もリーズナブル!
マリンエース
福江島へ、長崎港の旅!
長崎港ターミナルビル
長崎港というより九州商船あてですが。
福江島に渡るためここから乗船しました。
オーシャンアローで快適船旅。
熊本フェリー株式会社 島原支店
好きです、フェリー。
佐賀県から雲仙へドライブして久しぶりのカーフェリーです。
軍艦島クルーズの出発点!
長崎港ターミナルビル
軍艦島クルーズで来ました。
福江島に渡るためここから乗船しました。
空港まで船で30分、優雅な海路を!
時津港旅客船ターミナル
空港から大村湾を飛ばしてくださる安田汽船がツウな市内入りだと考えています。
海良い。
印通寺港で始まる、快適な船旅!
印通寺港フェリーターミナル
出港時間の変更対応がスムーズ(^.^)(-.-)(__)
ここ印通寺港フェリーターミナルを利用したのは2回です。
オーシャンアローで熊本へ、絶景と共に!
島原港 熊本フェリー 熊本行のりば
熊本フェリーのオーシャンアローに島原が熊本行きで乗りました。
BLITZの車高調ZZ-R入れて全下げの車両でもコスらず乗れました!
五島列島へ、夜中の便利な水上旅。
九州商船 万葉・椿
太古丸博多港発は夜中だから便利なんです福江港発はお昼だからちょっと不便🛳️💨🛳️💨体制ならばちょっと嬉しいかなと思ってみた😐
福江〜長崎間を、しぶしぶフェリーに乗船。
新しいターミナルで快適な旅を。
比田勝港国内ターミナル
綺麗な新しいターミナルで、駐車場も広い。
学校の遠征、長い連休以外はフェリ-の客は10名程で少ないです。
池島行きフェリー、安心のアクセス!
神浦港
風で自転車載せられませんでした地元の方に聞くと船長によっては二輪面倒だからそよ風でも断るとか😅
軍艦島と並ぶ炭鉱の島「池島」に行くフェリーが出る港です。
静かな仮眠室で特産品の出会い。
小値賀港ターミナル
きれいなターミナル。
太古で行き利用しました。
松島フェリーで行く、旬のカキ体験!
松島フェリー乗り場
車がない場合ここから島内の足がない。
こちらの港を利用すると思います。
博多・壱岐行航送車両専用駐車場
自分で豆を選ぶ楽しいひととき。
伊王島港ターミナル
休日は混みあって停められない可能性もあります。
自分でコーヒー豆を選び弾けてセルフですが フィルターが小さすぎて豆がはみ出る。
有明海を渡る快適船旅。
有明フェリー 多比良港ターミナル
親切丁寧に誘導してくれてとても乗りやすかった。
有明フェリーの長崎県側です。
松島待合所
とても素敵な日の出が見れました。
野母商船/九州商船 車両待機場
とても素敵な日の出が見れました。
うどん定食と昭和の香り。
茂木港
茂木自体が大好き❤素敵な港街🛥️
苓北観光汽船が運行する高速船の発着港です。
毎年花火帰りに味わううどん。
茂木港
毎年花火に行っています。
裳着神社の帰りに、昼ご飯を食べる為に、よりました。
厳原で韓国旅行のゲートウェイ!
新厳原港国際ターミナル
2020年オープン予定の新ターミナル。
かつてはお粗末な待合室でした、日本特有の厳しい入国手続きのための時間は多くかかるされます(原文)대마도의 중심도시인 이즈하라의 관문입니다...
市営フェリーみしま大島待合所
一般の乗用車やバイクは道路側にラインが2本ありそっ...
福江 航送車両待機場
一般の乗用車やバイクは道路側にラインが2本ありそっちに止める感じです。
長崎から五島への航路、感動の夜景!
五島産業汽船 長崎営業所
五島列島の旅への玄関口。
長崎と五島を結んでいる船があります。
壱岐と本土結ぶ港、郷ノ浦。
九州郵船 壱岐支店
ジェットホイルでしたがフェリー⛴️も楽しみです。
唯一壱岐からの出入りをゆるす交通機関ですね。
イルカが飛び跳ねる、特別な船旅!
九商フェリー(株)
どうしてだろうと思っているとイルカが二頭飛び出しました。
一時間の船旅でした高速線同時に運行こちらは30分船内は電子決済可2023/11
貨物フェリーなので九州郵船より車の運送代がかなり安...
対州フェリー乗船場所
貨物フェリーなので九州郵船より車の運送代がかなり安い設定となっています。
有明フェリーで楽しむ、長崎への快適旅。
有明フェリー 多比良港ターミナル
高速代やガソリン代考えるとゆっくり休めるので最高です!
フェリーとしてはかなりリーズナブル家族三人で軽自動車ごと長州港まで3500 円待ち時間も短い。
軍艦見学と上五島の旅へ。
鯨瀬ターミナルビル
夜に散歩しました自衛隊の新型の軍艦も見ました!
フェリーいのりで小値賀まで利用。
もぎたて新鮮食堂で味わう絶品そば定食。
茂木港
今は高速船のみの運航の様です。
金子げんじろうさんがいらっしゃっていましたが感じが悪く感じました。
国際航路の魅力を再発見!
比田勝港国際ターミナル
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、全便運休中。
懐かしの客船で黒島へ。
黒島旅客船(有) 相浦待合所
車でギリギリの時間に行くと手間取って乗り遅れるかもしれません。
昭和な感じがしてとても懐かしい客船です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク